きのむくままに

或る日の出来事

京都 「清涼寺・高山寺・もみぢ家・仁和寺」

2011-11-03 | Weblog

 

京都三大祭り「時代祭」を見る予定で京都に来たが

天気予報は生憎の雨とのことで 「雨天順延」になるかどうか心配で 天気予報にかじり付き

とうとう朝7時の決定を待つことに・・・

翌朝 雨は降っていなかったが 残念ながら 順延となった 

『10年ぶりの順延になったそうで 明治28年に始まって116年間で順延12回、中止h10回あったそうです』 

 

急遽 観光バス『京の世界遺産と国宝をたずねて』に参加することに

朝 早いうちには空席が沢山あったが 時間に行ってみると 満席になっていて 

時代祭を目当てのひとが多かったです。

 

清涼寺(嵯峨釈迦堂)

   

                                本堂(釈迦堂)                                           仁王門

 

 

本尊 釈迦如来(国宝) 

 

 

 

 

 

 

 

 

清涼寺 霊宝館

 

 

 

高山寺 世界遺産

 

 

 

 

遺香庵

   

 

 

 

            

      柱の土台に「臼」が埋め込まれている                    塵穴(ゴミを入れるための穴ですが、実際は使いません)

 

 

 

日本最古の茶園

 栄西禅師が中国から持ち帰った茶種を開祖・明恵上人が植えたという日本最古の茶園がある。

石水院(国宝)は、明恵上人の住居跡と伝えられている。

 

 

 

鳥獣人物戯画 (国宝)

ウサギカエルサルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名である

「日本最古の漫画」

筆致・画風も違うため、12世紀 - 13世紀平安時代末期 - 鎌倉時代初期)の幅のある年代に複数の作者によって別個の作品として

 

制作背景も異にして描かれたが、高山寺に伝来した結果、鳥獣人物戯画として集成したものとされる

 

 

 

 

 

 

もみぢ家

 

 

 

      

吊り橋も風情があり 紅葉に時季だと素晴らしいだろうなぁ と思いました

 

お食事はどれも美味しくて 残さずいただきました

湯豆腐は絶品でした。

 

 

北山杉のはがきに描かれた仏様を入手

なんとかわいらしいこと❤ 

 

 

 

仁和寺

 

宸 殿

 

宸 殿

勅使門と二王門

 

宸 殿北の 北庭 

 

 

 

 ※

 

歴代門跡の位牌を安置している所とされているが、本尊として「木造薬師如来坐像」が安置されているという。

 「霊明殿」は写真でもわかるように、正面の障子が少し開けられており、内部を見ることができるが中に立ち入ることはできない。 

 

 

 「薬師如来坐像」は国宝に指定されているが

 「霊明殿」正面中央奥には、本尊「薬師如来坐像」の複製像が安置されている。

 

 

 

駆け足でまわったので 

二王門の正面や 中門の先は見ることが出来ず残念だった

いつかまた「御室桜」でも観るときにでも・・・

 

季節外れのあついあつい日々が続きまるで夏かと思うほど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする