かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

GET BACK Part 1

2021年11月25日 | The Beatles



今日は、いよいよ、3年待った、GET BACK 配信初日。
1日、大阪だったので、5時から配信ということで、新幹線の中で、ずっと見た。
1話が157分、2話が173分、3話が138分ということで、新幹線の中では見終わらなかったが。
スマホでは、動画を長く見たことがなかったのだが、容量をどんどん食ってしまい、最後は、速度が遅くなってしまった。
若干フリーズがあった以外は、スムーズに見れたが。

一言でいうと素晴らしかった。
ビートルズファンにとっては、間違いなく感涙ものだろう。
音も、画像も、編集も、期待をはるかに上回った。
音だけだと、ダルに聞こえる演奏も、画像付きだと全然違う。
映像と音は、ばらばらだったろうから、これをつなぐだけでも、とんでもない労力がかかったに違いない。
マイケルリンゼイホッグが、4人のメンバーに結構注文しているのが面白く、これがなければ、セッションが最後まで続いたかは、疑わしい。
エプスタインがいなくなり、4人の上に誰もいなくなったことによるバラバラ感は隠しようもないが、その中で、ビートルズというバンドの曲を、それぞれが、思い思いの形で作ろうとしている。
その中での軋轢も大きいが、第一話は、それがピークに達し、ジョージが一時脱退するところで終わる。

以降、ネタバレありなので、ご注意を。



初日は、まだ照明がない。
あのカラフルな照明は、2日目以降。



コンサート会場候補だったリビアの古代劇場。
真剣に検討されていたことがわかる。



マンスリーを、楽しそうに見ている(私も全巻持っている)。



全く関係ない曲、知らないオリジナル曲も、たくさん披露される。



歌詞のアイデアを皆で出し合って、マルが書き留める。



ヨーコは、新聞読んだり、郵便物の整理をしたり、全く周りを気にしない。



旧Let It Beの有名シーンだが、その前後も含めて収録されており、背景がよくわかる。
ポールがジョージの演奏を一方的に非難しているわけではなく、ジョージは、弾きながら、メロディを考えたいのに対し、ポールがまず頭で考えたいタイプで、音楽の作り方の差からの議論であることがわかる。



Get Backのメロディが生まれたシーン。
ジョンは、まだ出勤?していない。



Rock'n Roll Music の演奏シーンでは、日本公演での演奏が、交互に映し出される。



Two Of Us の感涙ものの共演。



I Me Mineで、ジョンとヨーコが躍るシーン。



The Long And Winding Roadが生まれた瞬間。
マルが、ライブをどこでやりたいか、確認している。



アビーロードの曲、ソロになってからの曲も、次々と登場。
マルが、ここでも歌詞を書き留めている。



ヨーコとリンダの、亭主の自慢し合い?



刻々とライブ予定日が迫り、焦燥感が増してくる。



ジョンとポールが曲作りに夢中になりすぎて、ジョージを完全無視。
ジョージが、ランチタイムに脱退を宣言。



その日のジョージの日記。



ランチ後、残された3人は、ショックで大荒れの演奏を繰り広げる。



ポールはやけになって、体操の時間?



ジョンの名前を叫び続けるヨーコ。



マイケルリンゼイホッグが、オーソンウェルズと共演した話をしているが、彼が隠し子だったという噂を前提とした会話だったのだろうか。



ジョージを呼び戻そうと相談した3人だったが、週末の交渉ではうまくいかなかった。



ライブまで、あと1週間というところで、第一話は、終了。
51年前のテラハ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宮戎・大阪天満宮・海洋堂ホビーランド

2021年11月24日 | Kyoto・Osaka・Shiga ( Japan )


今日も、ちょっと大阪巡り。
まずは、今宮戎さんへ。
地下鉄、大国町駅が、便利。
知名度の割には、小さめの神社だったが、ちょうど朝のお勤めの時間で、我々のために、毎日祈祷していただいている。
ありがたいことだ。



本殿。
毎月、10日には、参拝客で賑わうとのこと。
商売の神様だから、大阪商人達には、一番人気かもしれない。



近くに、廣田神社という神社があって、お参りしてきた。



中にエイが祀られている。
アカエの話という説明があって、エイが獲れると尻尾の棘が危ないので、すぐ切り落とすということから、痔を治すということなのでそうだ。
お悩みの方は、どうぞ。
この辺りは、かつて海に近かったのか、海に縁のある神社が、多い。



