
このところわりとブログを更新しているので、「ぼちぼち息切れのはずよしばらく更新はないわね」…なんて思っていたポッピリアンのアナタ!
今年のぽぴこは違いますぜ?
何が起こったのか、今年は12インチを作っています。
おかしい…おかしいよ、この厄年女…。
え~…。
またまたいただきものの話です。
カミサマホトケサマ女神様のはっしーさん。
7g収穫祭の全プレのお返しにとなんとなんとなんと、
scarlet limeのキットをまるごとプレゼントしてくださいました!
ああ…またミジンコで鯛を釣ってしまった…。
はっしーさん、ほんとにほんとにありがとうございますっ!
これは使わないとだめです、ばちがあたります。
というわけで作りました♪
まだまだ材料はあるのでまた作るつもりです♪
ちょうど今、トリマーの替え刃がなくて極力きじっています。
「きじる」=「ちぎる」「破る」です。
りんちん語です。
「ママ~、ここがきじれた~(T_T)」などと使います。
こういう、幼児期ならではの言葉のヨロメキってほんと記憶しておきたいことの一つですね。
そして。
なんか…四隅にぼややんと緑色が。
実験♪実験♪とやったので、ぜんぜんうまくいってませんが…。
あらあら、ぽぴこもミストとか買ったのね♪なんて思ったそこのアナタ。
ミストでもスタンプインクでもないんです~。
昔取った杵柄、「エアブラシ」。
一体どんな杵柄をとってたんだぽぴこよ…

エアブラシでシューシューやってみました。
存在も忘れきっていましたが、ひょっこり出てきたので懐かしくてつい。
ミストより出る粒子が細かいです。
他のもので同じようにできそうな気もしますし、
使い続けるとちょっとラリってくる気もしますが、
なんせお手軽なのがめんどくさがりの私にはイイトコロ。
ちょっといろいろ使ってみよっかな~と思ってます♪
虫の知らせだったんだ♪
こんな使いっぷりじゃ、limeのキットは使い切れませんよー(笑)
でも、使っていただけてうれしいです☆
右上のラブオン、私もあの位置に使いました!
ええモチロン!まっだまだ作れますよね、さすがlimeです!
でもマンキツって、パックを開けるまでが時間かかりませんか(笑)なんかもったいなくて崩せないっていうか…。
もう今回はね、えいやっと!開けましたから!
ここからですよここから!(笑)
開けちゃったら最後、どんだけでも使いたい放題なんですよね。使いますとも~♪