青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

京都市に行きました(4)

2017-09-07 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

7日の一宮市内は、雨が降ったり、止んだりの、生憎の天気になりました。

昨夜、ツイッターで「宇宙天気ニュース」を見て驚きました。

太陽でX9.3という規模の大きいフレアが発生したそうです。

色々なことで、少し心配な寺西です。

本日の寺西は、縫製作業と現場作業でした。

最近、数日置きに、差し入れをいただいております。

どんな小さなものでも、嬉しいです。

ありがとうございます。

前回の続きになります。

京都鉄道博物館様に訪れたお話を書いています。

お土産を買って、同館様を出て、京都市内散策となりました。

バス停でバスを待っておりましたら、急行104号系統(※)のバスが来ました。

※こちらは番ではなく号でした。

京都駅前経由で、終点が三条京阪前でした。

知り合いと話し合い、バスに乗って、京都市内中心部を車窓から楽しんだのち、京阪電車に乗ることにしました。

バスは、堀川七条バス停、京都駅前バス停、四条河原町バス停と止まります。

四条河原町バス停を出たところで、寺西は何を思ったのか、間違えて、バスの降車ボタンを押してしまいました。

河原町三条バス停で下車となりました。

知り合いに申し訳なく、謝りますと、知り合いは、「新京極で昼食したい」と言われましたので、三条名店街を通って、新京極に向かいました。

お昼過ぎでしたが、飲食店はどこも満席で、行列ができていました。

途中、スターバックス様の前を通りましたら、飲料のお試しカップを無料で配布していました。



美味しくいただきました。

寺町に入りますと、矢田寺様のお隣に、記憶のある店構えがありました。

近づいて見ると、老舗の大衆食堂「常磐(ときわ)」 様でした。



1878(明治11)年より、寺町に鎮座なされます、そばがメインの大衆食堂です。

寺西から見ますと、立派な老舗のお店なのですが、京都では、徳川様の時代、江戸時代を含めた以前に、営業を始めたお店のみが老舗、と聞いたことがあります。

あと「戦後」と言いますと、ふつうは、太平洋戦争後と考えます。

寺西が学生時代に聞いたお話では、「戦後は応仁の乱(※)の後」と聞いて、驚いたことがあります。

※1467(応仁元年)年から1477(文明9)年まで続いたら争いです。

京都での、老舗の定義は、人それぞれのように思いました。

老舗のお店様にお邪魔した際、旦那様にお話を伺いますと、新たな発見があるかもしれません。

店内に入りますと、昭和時代の内装で、一定の年代の方には、懐かしく感じるでしょう。

お隣に、矢田寺様がありますので、鐘の音も響き、最近では味わえなくなった、昔懐かしい、京都下町の雰囲気が味わえます。



料理の盛り付けや味も、昭和のままで、楽しい時間を過ごすことができました。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする