コメント
 
 
 
そういうこともあり得ますね (やすし)
2010-11-06 21:26:04
いつも新しいルートの話など参考にさせていただいています。わたしもぼちぼちと短期間の区切りでやっと徳島県に入ることができました。
槙の谷ルートの話、あり得ますね。3回八丁坂、2回槙の谷のルートを越えましたが、崖崩れとか起こるような箇所はなかったように思います。是非とも残していきたい遍路道です。
 
 
 
ため息・・・ (koikeda)
2010-11-07 06:49:26
おはようございます。

例によって直前まで準備に追われてるダメ遍路です。

しかし、このキナ臭さ・・・イヤですねぇ。
いろいろと、いろいろと考えさせられます。
だけど歩いている間はなるべく無心でいることを心掛けたいと思います・・・
(清水往還道の項、プリントアウトさせていただきました、遍路に持参するのです)

それではまた。

 
 
 
やすしさん (枯雑草)
2010-11-07 17:02:36
こんにちは。
ご無沙汰です。お元気ですか。やすしさんのHP
も拝見してます。内子の宿の話、以前から兎角の
噂のあったところですから・・有り得ますね。
協力会のスタンスもちょっと問題かも・・
 
 
 
koikedaさん (枯雑草)
2010-11-07 17:08:13
こんにちは。
はたごさんのこと、ショックでしたね。
気を落とさないよう。
伊豆田坂は、以前の道で後ろから車がブーという
パターンだと想像しますが、草刈りはMOKTの
諸氏に任せて無理されませんよう・・
 
 
 
ピンピンシニアさん (枯雑草)
2010-11-08 19:12:13
こんにちは。
ほんと、トンネルなどができて歩かなくなった
道、すぐに自然に還りますね。それが町道だった
りするんですね。いいのかなー。
欧米人の遍路は多いです。特に若い人は、野宿
や通夜堂泊まりという方が多いのです。若い女性
など危ない気がしますが、日本は治安がいいと
思っているのか、驚くほど平気ですね。
 
 
 
槇谷の道 (たかね)
2011-03-22 09:59:23
2011-3-22
槇谷の道について読みました。
私は2010年4巡目の遍路の5月6日に歩きました。下野尻の分岐点に歩行危険の札があり迷いましたが、予定決行しました。
その時の状況で云うと歩かないほうがよいと思います。
槇谷の尾根を越えて八丁坂の交差点より300m程の手前の箇所が、道上10mから道下30mまで表土が扇状に無くなりこぶし大の石がむき出しになったガレ場状態の斜面になっていました。道の部分でガレ幅3m程、傾斜角度は45度位でしょうか。
この部分がもろく足元の石がずり落ちると30m程下まで崩落するのは間違いのない状況でした。
私は迷いましたが晴天続きで石が乾いていたので恐る恐る渡りました。
雨で濡れていたら足元の石が滑り落ちて非常に危険です。
また、ここより八丁坂方面へ50m程の間、道幅の半分が崩落して足幅より少し広い程度になっていました。
ここも道を踏み外すと30m下までいっきに滑り落ちる状況になっていました。
ここまで槇谷の急坂を登ってきて引き返すのは大変なロスです。つい危険をおかします。
この時は宿泊した古岩荘のフロントには状況を伝えておきました。
いろいろと地元の思惑があるようですが私の感想です。
 
 
 
たかね様 (枯雑草)
2011-03-22 11:30:31
こんにちは。
ありがとうございます。
遍路道の状況、時々刻々変わっていますし、いろんな噂も流れますので、実際に通行された方の情報は重要
ですね。
私はこの道を3年前通行し、別の意味で危険を感じました。地元の遍路宿のご主人が最近の報告を寄せると言っておられたのですがまだ無いようです。
それと、こういう情報を載せる場所としてあった掬水へんろ館の談話室が休止していますので困っています。
東京のめぐめぐさんが最近開設された掲示板に投稿願えればと思います。(下記アドレス)
よろしくお願いします。

http://bbs6.sekkaku.net/bbs/76dai48819.html

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。