今日は急遽、臨時の棚田ボランティア活動を行いました。
前々日の声掛けにも関わらず、2名の方に参加していただき、スタッフ4名と地権者のTさんも交え、計7名の参加で行いました。
作業内容は、第2オーナー田の草刈り、道作り、田んぼの湿気抜き用のパイプ埋設などです。
ボランティアの方々には草刈りをお願いしました。
2名の方で圃場を全て刈り取って頂きました。
奇麗に刈り取って頂いたおかげで、明日田起こしが出来そうです。
一方・・・
この細い坂道を農業機械が通れる様に広げます。
田んぼの土手を崩して、道を付けた所から出土した大きな石を土台にします。
運搬には、キャタピュラの運搬機が活躍、オペレーターは1朗さんです。
大きな石で基礎を作り、小さな石で隙間を埋めます。
石積みの様に奇麗に石を並べ、土を入れて行きます。
踏み固めて完成です。農業機械が通れる道が完成しました。
そして、
田んぼの中に埋設してあったパイプが破損し水漏れしたことが原因で
田んぼに穴が空いてしまってたので、新しいパイプに付け替えます。
20年以上前の古いパイプを新しいパイプに交換。
後は、奇麗に埋め戻して完了です。
スタッフだけで出来るかな?と心配していた所に、ボランティアのお二人に来て頂くことができ、
大変助かりました。長時間の草刈り作業、有り難うございました。
お陰で明日の農作業がスムーズに進むと思います。