モノ・語り

現代のクラフトの作り手と作品を主役とするライフストーリーを綴ります。

「布の美展」開催まであと2日

2013年06月05日 | 展覧会・イベント
「布の美展」開催まであと2日となりました。
今日、明日と2日かけて飾り付けをします。
今日は、可喜庵のフローリングスペースの展示構成の大枠を確定しました。


中野みどり作の紬織り着物「遠い日」と仁平幸春作の糸目友禅「レースの帯」 手前の茶碗は陶芸家桶谷寧作の天目茶碗

壁面のひとつでは、中野みどりの代表作のひとつである紬着物「遠い日」に、
仁平幸春の糸目友禅のレース柄の帯を並べての展示としました。
もうひとつの壁面では、中野の紬着物の新作「変わり格子」と仁平の染め額小品2点の併陳です。
「変わり格子着尺」の仮仕立ては中野自身の手によるものです。昨夜縫い上げたばかりということです。
また両壁面の間、部屋の中央寄りに、西川晴恵のイラクサ素材の帯を数点まとめて展示しています。


中野みどり作「紬織変わり格子着物」と仁平幸春作の染め額2点

それぞれのコーナーの見た目は画像でご覧になるとおりですが、
そこに立ち上ってきた空気というか、空間の情趣は画像や言葉ではお伝えすることが不可能です。
美と美、わざとわざ、感性と感性が出会い、取り合わされて独特の雰囲気を醸し出してます。


西川晴恵作イラクサ織りの帯数点

そもそも「ものの美」ということは、そのもの自体を直接に感覚体験することでしか得られないことを含んでいます。
コンセプチュアルな局面は画像でも言葉でも伝えることができますが、「ものの美」は伝わらないということです。
その意味では、時間が許される限り是非ご来場して、この空間を体験していただくほかありません。

展示会場はフローリングスペースだけでなく、床の間のある和室でも「布の美」をたっぷり愉しんでいただけます。

和室とフローリングスペースの間の部屋では曜変天目茶碗の陶芸家 桶谷寧の茶碗とぐいのみの展示コーナーを、「同時開催」として設けています。
会期中、ご希望の方に桶谷寧の天目茶碗で呈茶いたします(一服1,000円)。
お茶の味が全然違います(気のせいではなく、ちゃんとした科学的な理由があります)。
是非お試しください。

「布の美展」についての詳細は、こちらで。
中野みどりのブログでも詳しく紹介していますので、ご覧ください。「中野みどりの紬きもの塾」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アート鑑賞いろは塾」第6... | トップ | 第7回アート鑑賞いろは塾の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

展覧会・イベント」カテゴリの最新記事