コメント
 
 
 
ものがたり (美知子)
2006-10-28 11:05:45
普通では知り合えない人とブログで知り合えて、

慈しんで育てたむすめごをいただきまして、まことにありがとうございました。



 
 
 
いい絵ですねぇ♪ (三河黒七輪協会)
2006-10-28 11:06:11
三河黒七輪普及に勤しむ三河黒七輪協会事務局の阿知波です。



勝手口から背戸へ出て肩を当ててすれ違うような裏道を往く。

民家の裏には朽ち果てた黒七輪が転がっている。



遠い昔を偲んでしまうのはどこぞの家から流れてくる黒七輪の香ばしい煙のせいなのか。

黒七輪の魅力はなんといっても庶民臭い生活感である。

このジオラマの風景が・・今、ここで愉しめるんですよね。
 
 
 
いいですよねぇ~っ。 (はゆ)
2006-10-28 17:20:00
何と言って風情がありますね。



リカーハウス長崎さんの店頭デビューした黒七輪は

色も艶もその辺の七輪と比べ物にならないですから。

藁や稲穂も一緒に飾られていて、さりげなく黒七輪に

鉄瓶も乗っていて。。麗人の樽酒が横においてある。来店されるお客さまの目を引くと思いますよ。
 
 
 
トラックバックありがとう! (Harry)
2006-10-29 07:21:15
トラバありがとうございます。

とてもステキなブログですね。

ちょくちょく寄らせてもらいますね。



今朝も室温26度。涙

でも今日は薪を運び入れるつもりです!?

キッパリ
 
 
 
黒い七輪 (kankanwa)
2006-10-29 10:19:03
美知子さん



>ブログで知り合えて・・・



人の縁というのは不思議なものですね~

末永く可愛がってやってください(笑)



ところでドメーヌクリスチン、ボクはまだ1滴も飲んでいないのに、1本空っぽ(笑)

どぶろくワインをチビチビやってます。







三河黒七輪協会さん



風景描写、いつも冴えてますね~



>庶民臭い生活感である。



まさに、コレに尽きますね。

1個1個顔が違うというのが、また何とも味が・・・



半ツヤ半黒もいい、真っ黒もいい、ツヤツヤもいい(笑)







はゆさん



>何と言って風情がありますね。



全国に広まりつつある黒七輪の輪、和、ワッです嬉しいですー

七厘じゃ買えないけれど、まだまだ安い庶民の味方でっせ(笑)







Harryさん



>今朝も室温26度。涙 でも今日は薪を運び入れるつもりです!?



(笑)そうこなくっちゃ!

それにしても暖かですね。

ウチは5時の外気温10度程度の日々、その時の室温は18度位かなぁ~

だからついつい朝は焚いてしまう(笑)

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。