少しでも涼しそうに見える着物が着たくて
こんなコーデに。

白い越後ちぢみに、博多の半幅。
帯留めにモレッティの千鳥。
帯締めは、何も考えず選んでしまったけれど、
もう少し濃い色でも良かったかな。
半衿は蛍なのだけど、もう立秋も目前だし、
少し柄をずらして、露芝チックにしてみました。
後ろは貝の口。

半衿がなければ、浴衣のようにも見える一揃い。
全身はこんな感じ。

まずはコレド日本橋近くのコングレススクエアで

キャンサーフォーラムというイベントに参加。
婦人科がんの最新治療情報について聴講しました。
その後、コレド日本橋をぶらり。
ウインドウショッピングだけのつもりが、
JINSでサングラスが8割引きだったので
2つも衝動買い。
そしたらお店の若い女性スタッフが
浴衣のお客さまにサービスです♪
と、レンズ用クロスをプレゼントしてくれた。
浴衣じゃないけど…良かった


私、右眼が正常眼圧緑内障といって、眼圧は問題ないのだけど
視神経の束の根元がへこんでおり、それによる緑内障のリスクがあるため、
年齢も年齢だし、着物deサングラス デビューしちゃおうかな、と……。
スクエア気味で大きいレンズの方が安心感あります。
写真奥は、10数年前に買ったヨージヤマモト。
レンズ小さいし、もう似合わない

------------------
ここで、いつもながら宣伝です。

日経Health(ヘルス)2016年9月号
以前、ブログ記事でも少し取り上げた、
若い世代の乳がん検診の考え方についてまとめています。
国内の第一人者といってよい医師に取材していますので、
-視野が広く、目配りのきく方で、とても尊敬しています-
ご興味のある方はぜひ手にとってみてください。表紙は石原さとみさんです。