goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

春水堂。

2019-06-10 19:32:49 | ごはん


1日雨が降ってましたね。

今日のランチは春水堂でした。

牛肉麺とタピオカミルクティー。

寒かったので温かい麺です。

初めて食べましたが、牛肉の塊もゴロッと入っていておいしかったです。

白山神社の紫陽花。

2019-06-05 07:21:55 | 旅行・参拝




昨日は、小石川後楽園に行ったあとでなんとなく白山通りを歩いて白山神社まで行ってきました。

白山神社の紫陽花祭りは今週末からなので、その時に行こうと思っていたのですがわ白山駅から地下鉄に乗ろうとしたら、案内の人が立っていて「白山神社は左ですよ」と声をかけてくれたのでそのまま…(^^)

確かにいささか早いものの、わりときれいに咲いていました。



↑ カシワバアジサイは、最近わりとみかけます。





キレイでしたが、こうして見るとやっぱり三室戸寺の紫陽花園の規模はすごいなぁと思ってしまいます。

昨年は小さかった赤い紫陽花、今年は育っているかなぁ?
来年は行きたいです(^^)

小石川後楽園。

2019-06-04 12:38:17 | つれづれ




遠出は出来ないけど、自然を感じたい…と思い、小石川後楽園に行ってきました。
9時から開園なので、早くいけば空いていてゆっくり散歩できます(^^)



今は花菖蒲祭り中なので、カメラを持ったシニア層が撮影に興じていました。





菖蒲はもう終わりかけていましたが、緑と紫のコントラストがキレイでした。

⬇横になった大きな木の上にこれまた大きな鳥がくつろいでいました。



池には亀が3匹日なたぼっこをしていて、なんとなくのどかな光景にほっこり(*^-^*)

⬇睡蓮もいっぱい。





緑に癒されました(*´▽`*)


ピスメ。

2019-06-01 22:25:13 | 読書


素晴らしいマンガをありがとうございます!!
黒乃せんせいっ(つд`)

今回、2回ほど泣き、胸が熱くなることは数知れず…

史実をかすりながらの素晴らしいフィクションぶり、幕末ファンだったら、このあたりは本当にやり切れなくて、こうだったらどれだけいいのに…って思ったことのさらに上をゆく発想に、ただただ感動しました!(ToT)

発売日の昨日、地元の本屋に行ったらおいてなくて、仕方なく15巻を読み直しての今日の16巻だったので…いよいよ沖田さんも最期だなと覚悟はしつつ、15巻での鈴のセリフでどんなふうになっちゃうんだろうって恐かったのですけど…

やはり沖田さんでした。

泣けました。

沖田さん、お疲れ様~!

いよいよ土方さんひとりに…ってハラハラしたけど、最後でみんながまた土方さんの所を目指すってのがまた泣けて…

近藤さん、沖田さん、左之、彼らもまた仲間のところに戻ってきたなぁって…(つд`)

土方さんがひとりで会津東山天寧寺の近藤さんの墓を目指すとこも…もう涙っすよ。

実際、10年近く前に私も天寧寺で墓参りしてるんで、ああ、確かに山の中だったな、夜中に行くのはアレだな…って、まさに鉄之介目線であのシーン読んでしまいました(T-T)

ああ、またすごいマンガ読んでしまった…
今夜は眠れそうもないですわ。