コメント
こんばんは。
(
くらのり
)
2011-03-31 01:02:29
薪焚亭ご主人さまこんばんは。記事、読ませて頂きました。薪焚亭ご主人さまがおっしゃたような酷い日本人も一部にはいます。でも、(実は今、私はもう一人、ネットで福島県の人の悩みやグチを聞いてあげていますが、)そちらでは、その一部の人達のことが、オーバーに取られている気がします。事実、私の住む、長野県の飯田市では、南相馬の人達を一括して引き受けていますし、東京では福島県の野菜を喜んで買っているのがTVに出ていましたよ。そう悲観したものでは無いですよ!福島の皆さん、もうちょっと他の日本人を信用して下さい!
くらのりさん
(
薪焚亭主人
)
2011-03-31 06:53:21
>もうちょっと他の日本人を信用して下さい!
もちろんですとも!
少なくとも自分は多くの人がそうであることを、
ブログコメントやメールをいただいて知っています。
一部のことではあっても、特に口に入るものはむごい状況なので、
それは現実であり、事象として書きました。
お返事、ありがとうございます。
(
くらのり
)
2011-03-31 18:23:22
薪焚亭ご主人さま、みんなを信用してくれてありがとうございます!農作物や海産物の出荷規制は、国の今の法律では、県単位でやるようになっているみたいですが、これは考えたほうが良いですね。
くらのりさん
(
薪焚亭主人
)
2011-03-31 18:32:45
食料はホント困りました。
これからやってくるであろう食糧危機とか不動産の暴落とか、
て言うか、おそらくこれは全国的なものになるのかもしれないね。
円もやがて暴落か!
とか、いろいろ考えると暗くなっちゃう。
本当ですよ。
(
くらのり
)
2011-03-31 20:44:02
薪焚亭ご主人さま再びこんばんは。早速お返事を頂き、ありがとうございます。実は私は長野県内のスーパーマーケット(長野生協)に勤めております。実は、震災直後から、食料品、売る物がだいぶ無くなってしまいました。店長曰く、「今回の震災で、取引業者さんの殆どが駄目になってしまった。日本の半分がやられちゃったんだから・・・。」とのこと。今日、その店長に「この状況、いつまで続くんですか?」と聞いたら、「まだ3~4ヶ月は続くよ。」とのこと。長野県内の他のライバル業者さんでも、同じ状況のようです。(涙)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
もちろんですとも!
少なくとも自分は多くの人がそうであることを、
ブログコメントやメールをいただいて知っています。
一部のことではあっても、特に口に入るものはむごい状況なので、
それは現実であり、事象として書きました。
これからやってくるであろう食糧危機とか不動産の暴落とか、
て言うか、おそらくこれは全国的なものになるのかもしれないね。
円もやがて暴落か!
とか、いろいろ考えると暗くなっちゃう。