goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

善光寺御開帳。

2015-04-22 20:28:06 | 旅行・参拝


長野もいい天気でした。
長野駅で両親と待ち合わせて、バスで善光寺へ。



七年に一度の善光寺御開帳は、毎回すごい人です。

今年は北陸新幹線開業効果もあるのかな?長野新幹線は前からあったけど(^_^;)



大きな門の上も参拝可能でした。
こちらは世間を騒がせている寺社の油の被害もないのですが、関係者は気が気じゃないでしょうね。



回行柱と本堂。
至るところに警備員や案内人や規制のポールをたてるスタッフがいて、なんか落ち着かない雰囲気も(^_^;)

本堂内陣はすごい人でした。
たたでさえ薄暗いから、そこに大勢の人が集まるとなんかすごい圧迫感と人の気配。

本堂から戻って、御朱印所に並びました。
御朱印の種類も多いから、結構待ちます。
すぐ横の回行柱にも、先程よりたくさんの人が並んできて、大声で誘導するスタッフの人の言葉が面白かったです。

「柱のご利益はどの方向でもおんなじですよ。今は本堂側が空いています。本堂側がお得ですよ」(←何が得なんだ?と思わずツッコミたくなりますね♪)

「みなさん、お詣りに夢中で手荷物がおろそかになっていませんか?私がスリなら、今だったら3人から確実にスッてますよ!お気をつけくださいね!」

などなど。
御朱印待ちの間、聞いているだけで退屈せずにすみました(*^^*)



門前の宿坊や土産物店も賑わってました。

天気がよくて暑かったので、蕎麦ソフトを買いました(*´∀`)♪



確かに、蕎麦の風味があって美味しかったです。

ちなみに一緒にいってくれた両親は、甘酒ソフトと味噌ソフトを食べてました(^-^)v

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。