代休がたまってきたこと&自分の仕事が一段落ついたことを受け、日・月の2日間で、三原~広島を旅してきました。
その旅日記を、さくら剛さん風に書けると・・・いいけど・・・どうだろう???(^^;)
さて、日曜の朝。
最寄駅まで送ってもらった私は、キップを買い、ホームにやってきたあたりでふとした違和感を覚えたのであった。
あるべきものがないような・・・なんか落ちつかないような・・・
てか、今、何時かな?電車の時間まであと何分かな?
携帯携帯携帯・・・・ごそごそ・・・
あれ?
ない。
カバンの中かなぁ・・・・・・・。
ない。
ないわよ、携帯がっ!!
おーまいがーーーーーーっ!!!よりによって携帯忘れたっっっ!
もう家には誰もいない。私を駅まで運んだ後、家族は別の場所へ移動してしまったのでした。
帰る時間は・・・タクシーすっとばせばなんとか・・・タクシー・・・たくしーなんて・・・こんなド・ローカルな駅前にいるわけない(泣)
なんてことなのっっ!!あああうううううああああ~!! ←タカラジェンヌが歌うクリスマスソングCD内における谷岡さんの破壊的なスキャット風
携帯を持たずに旅に出る恐怖が分かりますか?
分からないでしょうよっっっ(号泣) ←さくらさん風になってきた(笑)けど、うっとおしいかも(爆)
とにもかくにも、新幹線の時間も決まっていることだし、ここでタイムロスを作ると、後々いろいろ予定がかわってしまう。そういうことは出来るだけ避けたい私。
その場その場で臨機応変に対応することが、嫌いではないけど、ただただ面倒くさいのです。
時刻表なんて一度みて決めてしまったほうがいいのです。その場であーだこーだ考えるのが面倒なので、それは避けたいのです。
決して真面目だから時間通りにしたいわけではないのですが、ここでは「真面目だから」ってことにしといてください。
なんだかんだで京都駅につき、無事新幹線に乗り込みました。
岡山で降りて、乗換て、三原駅に降りたのがちょうどお昼。
これまた事前にちゃんと調べて目をつけていたお店やさんを目指し、駅のまわりを歩くこと5分。
駅の高架下にあたるお店「ひょうたん」に到着!
ここで私はざるそばと天ぷらの定食をいただいた上に、お刺身の盛り合わせを頼んだのですが、このお刺身の新鮮なこと!コリッコリしてるんですよ。プリップリなんですよっ!
窓から三原城の石垣跡も見えて、お店の中は涼しくて、お姉さんも愛相がよくて、天ぷらもあつあつで、大変「アタリ」でした。
食後は、再び三原駅からJR呉線に乗り忠海駅へ。
「ただのうみ」と読むんですね。中学時代、同じ漢字を書いて「ただうみ」さんっていう級友がいました。ただこ、元気かしら?
この呉線、初めて乗りましたが、海沿いをずーっと走る単線で、それはまるで江ノ電のような雰囲気でした。
江の島みたいな小さい島も見えーの、R134のような道もありーの、でも津波がきたら一発でアウトやなーというスリル満点感もありーの。
そして、私、初めて知りました。
「呉」が、三原と広島の間にある、ということを。
ごめんよぉーみもっち、知らなかったのよ私、ほんまに。呉って、広島よりまだ向こう(?)っていうか、宮島との間ぐらなのか、ヘタしたら宮島より向こうなのかなと思ってたんです。情けないですね。すみません、本当に。
だから、車内で路線図をみた時、「え?呉?このままこれ乗ってたら、呉につくの?」と驚きました。
そして、すぐにメールを!・・・と思い、「ああ、そうだ、携帯・・・忘れたんや・・・私のドアホ!!」と思いました・・・(泣)
こんなー近くに~いーるーのに~♪by松田聖子(泣泣泣)
はー、海の青さがドアホな私の目にしみるわ。痛いわ。しかもうるさいわ、さっきから・・って、なんなのっ、あんたたちっっ!!
