KANTAROOO Blog

某てれび局のCGデザイナーを引退した かんたろの日々
心にわきおこる興味をお届けします。

かんたろの廻想 【2日目】

2008-05-09 | 展示会・展覧会
クラフトマーケット2008
5月4日【2日目】

朝お店に来てから少しだけ棚を斜めにして 見やすいようにしてみたり
レイアウトに工夫をして実演の作業がしやすいようにしてみた。

朝から会場は家族連れが多くなる
おいら達6Fのブースは リフォームや新築のテナントが入ってる催事場なので
ご家族連れが多かったみたい。
お父さんお母さんがおうちの相談にテナントの人と話しに熱中してるあいだに
親の手を離れた小さな怪獣達がモビールを叩きにひっきりなしにくる。
たしかに 手を伸ばしやすい位置にあるほうが悪いのかもしれないけど
これにはさすがに困った。
「やめてね~」といっても やめてくれない。完全無視(笑)
「ふぅうう~ってやるとくるくるするよ~」というと
ふぅうううっとやってみるがうまくいかないのか
イラだってバンバンガシガシと棚を叩いたりオーナメントを叩いたり。
叩き落す勢いを強める。
さすがに
「おかーさーん!おーかーさん!この子のおかーさーんどなたですか~ やめさせてくださーい!!」と叫ぶと
テナントからひょいっと顔を出したおかーさんが
「怒られるからこっちいらっしゃい。」と言った。
怒るのはお母さんの役目でしょ?!と かなりムっと来たが、そこはぐっと抑える。
しかし気分は凹む。
あーあー 一生懸命作ったのに。。。
寂しい気持ちになりながらも、叩かれてへろへろになった星の雫を新しいものに取り替えた。

二日目は全然売れない日のようで、お客さんが来てもチラッと見るだけですぐ去っていく
おいらもあまり商売っ気がない幾何学屋さんなので、売れなくてもいいんだけど興味ゼロっていうのは ちと寂しいな。

遠くから2人組みの男の人が星の雫を見てるのに気がついた。
なんだろう。
2人してメモをとりながらひそひそやってる。
「こんにちは~」と声をかけるとペコッとおじぎして棚の裏に回って
また2人でひそひそやってる。
さらに星の雫を手にとって メモを取ってる。
どうやらアイデアだけ吸収に来た人らしい(笑)
どうぞ どうぞ。 簡単に吸収できるんならしてかまわんですよー
構造は猿マネできるかもしれないけど 透かし彫り技術とデザインノウハウはシロートさんには作れないと思うから。
そう、おいらはそういう変な自信があるから出展したんだ(笑)
しばらくして怪しい2人組みは居なくなった。
午前中はカードが数枚程度出るかんじでお昼になる。

お昼を少しまわったところで ぱぴぃ兄ィさんが現れた。
かんたろのMPが半分回復した。
前期に出展してた木工作家のカワケンさんも来てくれて シルバーアクセサリー職人のimariさんともお友達になりました。
かんたろのHPが半分回復した。
気分を変えにお昼にいき、その後BLOGにコメントを入れてくれた「はじっこ」さんに会いに行く。
はじっこさんはシバタアユムさんという作家さんでした。
1日目に会いにきてくれた背の高い方というのは このアユムさんでした
やっぱり!読みがあたりました。(笑)
アユムさんはとっても面白い木のおもちゃを作ってて 蛇のおもちゃに夢中になる
いいなぁ~ こういう物がつくれてと思う。
アユムさんのつくったおもちゃで遊ばせてもらたので
かんたろのHPが半分回復した。

お昼から帰ってくると かつらねーさんとぱぴぃ兄ィさんが再びが現れて
かんたろのHPとMPが全快した。(笑)
かつらねーさんにおみやげの手作りビスケットをいただきました。
うれしい!!

またすこしパラパラっとカード類が売れていく
夕方に昨日おうちに泊まったやっしゃんが再び来てくれて ちょっとお話をしてたら大学時代の友達のまるしゅう氏から電話がかかってくる
なに?今新橋?なんで新宿にこないの?
え?やっしゃんが来てるならいいじゃん?
そういう問題じゃないでしょ?来てくれてもいいじゃん
と無理やり来てもらう(笑)
まるしゅう氏がくるなら誘わないとと 昨日来てくれたトラ坊にもメールで知らせる
まるしゅう氏到着と同時ぐらいに おいらの悪友うっちゃろぴんもお土産持参で駆けつける。ふたりとももっと早くおいでや~(笑)
もう閉店真近、それなのにうっちゃろぴんが星の雫を選びはじめたりしてお店を閉めるに閉めれない。
うっちゃろぴんが悩み出すとながいんだよなぁ~明日にしなされや(笑)

ぎりぎりまでお店にいのこって星の雫をパッキングして
あとでみんなと待ち合わせてわいわいとご飯を食べに行く。
新宿はどこも混んでて 場所を下北に移し、たらふく飲み食いしたのに
え?そんなに安いの???というぐらい安い値段の居酒屋さんでした。
みんなでおうちに帰って雑魚寝。
この家に合計6人泊まったのは初めてだけど 昔に比べれば6人なんてまだまだ~
6畳に10人ぐらいでも平気で雑魚寝する方々だものね。
おいらは明日があるから眠りな~と言われ 先に寝させてもらいました。

おいらにとって大学時代の友達は
なんでも心おきなく笑ったりしゃべったり相談できる特別な存在の人達。
なににもかえがたいお友達なのだ。(笑)



画像はかつらねーさんの手作りビスケットのおみやげと
欲しかったリプトンのマカロンストラップ!


