中国ビジネスブログ「漢和塾の窓」

中国語や中国ビジネスに関連するテーマを、漢和塾の小川がつらつらと書き綴る・・・

アンケートに頼るのは、不安の裏返し。

2012-03-15 08:22:42 | ビジネス
いきなり理想論をぶちあげましたが、本来現場が見えていればアンケートなど不要です。

ある旅館の経営者が、うちはお部屋・食事・風呂・サービス、あらゆる角度からアンケートをとって、経営、現場に反映させてます!と豪語していました。確かに俗人的、企業と言うより家業とも言える旅館経営においては、当たり前のように思えますが、革新的でもありました。

が、アンケートが出た時点で、すでに終わった話であり、確率論からすればマイナスポイントが少なければ会社としては「よかった」となりますが、そのマイナスをつけた人は、あきらかにお金をどぶに捨てたことになります。B2Cのビジネスでは、ある意味仕方のないことだと思いますし、食事や景観などは、その人の趣味、感性によりますから、まずいかうまいか、川のせせらぎが煩いか心地よいか、個人でまったく違ってきます。

ただ、私どもが手がける、中国語の企業研修。これは一人一人のビジネスマンが、実際に中国に行って活躍できるスキルを提供するわけですから、たまたまうまくいきませんでした!ではすまされません。また、受講生は個人ではなく、あくまで法人の構成員なので、9人が○でも1人が×なら、×しか目立ちません。実際、企業の研修管理部門の立場になると、社内のクレームは一大事です。9人の○を見てくれ!とセールスマンなら押し切るでしょうが、私どもは受講生一人一人にとってのコンサルタントですから、そう言うわけにもいきません。

それゆえに、弊社の中国人の研修責任者(=責任講師)は、必ず現場に赴いて、一人一人、あるいは全体の進捗や構成を常に考えています。優秀な講師に担当させるのはもちろんですが、講師まかせでは、全体の仕上がりがイメージできません。結果としてのアンケートをいただきますが、そこに書かれていることは、ほとんど彼女がすでに感じていることだったりします。もちろん、思い違いや読み違いで、びっくりするような角度からマイナス意見がくることもありますが、現場を知る努力をすれば不安も減る、アンケートに頼ることも本来ないはずです。

そんな責任者がいながら、私も現場に足を運びます。もちろん語学の細かいことではないのですが、場の空気や、今後の流れの変化みたいなものは、中国現地に赴くのと同様に、授業の現場にも漂っているからです。社長が現場に出ているようでは、後進が育ってない!との指摘もいただきますが、大企業になったとしても、経営の流れは、定点観測でもいいので、現場を知らないとよめないと私は思います。事件は会議室でも検討すべきですが、現場を知る努力は、立場立場で違うものの、必ず必要なことだと思います。いつか「アンケートは不要です」みたいなセリフが言えたら・・ま、毎日不安との戦いですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。