コメント
いのしし
(
タイタン@会社
)
2006-09-25 09:55:28
ほぉ~イノシシですかー
私は食べたこと無いですが、こうして写真をみると美味そうだな~(=^-^=)
たしか鍋(牡丹鍋)は有名ですよね。しかし食べたことはありませんが(笑)
鍋より美味そうな料理法ですね、絶対!うう~食いたくなった~(笑)
猪鍋縄文風
(
orbit
)
2006-09-25 20:37:35
こんばんは。豪快ですね!
10月1日は食べる担当、28日・29日には作る担当で縄文風猪鍋作りのイベントに参加します。
今年は「駆除」される猪が多いらしく、これを有効活用しようとするイベントがいくつもあります。
自然の歯車が狂った副産物なのでしょう。
猪肉は文句なくうまいのですが、いろいろ考え始めると、かなり気が重くなりますね。
イノシシ肉
(
ひぐちあきお
)
2006-09-25 22:05:42
猟師たちはジビエなんていいますが、イノシシの肉は秋がいちばん旨いそうです。それも牡より牝。秋は冬に備えて山の恵みなどをいっぱい食べていて体内にミネラルがたっぷり。
それが年を越す頃には急激にミネラルが減少して、同時に肉に臭みが出てくるそうです。ボタン鍋のようにニンニクと香辛料をたっぷり利かせるのは、年越しのイノシシ肉ですね。
いのしし
(
kankanwa
)
2006-09-26 07:52:33
タイタンさん
>私は食べたこと無いですが、こうして写真をみると美味そうだな~(=^-^=)
牡丹鍋はあるけれど、焼いた肉ってのはボクも今回が初めてなんだ。
これね、子供が一足ペロリと平らげてしまったくらいに、
クセもなく確かに美味い(笑)
orbitさん
こんにちは・・・
>縄文風猪鍋作りのイベントに参加します。
いいなぁ~ 食べる担当で参加したいなぁ(笑)
ボクはいつも食べる係りのくせに、そして文句を言う(笑)
>猪肉は文句なくうまいのですが、いろいろ考え始めると、かなり気が重くなりますね。
たしかに・・・
畑を荒らすイノシシなんて、昔はこんなにいなかっただろうし、
我々が自然の歯車を狂わせたのは確かなようで・・・
ひぐちあきおさん
>猟師たちはジビエなんていいますが、イノシシの肉は秋がいちばん旨いそうです。それも牡より牝。
ジビエ料理って山梨の猟師が言うのかな?
秋でしたか、ボクが冬と聞いたのはきっと秋深し初冬のことだったのかも知れません。記事も初冬に直しました(笑)
牡より牝というのも教えてもらいましたよ。
それも何らかの事情で最初の発情期に子を作らずの、そんなバージン牝猪が軟らかくて美味いと聞きました(笑)
まあ~っ。
(
はゆ
)
2006-09-26 10:58:46
丸焼きなの~っ。何て豪快な!
イノシシって言ったら鍋を思い浮かべるけど
こんな料理もアリですね。
すっごい、素敵っ。美味しそう~っ。
きっと成仏してくれると思います。
そのまま放置されるほうが大変だもの。
はゆさん
(
kankanwa
)
2006-09-27 07:05:34
ボクも牡丹鍋しか食べたことがなかったんだけど、
意外とというか、とにかく想像以上に食べやすく美味い肉だったよ。 猪は丸焼きだな(笑)
いのししの肉購入したい人
(
堀内公雄
)
2008-11-18 13:53:47
いのししの肉欲しい人知りませんか?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私は食べたこと無いですが、こうして写真をみると美味そうだな~(=^-^=)
たしか鍋(牡丹鍋)は有名ですよね。しかし食べたことはありませんが(笑)
鍋より美味そうな料理法ですね、絶対!うう~食いたくなった~(笑)
10月1日は食べる担当、28日・29日には作る担当で縄文風猪鍋作りのイベントに参加します。
今年は「駆除」される猪が多いらしく、これを有効活用しようとするイベントがいくつもあります。
自然の歯車が狂った副産物なのでしょう。
猪肉は文句なくうまいのですが、いろいろ考え始めると、かなり気が重くなりますね。
それが年を越す頃には急激にミネラルが減少して、同時に肉に臭みが出てくるそうです。ボタン鍋のようにニンニクと香辛料をたっぷり利かせるのは、年越しのイノシシ肉ですね。
>私は食べたこと無いですが、こうして写真をみると美味そうだな~(=^-^=)
牡丹鍋はあるけれど、焼いた肉ってのはボクも今回が初めてなんだ。
これね、子供が一足ペロリと平らげてしまったくらいに、
クセもなく確かに美味い(笑)
orbitさん
こんにちは・・・
>縄文風猪鍋作りのイベントに参加します。
いいなぁ~ 食べる担当で参加したいなぁ(笑)
ボクはいつも食べる係りのくせに、そして文句を言う(笑)
>猪肉は文句なくうまいのですが、いろいろ考え始めると、かなり気が重くなりますね。
たしかに・・・
畑を荒らすイノシシなんて、昔はこんなにいなかっただろうし、
我々が自然の歯車を狂わせたのは確かなようで・・・
ひぐちあきおさん
>猟師たちはジビエなんていいますが、イノシシの肉は秋がいちばん旨いそうです。それも牡より牝。
ジビエ料理って山梨の猟師が言うのかな?
秋でしたか、ボクが冬と聞いたのはきっと秋深し初冬のことだったのかも知れません。記事も初冬に直しました(笑)
牡より牝というのも教えてもらいましたよ。
それも何らかの事情で最初の発情期に子を作らずの、そんなバージン牝猪が軟らかくて美味いと聞きました(笑)
イノシシって言ったら鍋を思い浮かべるけど
こんな料理もアリですね。
すっごい、素敵っ。美味しそう~っ。
きっと成仏してくれると思います。
そのまま放置されるほうが大変だもの。
意外とというか、とにかく想像以上に食べやすく美味い肉だったよ。 猪は丸焼きだな(笑)