
こんにちは。
私は、よく食生活やファッションなど興味のある様々な情報をブログから仕入れるんですが、以前読んだものの中に
「空芯菜という野菜がすごく美味しくてはまっている」
と言う内容がありました。
何でも、中国とか東南アジアとか暖かい地方原産の葉物野菜だそうで、やみつきになったんだとか。
それを知った時から「人をやみつきにさせるほど美味しい野菜ってどんなものだろう」と、かなり興味を持っていました。
空芯菜の情報を書いていた方は遠方に住む方で、私の近所では空芯菜は見たことなく「手に入らないだろうな・・・」と思っていました。
ところが先日、飯田市知久町1丁目の八十二銀行飯田支店前で野菜産直を行っているよっちゃんファーム(火・金曜日 9:00~15:00頃)の前を通りかかったらモロヘイヤらしき野菜があり買って帰ろうと手にしたところ、よっちゃんのお母さんが
「それ空芯菜って言って炒め物にすると美味しいよ」と声を掛けてくださったので物凄い嬉しくなって持ち帰りました。
こんな身近で、しかも1袋100円で手に入るとは(何でも高価だと聞いていましたから)かなりの心外です。
よっちゃんファームは結構話題の新しい野菜にもチャレンジしているようです。
空芯菜はこんな感じの外観です。

短い茎の先に、笹のように細長い葉が付いています。
茎は空洞になっていることから「空芯菜」と言う名前が付いているようです。
調べてみると、これはとても栄養価が高い野菜なんだとか。
カリウム・ビタミンB1・B2など、夏バテ防止効果が見込める栄養素などが多く含まれているそうです。
特長・栄養価などの情報はこちらに→旬の食材百科 クウシンサイ
さすが夏の野菜です。
早速、クックパッドの「空芯菜」検索で人気No1のこのレシピ↓で調理してみました。
絶品☆空芯菜炒め

出来上がりはこんな感じ。
にんにくの香りが食欲をそそります。

食べてみると、茎はシャキシャキした食感です。
葉の粘りがいかにも栄養が高そうで観念的にも美味しいです。
空芯菜を食べることが、夏の楽しみのひとつになりそうな予感でした。
関東・甲信越地方も梅雨が明けました。
もうすぐ土用です。
この時期と言うと、わが家では梅干しを干すと言うひと仕事がありますが、なかなか好天に恵まれず機会を心待ちにしています。
(昨年の様子はこちらのブログに)
子どもさんや学生さんもそろそろお休みに入りますね。
今シーズンも、素敵な夏をお過ごしください♪
読んでいただいてありがとうございます。
こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓

商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓

地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓
にほんブログ村

私は、よく食生活やファッションなど興味のある様々な情報をブログから仕入れるんですが、以前読んだものの中に
「空芯菜という野菜がすごく美味しくてはまっている」
と言う内容がありました。
何でも、中国とか東南アジアとか暖かい地方原産の葉物野菜だそうで、やみつきになったんだとか。
それを知った時から「人をやみつきにさせるほど美味しい野菜ってどんなものだろう」と、かなり興味を持っていました。
空芯菜の情報を書いていた方は遠方に住む方で、私の近所では空芯菜は見たことなく「手に入らないだろうな・・・」と思っていました。
ところが先日、飯田市知久町1丁目の八十二銀行飯田支店前で野菜産直を行っているよっちゃんファーム(火・金曜日 9:00~15:00頃)の前を通りかかったらモロヘイヤらしき野菜があり買って帰ろうと手にしたところ、よっちゃんのお母さんが
「それ空芯菜って言って炒め物にすると美味しいよ」と声を掛けてくださったので物凄い嬉しくなって持ち帰りました。
こんな身近で、しかも1袋100円で手に入るとは(何でも高価だと聞いていましたから)かなりの心外です。
よっちゃんファームは結構話題の新しい野菜にもチャレンジしているようです。
空芯菜はこんな感じの外観です。

短い茎の先に、笹のように細長い葉が付いています。
茎は空洞になっていることから「空芯菜」と言う名前が付いているようです。
調べてみると、これはとても栄養価が高い野菜なんだとか。
カリウム・ビタミンB1・B2など、夏バテ防止効果が見込める栄養素などが多く含まれているそうです。
特長・栄養価などの情報はこちらに→旬の食材百科 クウシンサイ
さすが夏の野菜です。
早速、クックパッドの「空芯菜」検索で人気No1のこのレシピ↓で調理してみました。
絶品☆空芯菜炒め

出来上がりはこんな感じ。
にんにくの香りが食欲をそそります。

食べてみると、茎はシャキシャキした食感です。
葉の粘りがいかにも栄養が高そうで観念的にも美味しいです。
空芯菜を食べることが、夏の楽しみのひとつになりそうな予感でした。
関東・甲信越地方も梅雨が明けました。
もうすぐ土用です。
この時期と言うと、わが家では梅干しを干すと言うひと仕事がありますが、なかなか好天に恵まれず機会を心待ちにしています。
(昨年の様子はこちらのブログに)
子どもさんや学生さんもそろそろお休みに入りますね。
今シーズンも、素敵な夏をお過ごしください♪
読んでいただいてありがとうございます。
こちらのWebサイトからは、当店の取り扱い商品をご覧になっていただけますのでどうぞ↓

商品入荷のお知らせや当店の近況をアップしているフェイスブックページです↓

地域のブログランキングにも参加しています。ワンクリックのご協力をお願いします☆↓


最新の画像[もっと見る]
-
ブログお引越しのお知らせ 5年前
-
オーバルプレートで塩パンランチ 5年前
-
オーバルプレートで塩パンランチ 5年前
-
おにぎらず和んプレート 5年前
-
おにぎらず和んプレート 5年前
-
水玉ボウルにシーザーサラダ 5年前
-
水玉ボウルにシーザーサラダ 5年前
-
間引き人参でピクルス 5年前
-
間引き人参でピクルス 5年前
-
ズッキーニのフライ! 5年前