もも組 保護者の皆様
お仕事お疲れ様です
もも組 ラストブログです
進級を間近に控えたもも組の様子をお伝えします
調理の先生が「お弁当屋さん」開いてくれました

自分で自動販売機で食券を買ってウキウキのもも組さん

「唐揚弁当」と「チンジャオロース弁当」のどちらがいいか自分達で決めたんですよ


「うれしいねー♡」「おいしいねー♡」と友達同士との会話も弾んでいました








もも組に新しいおもちゃが仲間入り


新しいおもちゃを使うにあたって、お約束事を確認
真剣に聞いています




なみ先生の音楽遊び
この日はばら組さんが見学と言うことでドキドキしながらもかっこいい姿で最後まで
参加していました


回を重ねるにつれピアノの音を聞き分けることがどんどん上手になり、
難しい両足ジャンプ、スキップ、ケンケンなどにも挑戦!
なみ先生の音楽遊びが大好きな子ども達です


お散歩にもたくさん行っています

友達との関わりがどんどん増えて、トラブルもありますが
「ごめんね」「ありがとう」の言葉も自然と出てきて成長を感じます

リフレッシュの足つぼ・・・
子ども達はスタスタと歩いていました





幼児組さんから刺激を受けてマラソンにも挑戦
準備体操をしっかりしてから

よーいドン!!

一周(333メートル)を頑張って走りました


みんなでお花見をしましたよ🌸
花びらキャッチにも夢中になっていました

片道30分歩いて南部公園、酒井根第一公園にお散歩に行きました

大きな滑り台に大興奮


帰りも誰一人「疲れた」と言わず自分の足で歩き切りました
体力もつきましたね
進級に向けて帰りの支度も頑張っています






すみれ組のお部屋にも慣れ友達とも楽しそうです


今年度は色々な制限がある中での生活となり、子ども達にとっても我慢の1年間となりましたね。
この1年で子ども達は色々な成長を見せてくれました。
自分でできることがたくさん増えそれが大きな自信となったと思います。
日々成長していく子ども達の姿、元気いっぱいの姿に私たち担任もたくさんのパワーをもらいました。
子ども達と笑ったり、怒ったり、泣いたり・・・
全てが幸せな時間でした。みんなのことが大好きです
すみれ組での成長も楽しみにしています。
保護者の皆様、1年間沢山のご協力ありがとうございました。
相澤・田中・山室
小笠原・安宅