かもはかもでも・・・

みんながいつもにこにこしていられますように・・・

週明けは不安

2007-01-29 10:41:13 | かっちゃん
かっちゃんは明け方4時頃泣きながら起きてしまいました。
「給食が(ちゃんと時間通りに食べ終わることができるか)心配・・・」
「おやつも・・・」

「そうか、心配なんだね」と、添い寝して、しばらくすると落ち着き、また寝てしまいました。
いつもの時間におきてからも、時々「心配・・・」と、ウルウルしながら訴えてきましたが、あまり私もその問題についてしつこく言ってもかえって不安を助長しそうだったので、相槌を打つ程度で、極力かっちゃんと遊ぶようにしました。
何のことはない、子ども向けのパズルをやったり、かっちゃんがおまわりさんになって、ひとりで部屋から出て行ってしまったひいちゃんを捜索・保護してくれたり、といったことなのですが、かっちゃん自身心配事が忘れられるようで、嬉しそうでした。

でも、いざ保育所へ出かける段になって、また「上手くいくかどうか心配・・・」と、不安になって泣いていました。
保育所についてもまだ心配モードで、
「うまくいかなかったら先生におうちに電話してもらいたい」とかっちゃんなりに対応策を考え出していました。
かっちゃんが、私から先生に伝えてほしいというので、一応彼が納得するように、先生にも「『うまくいかなかったら先生におうちに電話してもらいたい』とかっちゃんが言っています」と伝えました。

お弁当(3歳児以上は主食持参)も、かっちゃんのリクエストでのりたまおにぎりにしてあげたのですが、出掛けに給食献立表を見たら、今日のおかずは「ハヤシシチュー」
のりたまおにぎりじゃあ、ごはんと一緒にしてハヤシライスにできないよね、ごめんね、かっちゃん。

まあ、とにかく彼の頑張りをちゃんと認めてあげるべく、帰宅したらまた一緒に遊ぼうと思います。私もやっとかっちゃんと楽しく遊べるようになってきたしね・・・

最新の画像もっと見る

7 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
それもすこし心配 (おーわ)
2007-02-02 22:57:07
●GYOGYOさん

GYOGYOさんのところもそうですか。お兄ちゃんになったから余計に、というのもある、かな?
母親としてはついかわいそうになってしまって一緒に不安になってしまいますが、なるべくしっかり気持ちを受け止めつつ、一緒に問題を解決していけるように、と思っています。

かっちゃんが小学校にあがるときも、私もすこし心配しています。
保育所の子で、同じ小学校に行くお友達は2人くらいしかいないんです。
小学校は一学年2クラスになると思うのですが、実際その時にどうなるかはわかりません。
保育所の知り合いのお子さんは就学のときにやはり結構戸惑って大変だったみたいです。

ただ、かっちゃんは、保育所のお友達とは別に、小さいときに公園で一緒に遊んでいたお友達がみんな同じ小学校にあがる(今もよく遊んでいます)ので、その分すこし貯金はあるとは思うのですが・・・
返信する
Unknown (GYOGYO)
2007-02-02 00:54:17
うちも週明けはいつもちょっと不安げ。三連休明けとかになると、さらに顕著です。
でも言葉にして、ママにちゃんと何が不安か言える環境ができているのって大事ですよね。しっかり受け止めていきたいと思います。

この春小学校にあがる友人の子どもが、不安から保育園や家でもちょっと大変みたいです。うちもその時期そうなるかなあと引越を考える今、どうすべきかちょっぴり考えてしまいます。かっちゃんは保育所の子達と一緒に入学できるんでしたっけ?
返信する
大きくなれば (おーわ)
2007-02-01 13:58:46
●もぐ

そうか~、もぐのところも大変だったね。
でもお姉さんになって落ち着いている、というのをきくと、うちのかっちゃんも大きくなれば大丈夫かな、と励まされます。
ありがとう。
返信する
お姉さんになりました。 (もぐ)
2007-02-01 05:32:13
うちの子も年中さんぐらいまでグズる時があったなぁ。
特に夏休みとか長期休暇明け。
あと運動会とかイベント当日の朝とかね。
「おなかがいたい」とか、
幼稚園で別れ際にベソかいたりとか。
うちの娘も割と神経質な子です。

最近はお姉さんになったので大丈夫ですよ。
返信する
帰りはルンルン (おーわ)
2007-01-31 11:35:23
●杏さん

杏さんのお嬢さんも、幼稚園のときは大変だったのですね。
かっちゃんは前の晩と朝が不安になってしまうようですが、保育所の帰りにはもうルンルンで「今日は○○して楽しかったよ!」と元気一杯です。
しかも、「うまくお昼寝できたか、聞かないの?」「ちゃんと給食食べられたか聞かないの?」と言うので、「どうだったの?」と聞くと、「大丈夫だった!」とニコニコで答えてくれます。
月曜はやはり顕著ですが、火、水と彼もリズムがついてくるようで不安も小さくなっていくようです。
彼の頑張りを認めることで落ち着いていかれればいいかなと思います。


●じょう

小さい頃幼稚園に行くのをぐずったという話はよく聞きます。じょうの弟さんもそうだったんだね。
かっちゃんの面白いところは、「給食は時間内に食べ終わらなければいけないので、自分がそれを守ることができるかが心配」ということを訴えるのですが、実際にはおかわりをするほどのはやさで彼がたいらげていることです。
担任の先生に「給食が心配といっています」と私が相談したときにも、先生も「え、かっちゃんそんなこと気にしていたんですか?」と意外だったみたいです。
不安を訴えることで、私が注意を向けてくれる、というのもあるかもしれません。
かっちゃんも大事、ひいちゃんも大事、ということを言葉だけでなく、態度でも伝えられたらと思います。
返信する
むか~しむかし (じょう)
2007-01-30 01:28:55
私が幼稚園に行っていた頃を思い出しました。
自分自身は幼稚園に行くことに不安を感じていたかは憶えていないのですが・・・
年子の弟は幼稚園に入った頃、親が帰ろうとするとぐずったり、泣き出したりしていたので、母親がしばらく幼稚園にいたのを思い出しました。
私というお姉ちゃんがいるんだけどねえ。
何が不安だったのか未だに不明(たぶん本人も忘れていると思うけど)・・・
でも弟のクラスには他にもお母さん帰っちゃいやと言う子が何人かいたのを憶えています。
だから、そんなに珍しいことじゃないですよ。
そのうち何ともなくなると思いますよ。
(特に小さい頃は食べるペースに個人差が大きいから仕方がないのでは??)
返信する
言えるように・・・ ()
2007-01-29 14:38:36
ウチのムスメ、3歳児から幼稚園に行きだしました。
本当は不安で不安でたまらなかったんでしょうが、最初から、朝はすんなり分かれられたんですが、チョットしたきっかけですぐ泣いて、お帰りの時は毎日の様に泣いていました。

ある時なんか、涙をこすり過ぎてまぶたに傷が付いていたんですよ。

そんなムスメが、3学期になって、ちょうど、今頃だったかなあ?
朝、「お母さん、一緒にお部屋まで行って、だって、さびしいんだもん」って言い出したんです。

幼稚園で、楽しく遊べるようになって、やっと、それまでの不安を言えるようになったみたいです。

「ボクのせい?」がきっかけで、かっちゃんも、もしかしたら、今まで、本人も感じていなかった寂しさを出せるようになったのかもしれないですね。
返信する

post a comment