12月15・16・17日は読売文化センターの冬講座でした。

作ったのは『SNOW BOX』という変わったカードです。
贈られた方がカード開くと一瞬で箱になります。
組み合わせたり積み上げたり 二つ以上つくると楽しいカードです。

では作り方説明です。
寒色にちょっと差し色をしたバリエーションで お好きな3色で色合わせをします。

作るパーツは三つ。
簡単なパーツ二つを作ったら デザインの原図を選んでカットします。
このパーツが一番時間がかかります お家で作るときは時間をみながら制作してください。
一番難しいデザインは早い方でも1時間以上かかりますよ^^

今回一番簡単なデザインは画像のものです。
大きな直線が多いので練習するにはもってこいですよ。
直線の多いデザインを綺麗にカットするコツは 角々を綺麗にすることです。
角を意識してカットしていきましょう。

カットができたらデザイン原図を慎重にはがしてください。
新しい糊はぴったりと貼りつくので 気をつけて!
ここまで来て破れちゃったり失敗したくないですもんね!^^b

綺麗にカットができましたね。
そしたら今度は組み立てです。
組み立て方のおさらい。
画像をみたらきっと思い出しますよ。

のりしろにボンドをつけて
雪のモチーフのあるのりしろは正面からは見えないように中で接着でしたね。

裏側はのりしろが見えてOKです。

そして組み立てて完成!
畳むときは??
そう耳を二つでしたね!
さて各センターごとに完成を見て見ましょう

八王子センターの皆さんの作品
八王子のリピーターさんはだいぶカッターに慣れてきたので直線はすんなりです。
ただ、初日だったのでかんたろの説明が足らず、蛇腹の畳み方に悪戦苦闘しましたね。^^
ごめんなさい~(笑)

町屋センターの皆さんの作品
丁度西日が差してきた時間だったので立体にして影も楽しみました。
町屋のリピーターさんたち経験があるので時間的にも余裕でした。
撮影もたっぷりできましたね。

川崎センターの皆さんの作品
好きな色を選ぶのも楽しいしデザインを選ぶのも楽しいまだまだ初々しいメンバーです。
ですがカットもとても丁寧で、上手です。
これからがたのしみ。。。
どのセンターも初めましての方が一人づついらっしゃいました。
またお気軽に来てくださるといいな。。。
来春の講座は・・・

3月頃に『花と鳥(仮)』です。
どうぞよろしくお願いいたします。
----
と、ここでちょっと残念なお知らせです。
事情は前にも少しお話したと思いますが、
来春から 川崎センターペーパーカットアウト講座は閉講することにいたしました。
ですが川崎センターに近い、ほかのセンターさんでというお話もいただいていますので、
もしかしたらそうなるかもしれません。 決まり次第ご案内できるようにいたします。
町屋・八王子は引き続きつづけてまいります 川崎センターに通ってくださっていた方
できれば町屋か八王子へ!川崎からは少し遠いのですが いらしていただけるとうれしいです。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
かんたろ

作ったのは『SNOW BOX』という変わったカードです。
贈られた方がカード開くと一瞬で箱になります。
組み合わせたり積み上げたり 二つ以上つくると楽しいカードです。

では作り方説明です。
寒色にちょっと差し色をしたバリエーションで お好きな3色で色合わせをします。

作るパーツは三つ。
簡単なパーツ二つを作ったら デザインの原図を選んでカットします。
このパーツが一番時間がかかります お家で作るときは時間をみながら制作してください。
一番難しいデザインは早い方でも1時間以上かかりますよ^^

今回一番簡単なデザインは画像のものです。
大きな直線が多いので練習するにはもってこいですよ。
直線の多いデザインを綺麗にカットするコツは 角々を綺麗にすることです。
角を意識してカットしていきましょう。

カットができたらデザイン原図を慎重にはがしてください。
新しい糊はぴったりと貼りつくので 気をつけて!
ここまで来て破れちゃったり失敗したくないですもんね!^^b

綺麗にカットができましたね。
そしたら今度は組み立てです。
組み立て方のおさらい。
画像をみたらきっと思い出しますよ。

のりしろにボンドをつけて
雪のモチーフのあるのりしろは正面からは見えないように中で接着でしたね。

裏側はのりしろが見えてOKです。

そして組み立てて完成!
畳むときは??
そう耳を二つでしたね!
さて各センターごとに完成を見て見ましょう

八王子センターの皆さんの作品
八王子のリピーターさんはだいぶカッターに慣れてきたので直線はすんなりです。
ただ、初日だったのでかんたろの説明が足らず、蛇腹の畳み方に悪戦苦闘しましたね。^^
ごめんなさい~(笑)

町屋センターの皆さんの作品
丁度西日が差してきた時間だったので立体にして影も楽しみました。
町屋のリピーターさんたち経験があるので時間的にも余裕でした。
撮影もたっぷりできましたね。

川崎センターの皆さんの作品
好きな色を選ぶのも楽しいしデザインを選ぶのも楽しいまだまだ初々しいメンバーです。
ですがカットもとても丁寧で、上手です。
これからがたのしみ。。。
どのセンターも初めましての方が一人づついらっしゃいました。
またお気軽に来てくださるといいな。。。
来春の講座は・・・

3月頃に『花と鳥(仮)』です。
どうぞよろしくお願いいたします。
----
と、ここでちょっと残念なお知らせです。
事情は前にも少しお話したと思いますが、
来春から 川崎センターペーパーカットアウト講座は閉講することにいたしました。
ですが川崎センターに近い、ほかのセンターさんでというお話もいただいていますので、
もしかしたらそうなるかもしれません。 決まり次第ご案内できるようにいたします。
町屋・八王子は引き続きつづけてまいります 川崎センターに通ってくださっていた方
できれば町屋か八王子へ!川崎からは少し遠いのですが いらしていただけるとうれしいです。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
かんたろ