
Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS
Picasa2 で 昔風に 加工しました
Picasa2 で 昔風に 加工しました

このあいだの 『 路面電車の日 』 の 続きです。
東山へ 戻ろうと 電車を 待ってたら こんな 電車が 来ました。
岡山電気軌道 『 KURO 』 と 言います。
Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS
運転席 です

GR DIGITAL
詰まってきましたね-

GR DIGITAL
Canon PowerShot (パワーショット) S3 IS
車内も モダンです

GR DIGITAL
東山に 着きました。
普通の 電車と 比べても 目立ちますね

GR DIGITAL
いつまでも 走り続けて欲しいです

GR DIGITAL
電車乗ってるときから 見えた。
誰を 待ってるんでしょう?

GR DIGITAL Picasa2で 加工
そうそう 知ってる方は 知ってるかも。
2008年8月1日~8月31日
岡山市デジタルミュージアムで
大鉄道展-SLから新幹線まで-
がありますよ-

数ある路面電車の中でも一番気に入りました。
艶やかに黒光りするボディの窓枠のところ、
レトロな感じもあり惹かれますね。
乗ってみたい、というより街で見かけたら
ぜひ写真に収めたい感じ。
車内も素敵で、これは完成度、高いです!
何かの番組で取り上げてほしいくらい(笑)
木のシートがとても印象に残っています。
中吊りも「くろ」ですね。
MOMOがあったり くろがあったり・・・・??
いろいろな車両があって楽しいですね・・・・・
赤や白もあったら面白いかな???
昭和30年代の車両でしたっけ?
早く乗っておかないと、チャンスを失う可能性も
ありそうですね。
午前中に5往復ぐらいの運行だと、
何かで見たような気がするのですが、
今もそうなのかな?
一度、MOMOとくろがすれ違うのを城下で見ました。
とっさにカメラを・・・間に合いませんでした~。
岡山の路面電車は色々種類があって、
マニアにはたまらない楽しさがありますね・・。
広島みたいに市街地全体を走れば良いのね・・。
私鉄(岡山電気軌道)だから駄目なのですかね・・・。
ちょっと疲れているうちに、ソファーでうたた寝してさっき起きたばかり。
急いで採ってきた写真を加工して、アップ。
やばい…
岡山、路面電車のとってもにあう町ですね。
運転席から外を見たショットは心惹かれます。ちょっとそこに立って操縦桿を握ってみたい気持ちになります。
モノクロに人物だけカラーの写真、斬新ですね。見事な加工です。
私も挑戦してみようかな…
路面電車は、好きですが、乗るのも良いけど、見る方が、もっと好きです。
それから、一枚目の写真の加工面白いですね~~~
今日も、楽しかったです。(かんちゃんさんのお陰で岡山の事が、詳しくなってきました。)
よく手入れされていて外も中もピカピカ!
またまた運転席の様子もいい感じ^^
半世紀前のレトロ感たっぷりですね~
見てると乗ってみたくなります(^_^;)
かんちゃんのこの記事!
Googleで「路面電車 KURO」で検索すると2番目にヒットしました(^^♪
すご~い.。o○
かっこいいでしょ!
とにかく 目立つんですよ!
どっか テレビで 取り上げて欲しいね!
■ himatubusiさんへ
乗ったことあるんですね!
レトロな 感じで ガタガタだけど なんか かっこいい!
赤とか 白も あったら 面白いですね!
■ あきたなさんへ
KUROって 便数 限られてるから そんなに 見かけないんですよ。
MOMOと すれ違うシーン・・・ いいですね!
なかなか ないですよー!
■ 夢写観さんへ
最近は 広告も とても 綺麗で いろんな 電車が ありますよ。
そーですね もっと 距離が 長かったらと 思いますが ちょっと 無理 みたいですね。
■ 安頓さんへ
私も さっき お風呂で 寝てました。
気づくと この時間 (泣)
岡山の街から 路面電車 なくなったら ちょっと 淋しいですねー。
■ みっちゃんへ
岡山のこと 詳しくなりましたか! (笑)
これからも よろしくです。
路面電車は なぜか 郷愁を 誘いますよね。
■ kamomeさんへ
かっこいいですよ!
もし 岡山に 来ることあったら 乗ってみてね!
Googleで? そりゃ すごい (笑)