モノ・語り

現代のクラフトの作り手と作品を主役とするライフストーリーを綴ります。

「使うことは作ること」について(続き)

2009年08月22日 | モノ・こと・ことば


かたち21のHP






去る6月に「女の手仕事5人五様」という展覧会を企画・開催しましたが、
その会場である「可喜庵」のブログの展覧会終了報告の中で、
「これからは使い手の批評性を引き出していきたい」
という私のコメントを紹介していただいてます。(6月9日の記事
「使い手の批評性」というのは言葉としてはちょっと堅苦しいですね。
とりあえずは使っている現場からの声にアプローチしていこうということです。

前回の記事の最後に、日本の伝統文化は「使うことは作ることである」文化だと書きましたが、
それが生きていた時代というのは使い手の意識もすごく高かったんです。
ある意味、使い手がその時代の文化を育てていったと言ってもいいぐらいです。
作り手と使い手が丁々発止のやりとりをしてたんですね(見てきたみたいな言い方ですが)。
そういう意味での「批評の言葉」というのは重要な役割を持っています。

そんなわけで、「かたち21」のHPに「使うかたち」というサイトを開設しました。
さしあたっては「批評」などといったたいそうなことではなく、
ささやかであるかもしれませんが、使い手の率直な感想の言葉を
紹介していくところから始めます。
オモシロソーと思ったら、ご愛用の工芸品、美術品など、ご紹介ください。
投稿を希望される方はどなたでも、HPの「お問い合わせ」経由で連絡OKです。

作り手ばっかりがエライわけではありません。
作り手と使い手が対等になっていって初めて文化が育っていきます。
そういうことをやっていきたいんですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「使うことは作ること」について | トップ | 「気」と「科学」 »
最新の画像もっと見る

モノ・こと・ことば」カテゴリの最新記事