中国ビジネスブログ「漢和塾の窓」

中国語や中国ビジネスに関連するテーマを、漢和塾の小川がつらつらと書き綴る・・・

中国貨幣、角(毛)がなくなる日・・・

2010-11-28 22:30:06 | 中国
半ば下宿生のような上海での一人暮らしが続いていますが、今日は日曜日。午前は、中国語の学校でレッスンを受けて、午後は新しいお仕事のアテンドや残務整理などをしていると、いつものように外は真っ暗になってしまいました。毎日、毎晩、明るいうちに部屋に戻ることは、ここ上海でも当分無理なようですが、早く時間に追われる生活から、時間を買う生活になれるよう頑張りたいと思います。

さて、冒頭の中国貨幣の話しですが、ご存じのように現在の中国は、元(块)、角(毛)、分の3つがあります。現時点で、1元は約13円、100元札は1,300円ぐらいの価値になります。偽造防止のこともあるのか1,000元札が存在しない中で、高額なものを現金で買った時には、まるでスーパーインフレの国ようにどっさりと札束を払うことになります。何十万もするブランド品も、日本の百貨店に来る観光客だけでなく、こちらでも売れていますが、40万の買い物をしたら、100元札が300枚は必要なわけです。

そのような中で、上海など都市部では、元の単位以下の貨幣はあまり使われなくなりました。地方のタクシー表示や、上海でもスーパーや路上の肉まんなどは「角」単位で売っていますが、「分」に至っては、両替の際、銀行でもらうくらいで、使う場所もなく、子供の頃集めた世界のコインよろしくコレクション化したりしています。そのうち、各都市でも角がなくなるのだろうか?中国の変化をこんなところに感じました。一時の日本でも、1円を笑う人が増えていましたが、消費税導入もあり、1円の単位はとりあえず意識の中にきちんと残っています。円の下の一銭が日常にならないようにしたいものです。

実は、朝から風邪気味の風邪は、夕方になっても気味のままですが、明日からの1週間、さらには週末の上海フルマラソン(ろくに練習できてませんが)に備えてスタミナをつけようと、近所の韓国焼肉に一人で行ってきました。日本人のいない街の韓国料理、さぞかし安かろうと思うと、1皿150元を超えるメニューが並び、怖気づいて、1皿20~30元くらいの羊と牛肉、椎茸を頼みました。さらに鮪の寿司があったので注文したところ、テーブルには、韓国式なのか、キムチを含む前菜がずらっと6皿、山盛のサンチュは無料で、椎茸大8個、いずれも2人前はあるお肉が4人前並び、友達や家族連れで賑わう店内で、一人「プチ満漢全席状態」になってしまいました。恥ずかしいものの、韓国料理は薬に違いない!とチャングムを思い出し、わずか30分で9割方食べ尽くしてしまいました。まるでフードファイターのようでしたが、やっぱり食事は誰かと一緒に楽しみたいものですね!