車内に大量の中国人の若人が、いかにもスーパーで買いだししてきました的な荷物を大量に持って乗り込んできているのであーる。
これは決して人種差別ではない、と思いたいのですが、言わずにいられない。
・・・中国人、公共のマナー悪すぎっっっ!!!(怒)
ずーっと携帯ででっかい声で電話をしてるやつ、扉付近に荷物を積み上げて人の出入りの邪魔になってるやつ、ボトボト水だかお茶だかを床にこぼしまくるやつ、座席を占領して年よりに譲らないやつら、遠くに座る仲間に大声で話しかけるやつらなどなど・・・
おまいらは、なんなのやっ!!日本に迷惑かけに来てるだけなら、国へ帰れっっ!!!
途中の駅で一気にやつらが降りていった後は、なんだか汚らしく汚れてしまった床が目に入り、とっても不愉快でした。
しかしあんなに大量の中国人たちが、あんなに大量にトウフやらネギやら肉やらスポンジやら洗剤やらお茶やらを持って、どこで何をする気なのだろう・・・謎や・・・。
約30分ほどこの電車にゆられ、たどりついた忠海駅。看板にうさぎさんの絵が書いてあります。テンションあがります!
ここから忠海港までテクテクと、あっつい中歩いていくこと約5分ほど。
切符売り場で乗船チケット往復券を買い、出発待ちしていた休暇村客船に乗り込みました。
せ、せまい・・・そして暑い・・・けど、本日目指すメインの場所、大久野島はもう目の前です!やっほー!
15分ほどで、大久野島に到着しました。
そこからバスで休暇村の施設へ。時速20キロでのろのろと島内を走るバス。なぜならここは、野性のうさぎさんたち約300~350羽がいて、そこかしこをうろうろしているからなのでーす!
そう、ここは、うさぎパラダイスなんでーーーーす!!!
つづく。
その旅日記を、さくら剛さん風に書けると・・・いいけど・・・どうだろう???(^^;)
さて、日曜の朝。
最寄駅まで送ってもらった私は、キップを買い、ホームにやってきたあたりでふとした違和感を覚えたのであった。
あるべきものがないような・・・なんか落ちつかないような・・・
てか、今、何時かな?電車の時間まであと何分かな?
携帯携帯携帯・・・・ごそごそ・・・
あれ?
ない。
カバンの中かなぁ・・・・・・・。
ない。
ないわよ、携帯がっ!!
おーまいがーーーーーーっ!!!よりによって携帯忘れたっっっ!
もう家には誰もいない。私を駅まで運んだ後、家族は別の場所へ移動してしまったのでした。
帰る時間は・・・タクシーすっとばせばなんとか・・・タクシー・・・たくしーなんて・・・こんなド・ローカルな駅前にいるわけない(泣)
なんてことなのっっ!!あああうううううああああ~!! ←タカラジェンヌが歌うクリスマスソングCD内における谷岡さんの破壊的なスキャット風
携帯を持たずに旅に出る恐怖が分かりますか?
分からないでしょうよっっっ(号泣) ←さくらさん風になってきた(笑)けど、うっとおしいかも(爆)
とにもかくにも、新幹線の時間も決まっていることだし、ここでタイムロスを作ると、後々いろいろ予定がかわってしまう。そういうことは出来るだけ避けたい私。
その場その場で臨機応変に対応することが、嫌いではないけど、ただただ面倒くさいのです。
時刻表なんて一度みて決めてしまったほうがいいのです。その場であーだこーだ考えるのが面倒なので、それは避けたいのです。
決して真面目だから時間通りにしたいわけではないのですが、ここでは「真面目だから」ってことにしといてください。
なんだかんだで京都駅につき、無事新幹線に乗り込みました。
岡山で降りて、乗換て、三原駅に降りたのがちょうどお昼。
これまた事前にちゃんと調べて目をつけていたお店やさんを目指し、駅のまわりを歩くこと5分。
駅の高架下にあたるお店「ひょうたん」に到着!
ここで私はざるそばと天ぷらの定食をいただいた上に、お刺身の盛り合わせを頼んだのですが、このお刺身の新鮮なこと!コリッコリしてるんですよ。プリップリなんですよっ!
窓から三原城の石垣跡も見えて、お店の中は涼しくて、お姉さんも愛相がよくて、天ぷらもあつあつで、大変「アタリ」でした。
食後は、再び三原駅からJR呉線に乗り忠海駅へ。
「ただのうみ」と読むんですね。中学時代、同じ漢字を書いて「ただうみ」さんっていう級友がいました。ただこ、元気かしら?
