goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

モンテディオ山形の件36

2025-06-18 00:01:43 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 久しぶりに山形さんの記事を書きます。地元岡山がJ1に行ってしまってから、J2の山形さんとは少し縁が遠くなったような感じですが、実は山形さんはJ1経験クラブの大先輩で、当ブログも山形さんのJ1時代の第一期しっかり覚えています。当時は確か社団法人での経営で、公益法人のJ1入りで話題になったものでした。そんな山形さんも経営者が少し前に新しくなり、すっかり経営力が高まったと思っています。そんな山形さんで、今季目に留まった取り組みです。
    
【J2山形運営のモンテディオ山形、25年1月期も営業収益最高26億円】
「サッカーJ2山形を運営するモンテディオ山形(山形県天童市)が1日発表した2025年1月期単独決算は、売上高にあたる営業収益が前の期比4%増の26億円だった。4期連続で過去最高を更新した。スポンサー収入が11%増の11億円、グッズ収入が27%増の2億5700万円と、いずれも最高だった。
 3億6600万円の入場料収入と、1試合平均1万265人の入場者数はともに新型コロナウイルス禍前の20年1月期の水準を2期連続で超えた。半面、選手強化などチーム人件費に2%増の8億5200万円を充てるなどで営業費用は増加。税引き利益は23%減の3000万円だった。
 相田健太郎社長は『公式戦の試合数が減るなどの環境下で24年1月期を上回る営業収益を確保でき、総じて言えばいい決算になった』と総括。『26年1月期は27億円程度の営業収益をターゲットにしていく』と話した。」

 

サッカー:J2山形運営のモンテディオ山形、25年1月期も営業収益最高26億円 - 日本経済新聞

サッカーJ2山形を運営するモンテディオ山形(山形県天童市)が1日発表した2025年1月期単独決算は、売上高にあたる営業収益が前の期比4%増の26億円だった。4期連続で過去最高...

日本経済新聞

 

 営業収益が26億円ですか。地元岡山の2024年の営業収入は20億円ちょっと。何とJ1岡山より、J2の山形さんの方が少し上回っているのです。昨季山形さんは4位で岡山は5位。事業規模ではそんなに差があったのか。そういう部分では山形さんの方がJ1に近かったのかもしれないと。やはり山形さん、特に相田社長さんはやり手ですね。
 山形さんはNDスタの近くに新スタジアムを計画されています。その建設・運営を担うモンテディオフットボールパーク(MFP、山形市)の事業を、フィンテック企業のSCOグループが主体的に支援することになり、COは山形さんに15%出資する主要株主だそうです。岡山が構想する新スタジアムは公設民営だったと思いますが、山形さんは民設民営なのか。岡山も行政に頼り過ぎず、もっと民間力を高める事はできないのかなとつい思ってしまいます。
  
【2025年度SDGsコミュニティー参加団体募集のお知らせ ~モンテディオ山形のパートナー同士がつながる共創共学の場〜】
「SDGsパートナーの株式会社ソフィアと共催し、2023年から始めた『モンテディオ山形SDGsコミュニティー』を3年目となる今年度も継続して活動いたします。
(昨年度の活動:)
 参加メンバーとともに未来の山形とモンテディオ山形のありたい姿をワークショップ形式で考えることで、サステナビリティやSDGsを活用する方法を学びます。2025年の第一回は6月15日13時からNDソフトスタジアムにて開催いたします。コミュニティーの活動後、みんなで仙台戦を観戦しましょう!是非ご参加ください。

モンテディオ山形SDGsコミュニティー※の概要
目 的 『モンテディオ山形のパートナー同士がつながる共創共学の場』
テーマ 『山形とモンテディオ山形が共生する未来を創造する』
参加資格/モンテディオ山形を応援するすべての企業、団体、行政
参加枠/10社程度 ※1社2名程度とさせていただきます。
2025年度活動期間/2025年6月〜2025年12月(予定)
実施回数/全7回前後のワークショップ。6月より月1回 @2時間程度を予定
参加費用/無料(交通・通信費・飲食代などは各社の負担)
実施方法/基本的にはオンラインで実施、試合観戦などがある場合は山形県総合運動公園内会議室で実施(昨年度は2回実施)
※より多くの企業、行政、団体に参加いただくことを目的に名称を『モンテディ山形SDGsコミュニティー』に変更しました。

