ここは成城学園前駅近くの小劇場。

めったにストレートプレイを観る機会のない
私がなぜ、といえば……

隣の女性、以前にもブログに出したことがある
大学時代の大親友。
実は彼女の幼馴染が脚本家・プロデューサーとして
活動しており、その方の作品が上演されるとのことで
遠く土佐の国から上京してきたのです。

いうことで、約5年ぶりの再会。
私は、彼女と話をしているときが一番、自然体でいられるなあ。
(家族よりも!)
以前にも書きましたが、
彼女は自身いわく「石橋をたたいても渡らないタイプ」。
ちなみに水瓶座のA型。
私は、「泥の橋とわかっていても、一歩踏み出さずにいられないタイプ」。
ちなみに魚座のAB型。
気質はまったく違うのですが、話が合うのはきっと彼女が
包容力あって何でもにこにこ、受け止めてくれるからでしょう。
この日もこの後、駅前のカフェでしゃべり倒しました。
お芝居は

夫婦の破綻を、妻側の回想を軸に描いたもので
出演者は夫婦役の2人のみ。いい意味で緊張感の高い
動作も台詞回しも繊細な舞台でした。
その、妻役を演じた俳優 石村みかさんと。

実は彼女、4月スタートの朝ドラ「らんまん」にご出演とのこと。

酒蔵の女中頭「ふじ」役だそうです。
土佐弁のレッスンがたいへん!とおっしゃっていました。
石村さんは、

2年前のCX系列のドラマにも
主人公とわ子のお父さんの後妻役で出演していたそうです。
もう一度、AmazonPrimeで観てみようかな…。

脚本、演出のいしざわみなさんと。
友達つながりでまた交流の輪が広がり、いい一日でした。
やっぱり、人と直に会うっていいなあ。