
2013年のGW
最後の日の5/6は小田原フラワーガーデンでハワイアンモビールのワークショップでした。

かんたろの座っていた後ろの白い壁にフックを付けてもらって 仮でオーナメントを吊りしました。
画像は午前中にいらしたお客様の作ってくださった分。
色とりどり並ぶとお店屋さんみたい。^^

今回は色紙を小田原フラワーガーデンさんが用意してくださったので
かんたろはその色にあう感じの 少しだけ毛色の違った差し色の紙を追加しました。
オレンジの箱に入ってるのは型紙です。
1から順に19番まで番号が振ってあり、1番は一番かんたんなアンセリウム 19番は一番難しいゲッコーです。^^

窓辺には型紙と同じ番号がついた見本が揺れています。
まずこの見本をみて どれにしようかな?と選んでもらって
その番号をかんたろに教えてもらうと 型紙を貸し出すようにしていました。

またその見本の近くにはこんなものも吊ってもらいました。
少し大きなサイズで透かし彫りをしたハワイアンオーナメントです。
みなさんに作ってもらったオーナメントとデザインは同じです。^^
たくさんお世話になった小田原フワラーガーデンさんにサプライズプレゼント。^^

制作机は3台、みなさん順繰りに作り終わると別の方に席を譲って仲良く使っていただけました。

午前中はとても静かに みなさん黙々と作っていらっしゃいましたね。

この子のように丁寧に下書きをうつして
丁寧に切って作ってゆく女の子の姿が多かったです。

おいらもこの静かでのんびりな感じで一日おわるのだと思っていたのです。(笑)
この午前中の模様を小田原ケーブルテレビの取材が入りました。
JCN小田原チャンネル デイリー小田原
オンエアは5/9(木)18:00~、19:30~、20:30~、21:30~、23:30~
でオンエアされます。
あまりオンエアには耐えないであろうかんたろもインタビューされましたが
編集後はどうなっているかな?(笑)
小田原ケーブルテレビが入る方はお楽しみに~

12時の休憩中に会場ではフラダンスが見れました。
白いシャツの方がフラの先生でとても美しい動きでした。

先生たちの踊りを見守るはだしのフラガールたち
かわいかったです。

彼女たちの頭飾りやレイも とてもかわいかったです。^^
踊ったすぐあとだったので額に光る真珠のような汗も素敵でした。^^
実は画像はここまでなのです。
午後になって風が強くなり、オサルポリン(空気で膨らませるおおきなおさるの遊具)もあぶなくなり畳んで
外のテントもあおられはじめたので温室のある館内にみなさん集まってきました。
ですから 午後からワークショップが終わる15時半まで、画像が制作している姿を撮れなかったのです
ごめんなさい~(涙)
あたふたしているおいらにイベント担当のスタッフさんが
「紙が終わったところか、15:30に〆ます。」と耳打ちしてくださって、やっと正気にもどったかんたろです。(笑)

片づけをしている後ろの会場では すでにモビールの飾り付けが始まっていました。
テキパキとスタッフさんが動いてくださり一気にオーナメントが吊るされていきました。

展示室はこんな感じです。
全体像を撮るため引きの画像ですが 吊るされた一つ一つがオーナメントです。
よし、もっと近くへいってみましょう。

おぉ パーティー会場のような華やかさですね!

あっちをみても・・・

こっちをみても・・・

わんさかとオーナメントが吊ってあり 飾り紐も重そうです。
最後はもうカウントできないぐらい集まってしまって
前日までに150個ちかく集まっていたので この日はもう50個では収まらない数作ってもらいましたから
ここには200個以上が飾られています。
壮観ですね~
5/8から「ハワイアンモビール展」として 5/19までこの展示室で飾られて19日から10月まで作品の返却が行われます。
このイベントが良くできてるなーと感心するのは
オーナメントを無料で作ってもらって、置いて行ってもらって、そのあと持ち帰ってもらう。という仕組みです。
出品票とお客様控えを書いてもらい 出品票と少し細工したオーナメントを預かります。
たったそれだけで 200個以上のオーナメントの中から自分の作ったものを探し出すことができるというアイデアもすごいのですが、作ってくださったお客様が 展示を見に来てくださって、返してもらいに来る。という
3段構造です。
つまり3回小田原フラワーガーデンにリピートして来てくださることになります。
作ってくださったお客様の作品は返却期限内 いつでも返してもらえます。^^
これはすごいイベントでした。
もう目からうろこポロリでした(笑)
ワークショップが終わって、お客様の帰ったバラ園を少しだけ見せてもらいました。
バラの季節はもう少し先のようですが、ぽつぽつと大輪の花が咲き始めてよい香りがしましたよ^^
5月下旬が今からとても楽しみですね~
■オマケ画像 ----------

人気の型紙は ミツスイ・イルカ・カメ・オキナワウラボシ・フラガール・ハイビスカス

一番難しくておいらが一番お気に入りだったゲッコーも たくさん作ってたいだいたようでした。
喜んでいただけてよかった^^
小田原フラワーガーデンさんにサプライズプレゼントした大きめオーナメントは
後日またブログでご紹介しますが2枚だけ記念に画像を貼っておきます。

モンステラとハイビスカス
どちらも人気でしたね~ ハワイといったらこの二つは外せないです。

フラガールとミツスイも人気でしたね。
おいらはハワイに行ったことがなくてハワイをモチーフにと言われた時
!!!ハワイモチーフが分からないけど・・・大丈夫かしら?(汗)
となりましたが お客様がモチーフを気に入ってくださって
たくさんの色の組み合わせでオーナメントを作ってくださってほんとによかったです。
どうもありがとうございました~
大切なオーナメント作品を貸してくださってありがとう!
5/19から小田原フワラーガーデンで返却してもらえますので忘れずに受け取りにいってくださいね。^^b
ではでは
かんたろ でした~
かんたろです。^^
気に入ってくださって 大変うれしいです
ありがとうございます~
型紙は全部で19種類ありますから
無料で作るイベントでしたが 参加したみなさんはとても真剣でした~
この型紙は小田原フラワーガーデン限定なのですが
作ってみたい声が高まれば 小田原の担当者さんに連絡して許可をいただけることができれば どこかでワークショップをするかもしれません
そのときはぜひ遊びにいらしてくださいね。^^