こんにちは。
師走の週末、いかがお過ごしでしょうか?
私は、今年お世話になった方に年賀状を毎日少しずつ書いています。
さて、昨日用事で通りかかった丘の上の新スポット『いこいこ横丁』。
この日はこんな看板が立っていました。
これは、私も以前から気になっていたバーガーショップです。
いこいこ横丁内の他の店舗は11月頭にオープンしていますが、このバーガーショップだけは開店が少し遅れると聞いていました。
それがやっとオープンの模様です。
外観は、全体が木の風合いで、こんな感じにとってもオシャレです。
店内には楽しそうに過ごすグループがいくつも見られますが、私が通りかかった時間は午後3時でして、すでに昼食を済ませていたため今回は名残惜しく素通りです。
でも、とっても気になる!!
近々必ず行ってみようと心に決めました。
この日は、老舗宝石店のツノダ本店さんのリニューアルオープンの日でもあり、
お店の前にはコマーシャルのパンダさんが。
12月5日・6日両日は、先着何十名かにクリーミードーナツのドーナツをプレゼントしていると聞いて、わが家では母がお邪魔してきました。
ドーナツをいただいて来ましたが、この際だからとニューモデルの眼鏡をしっかり契約して来ました(^^;)
昨晩のうちに薄く積もった雪が、日光で溶けた本日の丘の上です。
今朝は、ちょと息抜きしたくていこいこ横丁内のモンゴル料理&雑貨のお店『遊牧民』さんにフラッとお邪魔しました。
以前から、ストールなどの小物がエスニックで可愛くて気に入っている『遊牧民』さん。
夜は、ラムしゃぶしゃぶ(一名3000円)やボーズ(牛肉の蒸し餃子)を始めとするモンゴル料理を味わうことが出来ますが、
今日は10時半頃訪れたので、モンゴルのお茶『ハラ茶』にミルクを入れた『スーティ茶』を一杯いただいてきました。
とっても異国情緒で日常とは異空間です。
このブログのタイトルの通り、本当に『丘の上のつれづれ』を綴ってしまった今回です。
こんな感じで、飯田市の街も少しずつ変化を遂げつつあります。
生まれ変わる街から元気をもらって、本日も日々の事に励むsunnyです。
みなさんも、素敵な場所発見に丘の上にお出掛けくださいね♪♪
読んでいただいてありがとうございます。
このブログは、長野県飯田市の陶器店sunnyが長野県らしい食生活をご紹介したり、素敵なライフスタイルを取り上げたり、陶器店でのエピソードをつづったりするブログです。
ホームページやフェイスブックもございます。
是非そちらもご覧になってみてください↓
叶屋陶器店 HP
叶屋陶器店 FB
地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村
師走の週末、いかがお過ごしでしょうか?
私は、今年お世話になった方に年賀状を毎日少しずつ書いています。
さて、昨日用事で通りかかった丘の上の新スポット『いこいこ横丁』。
この日はこんな看板が立っていました。
これは、私も以前から気になっていたバーガーショップです。
いこいこ横丁内の他の店舗は11月頭にオープンしていますが、このバーガーショップだけは開店が少し遅れると聞いていました。
それがやっとオープンの模様です。
外観は、全体が木の風合いで、こんな感じにとってもオシャレです。
店内には楽しそうに過ごすグループがいくつも見られますが、私が通りかかった時間は午後3時でして、すでに昼食を済ませていたため今回は名残惜しく素通りです。
でも、とっても気になる!!
近々必ず行ってみようと心に決めました。
この日は、老舗宝石店のツノダ本店さんのリニューアルオープンの日でもあり、
お店の前にはコマーシャルのパンダさんが。
12月5日・6日両日は、先着何十名かにクリーミードーナツのドーナツをプレゼントしていると聞いて、わが家では母がお邪魔してきました。
ドーナツをいただいて来ましたが、この際だからとニューモデルの眼鏡をしっかり契約して来ました(^^;)
昨晩のうちに薄く積もった雪が、日光で溶けた本日の丘の上です。
今朝は、ちょと息抜きしたくていこいこ横丁内のモンゴル料理&雑貨のお店『遊牧民』さんにフラッとお邪魔しました。
以前から、ストールなどの小物がエスニックで可愛くて気に入っている『遊牧民』さん。
夜は、ラムしゃぶしゃぶ(一名3000円)やボーズ(牛肉の蒸し餃子)を始めとするモンゴル料理を味わうことが出来ますが、
今日は10時半頃訪れたので、モンゴルのお茶『ハラ茶』にミルクを入れた『スーティ茶』を一杯いただいてきました。
とっても異国情緒で日常とは異空間です。
このブログのタイトルの通り、本当に『丘の上のつれづれ』を綴ってしまった今回です。
こんな感じで、飯田市の街も少しずつ変化を遂げつつあります。
生まれ変わる街から元気をもらって、本日も日々の事に励むsunnyです。
みなさんも、素敵な場所発見に丘の上にお出掛けくださいね♪♪
読んでいただいてありがとうございます。
このブログは、長野県飯田市の陶器店sunnyが長野県らしい食生活をご紹介したり、素敵なライフスタイルを取り上げたり、陶器店でのエピソードをつづったりするブログです。
ホームページやフェイスブックもございます。
是非そちらもご覧になってみてください↓
叶屋陶器店 HP
叶屋陶器店 FB
地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村
因みに、私の家ではルイボスティーというお茶を愛飲しております。