片山修のずだぶくろ Ⅰ

経済ジャーナリスト 片山修のオフィシャルブログ。2009年5月~2014年6月

写真家・瀬戸正人さんと語る⑦

2011-11-10 13:59:44 | 対談

⑦ギャラリー<Place M>の「夜の写真学校」

片山 瀬戸さんは、新宿で「夜の写真学校」をされてますね。ちょっと、これについて教えてください。

瀬戸 はい。新宿にある、私がもっている
ギャラリー<Place M>で、毎週土曜日の夜に開いている写真ワークショップのことですね。
いま、年間40人から50人くらいの生徒がいます。

片山 どれくらいの期間で卒業できるんですか。

Seto6

瀬戸 これがおもしろくて、参加者は半年ごとに募集して、20名ずつ入ってくるんですが、卒業はないんですよ。在籍は2年間までOKです。一応、個展ができたら卒業です。
授業料は、2年以上はいただきません。
まあ、脱落者もいますが、個展をめざしてやって、それが叶えば、卒業となります。
ただ、一応、卒業なんですが、もっとやりたい人は、たとえばカメラのメーカーがもってるギャラリーなど、国内外で公募展をやったりしますよね。それをめざして、次のステップとしてやる場合もあります。


片山 けっこう、遠方からこられる参加者もいるんでしょ。

瀬戸 はい。九州から、毎週はこれないので、月に一回だけくるって決めていた人もいましたね。きちんと個展やって卒業しました。いまは、夜行バスがありますから、大阪から金曜日の夜の夜行バスに乗ってくる人もいますよ。

片山 はじめてから、どれくらいですか。

瀬戸 いま、11年目です。

片山 その間、何か変わりました?

瀬戸 フィルムから、デジタルに。

片山 そうか。ちょうど変わったときじゃないですか。

瀬戸 そう。おもしろいんですよ。10年前は、ほとんどフィルムでした。途中、だんだんデジタルが増えて、いま、7割デジタル、3割フィルムみたいな感じです。
ところが、どうもこのごろ、若い人たちからちらほら、モノクロとかフィルムで撮りたい。現像もしたい。プリントもしたいという人が、逆にちょっと増えてきたようです。


片山 へーえ。
それで、外に出して「写真撮ってこい」とかやるんですか。


瀬戸 町へ出て、まあ、出なくてもいい、ここでもいい。3時間、写真を撮ってきなさいとか、やるんですよ。

片山 すると、参加者は何を撮ってくるんですか。
だって、いきなりいわれても困りますよね。何を撮ったらいいのか……。

瀬戸 そうですね。だから、テーマを決めてやる人もいますよ。テーマがないと撮れない人もいます。
Katayama6
片山 そりゃそうですよ。われわれだって、何でもいいから書けっていわれたら書けない。目的地があるから、車だって運転できるわけでしょ。行き先が決まってないのに、運転手さんに「どこでもいいからいって」なんていったら、運転手さん困りますよ。
よっぽど問題意識をもってないと、歩いたって棒にも当たらない。


瀬戸 ははは。確かにそうですね。
たとえば「木を撮ってきなさい」と題を与えたら、撮ってきた写真を見れば、問題意識もわかるし、技術ももちろんわかるし、どんな木を選ぶか、木に対してどんな思いをもっているかまでわかっちゃいますね。


片山 その人の自然観まで分かりますね。
「人間を撮ってきなさい」といえば、その人の人間観がわかっちゃう。
うわぁ、怖いよね、そんなの。それを試されるというのは、大変なことですね。
けっこう鋭い人がいたりするんですか。


瀬戸 やっぱりいますよ。とくに若い子だと、自分でもわかってないのに、結果がいいことがある。感性がいいんでしょうね。じつのところ、聞いてみるとわかってない。でも、非常にゴールに近い。一種のセンスなんですね。

片山 先生も、参加者に試されてるのかもしれないですね。

瀬戸 そうそう。

片山 だから、クリエイティブなことって怖いよな。

瀬戸 文章だって、3行くらい読んだら、だいたいわかるでしょ。

片山 わかる、わかる。書かせて読めば。それは同じだね。

瀬戸 はっとさせられるような写真を撮ってくるのに、本人が気付いていない場合がある。そういうとき、「これ、すごくいいんだよ。君が気付かないとしょうがないだろ」って、よくいうんですよ。
「気付かないと、俺のものにしちゃうぞ、ぱくるぞ」って脅して、繰り返し、繰り返しいうと、気付いてくれたりするんですよね。


片山 そりゃ、指導するのも大変だ。

瀬戸 自分の才能に気付いてない人は、世の中にいっぱいいますよ。他人が指摘してあげればいいんですよね。

つづく

瀬戸正人:1953年 タイ国ウドーンタニ市生まれ。1961年に父の故郷である福島県に移住。森山大道に師事し、1996年、写真展「Living Room, Tokyo 1989-1994」「Silent Mode」で第21回木村伊兵衛写真賞、第8回写真の会賞、2008年日本写真協会年度賞など受賞歴多数。ほかに1999年『トオイと正人』(朝日新聞社刊)で第12回新潮学芸賞受賞など。日本を代表する写真家の一人。最近では、『東日本大震災――写真家17人の視点』(アサヒカメラ特別編集、朝日新聞出版)に、写真を掲載。