M氏の気長なレビュー日記

あってないようなブログを目指します
(ほぼ毎日更新は失敗)

SQラボ・その2

2014-04-29 19:00:28 | SQラボ


SQラボ、100kmほど乗ってみました。
座面に大きな段差があるサドルは初めてなので、ポジション出しに苦戦するだろうと思ったのが大当たり。
ライド中にあーでもない、こーでもない、と5、6回は調整しました。

どうしても、座面の段差の下に尻が落ちてしまうのです。要はサドルの前の方に尻がいってしまう。このままだとSQラボのウリ、アクティブシステムが全く意味をなさない。

その日は納得できないながらも、少しサドルを後ろ下がりにして出来るだけ楽に乗れるようにして終えました。


で、今日。今日は午前中はウィリエールさん、午後はセルビーノさんで走りました。


乗り比べて気づいたんですが、セルビーノさんのマントラがSQラボに比べて凄くペダル回しやすい。ギア2枚くらいちがうんじゃねえかってくらい。

これは、いかん。SQラボダメか?と思いましたが折角買ったものだから、諦めるわけにはいかない。というわけで、この日もSQラボ再調整。

色々調整して、結果的に凄く後ろに引いたら良くなりました。


この調整中、一定のギアで試走してたんですが、サドルを前に出したり後ろに引いたりするだけで全くペダリングの印象が変わるのが面白く感じました。ギア変えてないのに、ペダルの重さが変わるんですよね。私は後ろに引き気味が良いみたい。
後ろ下がりになったサドルも地面と平行に近くなり、尻もサドルの後ろ側、座面を広く使えるようになりました。このサドルで今週末、700km走れそうです。良かった。

って、なんかレビューというかポジションの話になってしまった。反省。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