俺は覚えが悪いから、具体的な感じで覚えるのは出来ないみたい
抽象的に覚えて、それにあてはまるかどうかだけ
でやるのがあってる
で、抽象的に考えると
利益率重視、これは大前提
理由は色々あるけど、もう書いてるし今は別にいい
説明文の具体化、写真、評価、FBA、のどれかわからんし全てかもしれないけど
差別化を図る事によって価格を少し高く売る事が出来る
100円200円なら雰囲気だけでも出させる事は出来ると思う
自分の事を考えるなら、2,000円の商品を4,000円で買うのはよっぽどの事が無いとだけど、
200円の商品を400円で買うのは、ちょっとの事でも買うと思う
なんかこっちのが良さそうだから、400円の方でいっか、的な
俺がそう思うってことは、他にもそういう人が絶対いる
っていうのが完全に肝だな
アマゾンならではだけど、比較があんま出来ないヤフオクでも違った意味で使えなくはないと思ってる
でも実経験がアマゾンでしかまだ得られてないから、ヤフオクはそれほど自信がない
今年はヤフオクなりなんなり、アマゾン以外もなんとか細くていいから道を作っておきたい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます