加子母の空と山と

下呂温泉の隣、加子母(かしも)
日本で一番、自然と人情豊かなところです(^0^)

休み明け

2005年09月30日 | 出張
実に8日間も道の駅から離れていました。

8日間を経て思うことは、
男性スタッフが欲しい・・・ということ。
ブナ林調査で得た満足感は、単に自然を堪能できたからじゃなく。

___________________
写真は日本一美しいと言われるブナ林

一歩足を踏み入れればわかります。

大人も子供も、幹に触れたくなります。
その存在感に、安らぎを覚えます。

今回の調査結果がいずれ環境省を通じて、
京都議定書の参考資料となります。

これが重要資料となって、アメリカが、もっと世界が批准してくれたら、
温暖化は少し改善するだろうになぁと、妄想しながら調査するのもまた楽し。

オバステPA

2005年09月22日 | 出張
眼下に千曲市を望むパーキング。
天気もまあまあで、なかなか良い景色。
しかし、土産売場でつい土産の裏をみて卸し業者を確認してしまう・・・。
おやきが、美味そうだなぁ。

甘ーい!甘いよトマトさん。甘すぎるよ。

2005年09月21日 | 加子母情報
さて、

いよいよ加子母のミネラルトマトも甘みが増してきて、
食べる人を驚かせる領域に到達してきた模様。



道の駅の野菜売り場で試食を出すときのお客様の反応しかり。

自らもよく食べ、その味を確かめてしかり!


いや、これは本当にウマイです。



道の駅にトマトを出す農家の方は10軒くらい。

トマトの袋には、それぞれ生産者の名前・出荷日入りのラベルが貼ってあります。


お客さんによく聞かれる質問

「誰のトマトが一番美味しいの?」



(いや、だから食べてみてって。誰のでもいいから加子母のトマト!いままであなたが食べたどのトマトより絶対美味いから!)と思いつつ、、、


「そーですね、、、皆さんとても美味しいですよ。」と笑顔で答えます。




そんなわけで、この頃の朝ご飯は専ら試食用トマト1ヶ、か2ヶ。

去年の今頃の、免疫力ナシナシ君(白血病疑い)に比べると、健康レベルは雲泥の差。
この一年はミネラル野菜の里加子母によって救われたようなものです。

ミネラルってやつは、田舎のぬくもりってやつぁ、タイセツなんだなぁ・・・。

_______________________________
と、言うわけで明日より1週間、精神的ミネラル補給にいざ信州へ。
加子母のトマトをもちこんで、目指すは日本一美しいブナ林へ。

今年は4,5年に一度ある、ブナ結実の豊穣の当たり年。
生態学的イベント(現象)にも、触れることが出来ます。

いまやコンサルのプロになっちまった研究室の後輩達と、
約5年ぶりにタッグを組んで明日からどっぷり調査です。

仕事の休みをやりくりしてまでも、ブナ林調査を熱望する小粋な連中(ワタシもか・・・)。
自然にちょこっとでも興味のある人なら、十中八九はあのブナ林にハマるはず!と思うのもワタシだけか・・・。

ちなみにそこは衛星電話しか使えなかったから(5年前は)、携帯から画像も送れないです。残念。


________________
壁画アート其の9
「御山厘(おやまりん)の図」

 「御山厘」とは、この絵のような木造り方法をいいます。

リンゴの赤は愛の色

2005年09月18日 | 加子母情報
忙しい、忙しいって、さすが連休中日です。
家庭円満を絵に描いたような、家族連れや・・・
楽しい楽しいバスツアー帰りの団体様や・・・
秋風をめいいっぱい全身に受け、気分はトップガン(トム・クルーズ)のツーリング集団や・・・
超ラブラブな若ーい美男美女カップルや・・・
チョウラブラブ?・・・って。。。カップルって最近言わない・・・
そのカップルたちにアップルの試食を渡しながら、雰囲気でつい聞いてしまった、
いや、聞かざるを得なかったオヤジィな一言
「ケっ、ケッコンしてるんですか?(一応笑顔)」
(見つめ合う二人&ちょい困惑ながらもまんざらでもない笑顔な二人。。。笑顔な二人・・・そしてこう答える)

「いぃぃぃえぇぇぇぇ、ちがいますよおおお

いいねぇいいねぇ、他人の幸せは。。。

結局、リンゴとナシを買ってくれたので、試食用のリンゴとナシも、買い物袋に入るだけ、詰め込んでやりました。えぇ、サービスです、サービス。熱い二人に・・・。これでもかってくらい。

だから・・・・その見返りに、、、もう少しだけ、その幸せを・・・幸せを分けて下さい

と所詮試食用では見返りは期待できませぬな。
幸せな後ろ姿を見届ける、モノトーンな店長・・・
________________
壁画アート其の8
「文六厘(ぶんろくりん)の図」

 「文六」とは、考案者の名前だろうと言われ、木曽山での「厘」は、造材の土岐に用いる台木や枕木のことをいいます。

すっかり

2005年09月17日 | 加子母情報
秋らしさを感じる一日。
さわやかな秋空です。

今日は加子母小学校で運動会。
紅葉シーズンにはまだ早いですが、結構、付知峡帰りのお客様もいました。
明日は3連休の中日。
少しはお客様増に期待したいです。


________________
壁画アート其の7
「墨打の図」

 「墨打ち」は、墨つぼという道具で糸に墨を付け、倒した木を造材するために線を入れる仕事を言います。

飛騨・美濃ふれっしゅ直行便しゅうりょう~

2005年09月16日 | 出張
行ってきました、JR金山駅in nagoya


前日の準備段階で、トマト288袋、朴葉寿司86パック、そのた野菜・・・


こりゃちょっと、積み過ぎたかな・・・


という心配を吹き飛ばす勢いのJR金山駅の人だかり!


加子母のブランド、ミネラルトマトが、人だかりをさらに呼びます。


AM10:30販売開始で、PM2:30にトマト、寿司共に完売。


売れ行きの芳しくない店舗を配慮しつつ、早々に撤退。


加子母に着く頃には丁度閉店時間でした。


トマトを購入されたおよそ250名強のお客様。

きっと今頃、加子母のトマトの味に感動していることでしょう!!


あぁ、これでまた加子母のトマトの虜がふえてしまった・・・。

ですから、お願いですから、道の駅にも来て下さい。。。

please help us....


それにしても立ちっぱなし、食わずっぱなしのJR金山駅でした。


本日協力して頂いた、加子母総合事務所の方、愛知加子母会の方、岐阜県職員に感謝感謝です!

________________
壁画アート其の6
「株焼の図」

 「株焼」は、ケヤキの大木などをそのまま倒しておくと乾燥してヒワレが入りますので、切り口を炭火して防ぐ方法によって行われました。

気力が・・・

2005年09月13日 | 加子母情報
気力・体力消耗気味のこのごろ。なるべく欠かさないブログもさぼり気味。


また上信越高原国立公園で充電したくなりました。
せめて、加子母の小秀山のぼりたいデス。。。登ったことないし。

さて、最近の道の駅は、相変わらず加子母のトマトが繁盛しております。

にもかかわらず、さらに追い打ちを掛けるべく、今週末の金曜日に名古屋はJR金山駅にイベント出店します。

「飛騨・美濃ふれっしゅ直行便」です。

加子母のミネラルトマト直行便です。
これ以上、加子母のトマトを有名にしてどうするのでしょう・・・
名古屋のヒトが、美味しい加子母の味を知ったら・・・、加子母からトマトが消えるかも知れないじゃないですか!
てなわけで、高速代と駐車場代と人件費くらいはなんとか売り上げて、必死で加子母のPRしてきます。
JR金山駅は、あまりの人混みにきっと戦争勃発状態。
つり銭詐欺がやってきたら、潰れたトマトぶつけてやる!!

________________
壁画アート其の5
「元伐の図」

 「元伐」りとは、樹を倒すために根元を切ることです。
 山神様がすむ杣組は、山割された各分担区域の作業にかかります。このとき杣人は、立木の根伐にかかる前に樹幹を斧(よき)でたたいてみせ、上幹から鳥やリスが飛び出すと、その木は当日伐らないことにしていました。これは杣人たちの古い習俗でした。

トマトソフトの映像

2005年09月09日 | 加子母情報
先日の東海テレビ「もぎたてキャッチ」のビデオテープが、テレビ局から送られてきました。

放送当日は仕事ですっかり見逃したので、ビデオを自宅でチェック!

なんと、道の駅のトマトソフトの映像は、約30秒くらい・・・

ま、いっか。

メインは、トマト農家の熊崎さん。

熊崎さんの分かりやすい解説により、加子母の美味しいミネラルトマトの勉強になりました。


そして学習したことは直ぐに実践したくなる私。
さっそく、知ったかぶってお客さんに受け売ります。

「ミネラルって言う微量元素がね・・・」

「土づくりって言うのがね・・・」

「海洋深層水つかってるんですよ!」

とか、、、

けっこう、お客さんの食い付きは良いです。

今日だけで、お客さんに「お兄さん、商売上手だね」と4人に言われました。

口先だけで生きとるとです・・・。

結果としては、一度加子母トマトを食べてもらえば、ベラベラ喋らなくても次から黙って買ってくれます。

「先週も来たけど、また買いに来たよ」って方も最近増えました。


明日は勝負の土曜日。

頑張ってトマト集めて、会話して、売って、運んで、試食つまみ食いして、乗り切ります。


ところで、今日は恵那の建設事務所の担当者(県職員)が道の駅に。
京大の制作物を見て、「いいもの出来ましたね!」とお褒めの言葉。

制作物の大きさ、構造など感心ひとしきりでした。

(そんなに気に入ったなら来年は木匠塾に予算をつけて下さいね)って言おうかと思いましたが、それはまた次回に。。。

現在の道の駅の安全上、構造上の問題点を3,4点お話しました。
もうすぐしたら、微妙に快適になるでしょう!

________________
壁画アート其の4
「祭山の神(やまのかみをまつる)」

 山神祭は、山仕事にかかる直前に行われる儀式で、老大樹の根方に榊と御幣をたて、しめ縄を張って山神を祭り、神酒を捧げて山作業の安全を祈りました。

google analytics

<script type="text/javascript"> var _gaq = _gaq || []; _gaq.push(['_setAccount', 'UA-17183348-1']); _gaq.push(['_trackPageview']); (function() { var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true; ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js'; var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })(); </script>