昨日今日と実家へ帰省して来ました。
年に一~二回しか行けないので両親から「いつ帰る?」とずっと聞かれてて(笑)
今回は数十年ぶりに天然記念物の石割桜を見て来ましたよ。

観光客もいっぱい訪れてました。
昔は居なかった観光ガイドの方もいらっしゃって写真を撮って下さいました。

樹齢360年と言われていますが綺麗な花を咲かせていました。

反対側には盛岡城址と桜山神社。
こちらも桜がまだ咲いてました。

この辺はあまり見た事が無かったなぁ。

素敵カフェも見つけました。
めっちゃ美味しかった^^

実家の近くのハナちゃんとよく行った公園。
遅咲きの桜が満開でした。
ようやくハナちゃんの思い出話が出来るようになりました。

こちらも数十年ぶりの、両親お気に入りのお団子屋さん。
たまたま通りかかって寄りました。
天昌寺町のふるさとやさん。
甘さ控えめの餡子が団子より多い!
しかも真ん丸で可愛い♪
1本がデカくて重くて食べごたえありました。
家にお土産に道明寺餅も買って貰いました。

次は秋頃かな。
年に一~二回しか行けないので両親から「いつ帰る?」とずっと聞かれてて(笑)
今回は数十年ぶりに天然記念物の石割桜を見て来ましたよ。

観光客もいっぱい訪れてました。
昔は居なかった観光ガイドの方もいらっしゃって写真を撮って下さいました。

樹齢360年と言われていますが綺麗な花を咲かせていました。

反対側には盛岡城址と桜山神社。
こちらも桜がまだ咲いてました。

この辺はあまり見た事が無かったなぁ。

素敵カフェも見つけました。
めっちゃ美味しかった^^

実家の近くのハナちゃんとよく行った公園。
遅咲きの桜が満開でした。
ようやくハナちゃんの思い出話が出来るようになりました。

こちらも数十年ぶりの、両親お気に入りのお団子屋さん。
たまたま通りかかって寄りました。
天昌寺町のふるさとやさん。
甘さ控えめの餡子が団子より多い!
しかも真ん丸で可愛い♪
1本がデカくて重くて食べごたえありました。
家にお土産に道明寺餅も買って貰いました。

次は秋頃かな。
ありがとう~(≧▽≦)
気のせいか、花の数が減ったような気もしますが、夫の頭と一緒かしら?(内緒ね)
支柱もいっぱいついて・・・頑張っていますね。
盛岡城址もいつから行っていないかしら。。。
実家だけに帰るようなもので、高松と駅を往復ばかり。
最近は、盛岡の事を聞かれても何もわからなくなってしまいました。
故郷を想う心だけはいつまでも失いたくないと思います。
地元に居るとわざわざ見には行かないし
満開を少し過ぎてたけど綺麗でした
以前弱ってて枯れてしまうかもとニュースで見たけど
こうやって現役で頑張ってました
私もいつも母が今か今かと待ってるので
駅の往復だけだったけど
最近1本早いので行って寄り道
最近は新しい道路も出来て
私も浦島太郎状態です
ハナちゃんも 見てるかなぁ~
巨大な岩の間から生えています
岩手のシンボル的な木なんですよ~♪
ハナちゃんも虹の橋からお花見してると思う
石の割れ目から生えてるんですね!
根の力ってすごいな~。
私も、3分咲きくらいの時に、両親と一緒に
上野公園に行ってきました。
ここ数年、なるたけ一緒にいく事にしてます
昔から盛岡のシンボル的存在です
久しぶりに見れて懐かしかった
上野公園も良いねぇ
東京でもう1か所行きたいと思ったとこあったんだけど
どこだったっけ・・・
最近物忘れが酷くて困ります~
見るのに何だかドキドキです
ご実家へ
ご両親、喜ばれたでしょうね
餡子がたっぷり・・・おぉ~~~
そちらも喜ばれたでしょう
アッと言う間の帰省
今度は、コタくんと行けるといいですね
裁判所の前にあるんですよ
石割桜って名前の銘菓もあって
盛岡市民は皆知っていますよ
いくつになっても両親にとっては子供のようで
特に母は最近ふさぎこむ事が多かったので喜んでました
お団子とっても美味しかったです♪
こう見えて甘さ控えめでした
コタは遠出はもう無理かなぁ