当コミュニティーに参加して得られること
他企業のSDGsへの取り組みについての情報獲得
他企業とのネットワーキング
SDGsや新規事業創出についての学習機会
企業コラボ商品などを開発・展開
自社のブランディング強化
従業員のエンゲージメント向上」

 

2025年度SDGsコミュニティー参加団体募集のお知らせ ~モンテディオ山形のパートナー同士がつながる共創共学の場〜

<p< p=""></p<>

モンテディオ山形 オフィシャルサイト

 

 山形さんはU-23マーケティング部事業といい、昔から地域に根を張る付加価値の高い取り組みが多いですね。今回の共催企業の㈱ソフィアさんは「100年後もモンテディオ山形や山形地域、企業が共生し「共創共学」できる場を、このコミュニティーで実現することを目指しております」とコメントされており、今回の取り組みが数年で終わる単発事業ではない事を示唆されています。昨季も様々なアイデアが生まれ、一部を形にすることもできたとか。産官学として地元企業・団体・行政に広く呼び掛けておられます。クラブ主催という部分で、地元岡山との違いを実感します。
「モンテディオ山形のコミュニティーへの想い」には「企業間連携が求められる昨今、モンテディオ山形が企業間コミュニケーションのハブとなり、社会に対する新たな価値創造のきっかけに寄与できないかと考えた」とあり、およそ地元岡山では耳にできないようなコメントが並び、うらやましい限りですね。だから、新スタジアム構想が具体的に前に進んでいるのかもしれないと思ってみたり。やはり他力本願では目標達成は遠いという事か。
 
【のぼりを掲げてモンテディオを応援しよう!『モンテディオ山形2025オーダーメイドのぼり旗』受注販売開始】
「モンテディオ山形では、『モンテディオ山形2025オーダーメイドのぼり旗』の受注販売を行います。店頭や商店街、ご自宅の玄関先に『モンテディオ山形2025オーダーメイドのぼり旗』を掲出いただき、モンテディオ山形の地域からの盛り上げにご協力ください。
商品名: モンテディオ山形2025オーダーメイドのぼり
販売期間: 2025年4月6日(日)~
販売価格: のぼり(定番)…1,760円(税込)  ポール…1,100円(税込)
商品仕様: 素材:ポンジ サイズ:450mm×1,800mm
名入について: のぼり下部余白部分へ名入れや、コメント入れが可能です。(10文字以内、ゴシック体のみ)
【A5/A6のみ】『私たちはモンテディオ山形を応援しています!」の『私たち』の部分に名入れ可能です。(文字数は8文字程度、ゴシック体のみ)
受付方法: 本商品は受注生産です。受付方法は以下をご確認ください。」

 

のぼりを掲げてモンテディオを応援しよう!『モンテディオ山形2025オーダーメイドのぼり旗』受注販売開始!

<p< p=""></p<>

モンテディオ山形 オフィシャルサイト

 

 つい先日、シーガルズで選手のぼりで個人も申し込めて、選手のサインを入れて返してもらえるという取り組みを見ました。今回の山形さんの取り組みは選手のサインは入りませんが、安い値段で名入れ製作でき、スタジアムではなく自宅でもどこでも掲出できるという、これまたいい取り組みです。地域に広く根を張ろうという想いが強い山形さんらしい取り組みかもしれません。確かにスタジアム周辺や人が多く集まる場所への掲出が理想なのかもしれませんが、山形さんの取り組みもまた素晴らしいと思います。まぁシーガルズの選手のぼりも最後は手元に来るのでしょうが。

 そんな山形さん。今節現在のJ2での順位はあれっJ3自動降格圏の17位ではないですか。うーむ、両輪で回っているはずの経営と現場が違う方向を向いているのでは。ぜひしっかり残留し、J1昇格を伺って欲しいですね。今のJ2は水戸さんがサプライズな快進撃で首位。千葉さんの独走、大宮さんが追随と思っていましたが、勝負の世界はわかりませんね。皆さんに早くJ1に戻ってきて欲しい。その時にはJ1に岡山も残留していて欲しい。と書いていたら、今日18日に渡辺監督の解任が報道されました。
J2山形関連: /  /  /  /  /   /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次に向けて頑張りましょう364 | トップ | Jリーグの話題234 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。