この呉線、初めて乗りましたが、海沿いをずーっと走る単線で、それはまるで江ノ電のような雰囲気でした。
江の島みたいな小さい島も見えーの、R134のような道もありーの、でも津波がきたら一発でアウトやなーというスリル満点感もありーの。
そして、私、初めて知りました。
「呉」が、三原と広島の間にある、ということを。
ごめんよぉーみもっち、知らなかったのよ私、ほんまに。呉って、広島よりまだ向こう(?)っていうか、宮島との間ぐらなのか、ヘタしたら宮島より向こうなのかなと思ってたんです。情けないですね。すみません、本当に。
だから、車内で路線図をみた時、「え?呉?このままこれ乗ってたら、呉につくの?」と驚きました。
そして、すぐにメールを!・・・と思い、「ああ、そうだ、携帯・・・忘れたんや・・・私のドアホ!!」と思いました・・・(泣)
こんなー近くに~いーるーのに~♪by松田聖子(泣泣泣)
はー、海の青さがドアホな私の目にしみるわ。痛いわ。しかもうるさいわ、さっきから・・って、なんなのっ、あんたたちっっ!!
車内に大量の中国人の若人が、いかにもスーパーで買いだししてきました的な荷物を大量に持って乗り込んできているのであーる。
これは決して人種差別ではない、と思いたいのですが、言わずにいられない。
・・・中国人、公共のマナー悪すぎっっっ!!!(怒)
ずーっと携帯ででっかい声で電話をしてるやつ、扉付近に荷物を積み上げて人の出入りの邪魔になってるやつ、ボトボト水だかお茶だかを床にこぼしまくるやつ、座席を占領して年よりに譲らないやつら、遠くに座る仲間に大声で話しかけるやつらなどなど・・・
おまいらは、なんなのやっ!!日本に迷惑かけに来てるだけなら、国へ帰れっっ!!!
途中の駅で一気にやつらが降りていった後は、なんだか汚らしく汚れてしまった床が目に入り、とっても不愉快でした。
しかしあんなに大量の中国人たちが、あんなに大量にトウフやらネギやら肉やらスポンジやら洗剤やらお茶やらを持って、どこで何をする気なのだろう・・・謎や・・・。
約30分ほどこの電車にゆられ、たどりついた忠海駅。看板にうさぎさんの絵が書いてあります。テンションあがります!
ここから忠海港までテクテクと、あっつい中歩いていくこと約5分ほど。
切符売り場で乗船チケット往復券を買い、出発待ちしていた休暇村客船に乗り込みました。
せ、せまい・・・そして暑い・・・けど、本日目指すメインの場所、大久野島はもう目の前です!やっほー!
15分ほどで、大久野島に到着しました。
そこからバスで休暇村の施設へ。時速20キロでのろのろと島内を走るバス。なぜならここは、野性のうさぎさんたち約300~350羽がいて、そこかしこをうろうろしているからなのでーす!
そう、ここは、うさぎパラダイスなんでーーーーす!!!
つづく。
こりゃ、携帯忘れたな。
と、思ったら、やっぱりでしたね。
ってことは、写真もなし?
残念。
んなことより。
呉の場所を知らなかったなんて!
ぶーっ!!
まぁいいわ♪
大久野島にフォレストヒルズガーデンって、なかなか面白いところに目をつけましたね。
地元だと、地元過ぎてスルーしてました。
義兄さん達が遊びに来たときにでも、使わせていただきます。
続きを楽しみにしています。
でね、私も月曜日、なぜか会社が休みだったのよ。
す、すみません・・・ほんとに・・・(^^;)。
空間認識能力と言うか、位置関係能力が恐ろしく欠落しています。
そら、合気道の試合で、足の爪に、「右」「左」って書かなきゃわからなくなるだけあるってもんです(自慢になるか!)。
でもっ、これでバッチリ呉への行き方はわかりましたよ。
うさぎさんがいっぱいだから、あーちゃんたちを連れていくと喜ぶのではないでしょうか(^^)
てか、もうさんざん行ってるかと思いきや、近すぎてスルーなのね、わかるわー。いつでも行けるし、って思ってしまうもんねえ。
私は「大久野島」に住み着きたいと思いました・・・・。
写真は、デジカメで撮りましたよん♪