見逃し配信観戦レポです。
今月から始まっているクラブW杯に赤い日本代表として出場している浦和さん、第1戦はリーベルプレートに1-3で負けています。今朝早朝にグループE第2戦のインテル戦がありました。かなり強い相手ですが、日本代表として頑張って欲しいと思います。インテルは第1戦でモンテレイと1-1のドローでした。今日の試合は勝ち点1を上げなければグループリーグ敗退になってしまいます。
先発出ました。第1戦と同じ。2列目にマテウス・サヴィオ選手が出ています。サヴィオ選手、浦和さんに移籍して良かったですね。まぁクラブW杯に出れるよと誘われたのかもしれませんが。選手入場。選手1人1人名前が読み上げられて入場するスタイル。大会が違うとこうなるのか。選手も気持ちいいでしょうね。浦和サポさんの大きなチャントが聞こえてきましたヴィジュアルサポートという事でコレオ見えます。インテルサポーターよりも人数多いようです。整列も向かい合うスタイル。インテルはこの試合が新ユニのお披露目だそうです。
キックオフ。立ち上がりからインテルのペース。危ないクロスが入って来ました。インテルは後ろ3枚を替えてきています。松尾選手の一瞬のスピードはインテルに通用していると解説。浦和さん、粘っていて、今のところいい守備できています。何と開始11分で、浦和さんが先制。松尾選手がドリブルで持ち込み、最後に渡辺選手が決め込む。1-0 やりますね。驚かせましたね。これでインテルが目を覚ますかもしれない。ちょっとインテルの攻撃がゆっくりになりました。GK西川選手は大忙し。この大会での浦和さんの得点は第1試合はPKだったので、今日の試合は流れからの得点なので価値が高い。浦和サポさんはゴール裏で2,000人、トータルで5,000人行ってるとかすごいな。スケールが違う。
とにかく画面に映るのは、浦和さんのゴール前ばかり。さっきも1本のクロスでひたすら攻められています。時々浦和さんの攻撃が観られます。インテルサポなのか指笛がすごい大きいです。やっぱり、ふがいないからなのか。とにかくずっと攻められていますが、浦和さんもよく凌いでいます。このまま守りきれるか。西川選手も長いキャリアですが、今までいろいろこういう大きな大会に出場されていてすごいと思います。浦和さんが守りながらボールを奪っても、なかなか前に出せずに、カウンターで前に放り込んでまたそれを獲られてまた攻められるというパターンが延々続いてました。でも前半終了。頑張りました。
ウィーアーレッズのチャントがよく響いています。後半スタート。インテルは交代がありますが、浦和さんは無し。後半もひたすらインチルに攻められている展開。サッカーでは劣勢ですが、応援では浦和さんの方が勝ってます。渡辺選手と松尾選手の名前がよく出ていました。前半より浦和さんの攻撃のシーンがやや多いです。浦和さんは後半も良い入り方ができていると解説。思えば、こんな強豪のチームにあの長友選手がプレーしていたっていうのは本当に凄いことだと思います。
実況でクラブの価値はインテルで浦和さんの38.6倍だそうです。ポゼッションはインテルが70%と高い。途中で入った関根選手がシュートを打ちました。残り25分を切ってもスコア動かず、意外な展開が続く。時々浦和さんのカウンター攻撃がある。インテルは、鋭いシュートを次々打ってくるが枠内に行かない。
すると後半33分にCKから、マルティネス選手巧みな足技で同点に追いつかれる。1-1 そして、ロスタイムにゴール前のやりとりからインテルに押し込まれる。1-2 最後はセリエAの力に屈しました。ここで長い笛。試合終了です。長い時間良い試合を見せていましたが、浦和レッズはクラブワールドカップグループリーグ敗退となりました。お疲れ様でした。
J1浦和関連:㊽ / ㊼ / ㊻ / ㊺ / ㊹ / ㊸ / ㊷ / ㊶ / ㊵ / ㊴ / ㊳ / ㊲ / ㊱ / ㉟ / ㉞ / ㉝ / ㉜ / ㉛ / ㉚ / ㉙ / ㉘ / ㉗ / ㉖ / ㉕ / ㉔ / ㉓ / ㉒ / ㉑ / ⑳ / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①
#がんばろう石川 #がんばろう能登
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます