goo blog サービス終了のお知らせ 

KANTAROOO Blog

某てれび局のCGデザイナーを引退した かんたろの日々
心にわきおこる興味をお届けします。

circle1

2005-04-01 | Coloring 
BLOGは読み手と書き手の接点が多くてHPとは違った楽しさを持ってる。
その接点の多さを利用して もっと柔軟にBLOG使ってみたいと考えたんです。
そんなわけで”ぬりえ”のカテゴリをつくったよ。


まんがやテレビのキャラクターぬりえなんて全然興味ない
だってもう決まってるものをぬるのってどう? ぜんぜんおもしろくないでしょ?
それが面白いって人は まだ心がお子さまです。
ずーっとお子さまぬりえやっててください。
はなっからそんな人ターゲットにしません このぬりえの良さも分からないままで結構です(笑)
おいらのぬりえのターゲットは十分に熟成した大人の人です。
でも子供のうちにこれをやりはじめると たぶん感性磨かれます。
技術のいらない平面構成をするのと同じだからです。

題材はもっとシンプルでいいと思う。そうすると塗る人は考えるわけです。
あの色にぬったらどうなるか。この色の組み合わせがすきなんだけど どうやって配置しよう。
そうなんです 自由にやってみてください。
ぬりえって大した技術とかいらないの でも集中力が抜群につくんですよ
塗る人は無心になれるから 精神安定剤みたいなリラックスがえられます。
ほどよい緊張で右脳も鍛えることができるし ぬりあがったときの達成感もあります
しかも、しかも 上手くぬりあがったら切り抜いて飾れるでしょ?
失敗しても すぐ塗り直したりやりなおしたりできる。
ほかの色の組み合わせで いろんなバリエーションができます
最高にたのしいんです。
おいらはほんとはでっかいぬりえが好きなんだけど
小さなぬりえにしたワケは あんまり大きいと飽きるから(笑)
ちなみに塗り上がると 上記のようなこんな感じになります。

下記に原図をアップするので ちょっと楽しんでみてくださいませ。
うまくぬりあがったらおいらにも見せてね!
みんなの頭のなかの世界が見てみたいから

今回のcoloring
原画 circle1
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアカメラ | トップ | やまなし »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。