うっちゃろぴんからお芋のらぽっぽケーキ


やっしゃんから差し入れのコーヒー

みなさんごちそうさまです~


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kaoru)
2008-05-09 16:15:53
昨日、今日と読んで、すっごく行きたかったー。
残念です・・・。
子供の触りたい、素直な気持ちだからね、
そこをちゃんとコントロールするのは親の役目!
「怒られるからこっちいらっしゃい。」
こらーーっ!!
怒られるから
じゃないぞ!!!
・・・あーあ、哀しいです。
あらら (katsura)
2008-05-09 16:42:02
そんなに凹んでたのか・・・。

マカロン、見つけたね。出さないとわからないように入れといた。(笑)
Unknown (tamatti)
2008-05-09 19:42:58
ブースの展示カラフルでキレイですね。
ああ、実物が見れなかったのが悔やまれます・・・。
行きたかったようおう(涙)

「怒られるからこっちいらっしゃい。」
・・・って、何か間違っていますよね。
叱るのは親の役目なのではないかと。
こんな風に躾けられるのはその子供がかわいそう・・・。
哀しい気持ちと世知辛さを感じます。

凹んだこともあったけど全回復して良かったですー。
かんたろさんは素敵な仲間達に囲まれていますネ~♪
Unknown (箱犬ぱぴぃ)
2008-05-10 00:57:22
腹立たしい親子は
親もそういうふうに躾けられたのでしょう。
子供も居ないボクが言うことじゃないけどね。
同じ様な経験した事あるなぁ。
おへんじ~ (かんたろ)
2008-05-10 10:55:13
>kaoruさん
こどもと猫が反応したモビールは良いモビールと
おいらの中で思ってるんですが(笑)
さすがに 野放し怪獣には困りました。
こどもがいたずらというか 手を出したい気持ちはわかるんですが
それに対して おかーさんが
「怒られるからやめなさい」の反応は
いただけないよなぁ~
近くに来て「すみませんでした。」なり
「作品大丈夫でしたか?」なりの気遣いはほしかったなー

>かつらねーさん
えへへ 見つけましたマカロン。
開けたら コロリンと出てきて
わー!!!ねーさん!!LOVE!って思った。(笑)
ビスケットとってもおいしかった
ご馳走様でした~

>たまちゃん
凹んだままだったら3日目はお店をたたんだかも(ウソウソ。)
お店はとってもカラフルでしたよ。
ちょうどライトがさんさんと当たってる場所で
クリスタルの入った星の雫がキラキラとおどってましたよ!
たくさんの人が ブース写真を撮ってました。
あー たまちゃんにも見せたかったな。。。
しかしまた今度 どこかでやれたらやるさー
ライトがあたりすぎてうっすら日焼け、数日後鼻の皮がむけました。。。(笑)

>ぱぴぃ兄ィさん
かなっくのときも同じ苦い思い出があるよね
たしか(笑)
でも しかたないのだ。親を見てこどもは育ったつんだから 親がなってないのでしょうね。

そうそう 今回おもしろいことに気づいたよ
一日目は白い服
二日目は黒い服で
三日目は明るい色の服で
四日目は白い服で販売をしたんだけど
白い服、明るい色の服だと話しかけられる率が高く売り上げが伸びます
二日目だけが極端に伸びませんでした。

この統計もうすこし経過をみたくない??
この発見すごくない???(笑)
本当にお疲れ様でした~ (ほののん)
2008-05-13 09:41:52
とっても会場の中で
目立っていました~(良い意味で・・・)
ですから、初めて私が【かんたろ】さんに目を留めることが出来たのだと思っています。
子供たちが、作品を見てから、一週間・・・
たまたま、マーメイド紙を持っていたので・・
いろんな模様を書いて(手書きのくるくる定規で)
挑戦していますよ~♪
【かんたろ】さんには、遠くおよびませんが(笑)
Re:本当にお疲れ様でした~ (かんたろ)
2008-05-13 15:18:34
はーい ありがとうございます。

そうですか。目立ってましたか。。。
たははは(汗)
たしかにあの場所はアースカラーで綺麗にまとまった作品を作る作家さんのブースが多いかったので
急にぽっかり現れるPOPカラーのブースが派手でしたもんね。。。
場の雰囲気を乱す 空気読めないブースなのにもかかわらず 周りのブースの作家さん達が
嫌な顔ひとつせず 褒めてくださったり 面白がってくださったので うれしかったなー

手書きのくるくる定規で幾何学をかいてるんですね!
幾何学はとっても面白いですよね。
くるくる定規で幾何学を書いたあとカットすると
細かくなりすぎてしまうので なかなか難しいかもしれませんね!

こんなに幾何学や切り紙が好きな方がいらっしゃるとおもっていなかったのでちょっと驚いています。
幾何学切り紙教室がやりたくなってきました!(笑)
やっぱりやろうかなぁ・・・
是非!! (ほののん)
2008-05-13 17:55:53
是非!!
【幾何学切り紙教室】開催してください。
うちの子だけでなく
結構子供ってはまりますからね~♪

確かにくるくる定規では・・・
苦労しているようですが・・・
何とかやってます~
Re:是非!! (かんたろ)
2008-05-19 14:36:12
え!ほんまですか?

そんなに幾何学切り紙教室を切望されてるなら
ほんとに考えますね。
あんまり需要がないといままで思っていたのでちょっとびっくりこしてます(笑)

ただ 夏まで私用でちょっと忙しいんもんですから
夏すぎ。。。もしくは秋かもしれません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。