分類→箸置きくらいの大きさ。人の耳のような形をしている。
アイボリー色の生地とキャラメル色の生地が渦を巻いている。
(渦の巻き方には個体差がある。)全体にコーティングをされた
ような艶々感がある。
食感→ソフトせんべいよりは固め。
ゴリ。サク、サク。
大変遅れに遅れていましたが、
フランス通商さんから頂きました
かりんとうの第一弾は、こちらにしてみました。
恐らく皆さんは(私を含め)この小さい耳のような形のかりんとうを
ミックスかりんとうの中に良く見かけるのではないのでしょうか?
これが入っていると、形も変わっていることもあり、
つい探してしまうことはありませんか?
ただ、うずまきかりんとうだけ単体で売られている物を見る機会が
あまりなかったので、これだけの袋があるのはとても嬉しいです。

(岩手のうずまきかりんとうともまた違いますしね。)
パッケージはこちらになります。
平たいかりんとうなのに加え、表面のコーティングが良く光っています。
ただ実際に手にとって見ると、決して油っぽいというわけではありません。
そして生地はとても軽く、見た目に比べてサクサクとしており、
甘さもその上掛けの部分だけで、ほんのりとした味わいです。
実際に似ているかどうか分かりませんが、袋入りの昔ながらのビスケットや、
おさつスナックを思い出しました。
軽くて食べ易い素朴な風味で、
ついつい食べ過ぎてしまう美味しさでした。
このかりんとうの程よい大きさに、生地の軽さ、ほんのりとした甘さは
スナック菓子の
現在的な形の一つだと思います。
渦巻き形もとても可愛らしいですし!

ただ、これだけでこの量だとちょっと飽きも来るかなぁ、とも思います。
個人的にはこの形で、他のフレーバーや(例えば黒糖味とか)
あるいは渦巻きの色合いが逆転している物が入っている、
いろいろなバリエーションの渦巻きかりんとう
「だけ」が入っている
ミックスかりんとうができると、
見た目も可愛らしく、一層楽しい一品になるのではないでしょうか?
(販)フランス通商(北海道札幌市白石区)