そこから、南森町に近い、大阪天満宮へ。
今までお参りしてきた大阪の神社でも、最大級だった。
参道の商店街も、この通り。
吉本新喜劇の、弟分みたいな、劇場もあった。
大阪らし雰囲気を味わえる。



拝殿は、こんなかんじで、朝から大賑わい。
きょうは、新嘗祭で、さまざまな催しも、あるようだ。



本殿も立派。
その他にも、境内に多くの神様を祀っており、ワンストップお参り?も可能。



再建された登竜門。
社殿は、戦災で焼失し、今の社殿は、再建されたもの。
珍しく、拝殿と本殿の間の両側に、問があり、登竜門とされており、その両脇な、新たな灯籠が、設けられていた。



菅原道真の偉業を、ジオラマでわかりやすく、説明してくれる。
この場所は、道真が、京から、太宰府に行く途中に、逗留した場所なのだそうだ。



初めて見た白米社。
しらよねしゃと読むようだが、稲荷神社の系統のようだ。
赤い提灯が、にぎにぎしい。



南森町から、パナソニックで有名な門真市に移動しようと思って.電車を待っていたら、急に大きな子が聴こえて、中年男性が、ホームから転落。
大騒ぎになった。
幸い、男性は、ホームの下ち隠れ、非常停止ボタンで、電車も止まり、ことなきをえた。
電車が、すぐ到着したら.大惨事になってあたところだった。
たぶんふらついて落ちたのだろうが、やはりギリギリを歩くのは、危ない。
知り合いでも、あばら骨を折ったことがあるひとこいたのを思い出した。
ということで、30時ぐらい遅れて、門真市駅に到着。



パナソニック発祥の地たしては、昭和の香りがする地味な駅だったが、そこに、これまた昭和の香りのするイズミヤさんというスーパーがあって、その3階に、海洋堂ホビーランドが、昨年オープンしたので、行ってみた。
四国にもあるが.流石になかなか行けないので、ここは便利。



スーパーの使わなくなった3階を利用した施設だが、展示に手抜きはなかった。
オタク派には、たまらない展示が続く。
これは、プラモデルの山。
海洋堂と原点は、プラモデルだそうで、世界最古のプラモデルまで、飾ってある。
ところが、プラモデルが1970年代ぐらいから、廃れてきて、自らフィギュアを作りだしたのが、きっかけという。



いまや、日本を代表するする文化?プロダクツに育った。
展示の最後には、フィギュア作りを体験できるこーなもあった。
ティラノとトリセラ頭部の展示は、実物大。
ど迫力。



四万十川の森。
行ったことのある葛橋が再現され、そこにフィギュアコンテストに出品されたカッパなどが展示されている。
様々な催しも行っているようだ、そこでの優勝作品の出来は、プロ顔負け。
凄いマニアが、多くいらっしゃるのだろう。



館長の部屋というのがあって、収集物が所狭した展示してある。
結構、趣向が、合うようだ?
アジア系、海外系のものも多い。
何にでも、興味を持ち、手元に置くことが大事?
もう90歳を超えてらっしゃる館長だが、時々出勤されるらしい。



この棚には、大魔神。
売ってもいたが、思い止まった。



この棚には、タイやカンボジアのアジア物?
 


弟子?の収取物展示コーナーもあるが、これは、和風台所用具のミニチュアコレクション。
このコレクション群が、また凄くて、集めたのか、自ら作ったのか、初めて見る物ばかり。
その道のプロにはたまらない展示だろう。



これは、江戸時代の、いろいろな商店のミニチュア。
相当の知識がないと作れない。
たぶん、昔の所望の絵を、立体化させて、つくるのだろう。



クリエーター毎の作品展示コーナーも。
個性がよく現れている。
これが売り物?と思われるものもあるが、絵画と同じように、コレクターがいるのだろう。
私の持っている末造シリーズは、この方が作られたもののようだ。



太陽の塔。
こらは.実際去年買ったが、売り切れだった大きい方の再発売が決まったという。
もちろん題材も大事。



グッズ販売コーナーの大魔神。
とにかく、リアルなこだわる。
ということで、フィギュアファンの聖地?
秋葉原に進出したら、大行列間違いなし?の展示だった。



夜は、大阪駅近くで会食。
夜景が、きれいだった。

いよいよ明日から、Get Back 配信。
どうなるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島巡り

2021年11月23日 | Other Western Japan


今日は、雨上がり。
小雨もぱらついたが、いい天気。
明日から.関西の予定があったので、1日早く入って、生まれて初めて、淡路島に行った。
今は、橋があるから、すぐ行ける。
富士山の雪は。まだまだ。



西明石から、淡路島島の南端まで一気に行って、沼島行きの定期船へ。
高速ざなければ、山が、多い島で、結構たいへんだったかもしれない。



"はぶ"の読み方は、見たことあるけど、"ぬしま"は、初めて。



小さな島だが、いざいろいろ見ようとすると、山が、多くて、結構たいへん。



まずは、一番奥の、上神立岩へ。
古事記由来の場所の、ラストかもしれない。
なかなかのもので、よかった。
イザナギ.イザナミ伝説は、神話だが、神話を書き下ろした人に、この岩は、インスピレーションを与えたのか。
神話に関連する名所は.淡路各所に?ある。
天皇陵もあって驚いた。



沼島に上陸して最初に訪れたのは、梶原五輪塔。
鎌倉初期の梶原景時の墓と伝えられる。
石橋山の戦で、頼朝を救い、重臣となった。
平家蒼「で、水軍を率いたという。
その際、義経と対立。頼朝を支え続けた。
何と、小学生時代に住んでいたのは、鎌倉市梶原で、まさか、西にも縁のある武将とは、知らなかった。



その近くにあるのは、八角井戸。
沼島では、井戸のことを、川と呼ぶという。

港近くに戻って、訪れたのは、おのころ神社。
まさに、日本最初に誕生した島の名前をいただく。
結構、坂がきつい。



イザナギ、イザナミの、二神を祀る。



沼島最後に訪れたのは.沼島八幡宮。
町の中心にあり、創建前からの神域だという。
おのころ神社の御朱印もこちらでいただける。



淡路島へ戻って向かったのは.おのころ島神社。
神社としては、そう大きくないが、鳥居が、めちゃくちゃ大きく、団体観光客も訪れていた。
高さ、21.7mという。



その次に訪れたのは、伊弉諾神宮。
本日のメインイベント。
古事記、日本書紀で、最初の、神社とされる。
さすが、それぞれの建物が、素晴らしい。



拝殿では、新嘗祭の奉納が行われていた。



本殿も格式の高い本格的なもので、日本最古の神社にふさわしい。
その後、北上したが、淡路城などがあり、この辺りが、かつての島の中心だったようだ。



次に訪れたのは、北淡震災記念公園。
野島断層をそのまま保存してある。
ブラタモリでその存在を知った。
50cmから1mぐらい、逆断層で、地面が迫り上がっている。
横づれ断層も見られ、その凄まじさがわかる。
これ以外にも様々な展示があり、阪神・淡路大震災の揺れも体験した。
ゆらゆらではなく、ガタンガタン。
当時の家も保存されているが、倒壊しなかっただけでも立派。



サンセットで有名。
サンセットを眺めながら食事がいただけるレストランも大繁盛だった。
キティの店とか、パンケーキの店とか。
いつか、ゆっくり訪れたい。



明石海峡大橋。
巨大な橋で、姿も美しい。
淡路島側に、道の駅がある。
その後、絵島に向かったのだが、日没となり、断念。
こちらも、次回への宿題?

ということで、充実の淡路島観光だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grandude's Green Submarine

2021年11月22日 | The Beatles

今日は、冷たい雨。
明日は、晴れるかな?



ポールの新しい絵本の話はしたが、そのCDをゲット。



冒頭から、ほのぼのとした音楽が流れ、ポールが、優しく語る。
ずっと音楽や、擬音が流れていて、単なる朗読ではなく、楽しく聞けるCDになっていた。
シカゴ在住時は、シドニーシェルダンが語るカセットテープをよく聞いていたが、こちらは子供向けなので、より楽しく作ってあった。




最後に、製作者等のポールによる紹介が入るが、音楽は、ポール自身と、長年のツアーメンバーであるPaul Wickensの演奏だという。
Wickensさんは、マルチプレーヤーだから、擬音なども、彼の手によるものかもしれない。

小学生レベルの英語のヒアリング練習に?
長さは、10数分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・レノンの切手

2021年11月21日 | The Beatles

今日もゴルフ。
前半さっぱりだったが、午後急に覚醒し、ハーフ、ホームコース自己ベストタイ。
左足の開き方?



ポールの次は、ジョンの切手をゲット。
イマジン発表50周年記念。
国連郵政発行という。
国連郵政が何なのか、よくわからないが、撮影者の異なる超有名な写真3枚が使われている。
国際平和デイに因んだ発行ということで、初日カバーセットになる。



9月21日発行で、3枚、言語が異なる。



アメリカ、スイス、オーストリアの3か国だが、いずれも国連に関係の深い国々。
世界に平和を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする