goo blog サービス終了のお知らせ 

無肥料・無農薬栽培の30年DNAコシヒカリ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ポコアボッコ様に自然米クリスマスプレゼント

2022-12-26 06:59:47 | 日記

NPO法人poco a bocco様に自然米2021年産(無肥料・無農薬栽培コシヒカリ)を5㎏×20袋クリスマスプレゼントさせて頂きました。
佐賀市のシングルファミリーを応援されており、子供さんの料理教室など開催されているそうです。
自然米がお役にたてる事に感謝申し上げます。
わたしは、地球に生かされています。
分け合う事が自分の得となるのです。
無添加・無肥料・無農薬栽培を世界に広げるプロジェクト
心の健康は身体から作られます。
日本の病気の多くは、食べ物で造られています。
残留農薬が無い物がいいね。

2023/01/15「幸せ拾い」と綿菓子つくり(無料)

2022-12-25 07:32:09 | 日記

今回は、川副町ボランティア協議会様が、綿菓子機を持ってこられ綿菓子を作りを体験して食べて頂きます。(無料)
あなたの参加を心から申し上げます。
毎月第3日曜日2時間程度活動を行っています。当日受付OK。気軽に気軽に参加して下さい。
2023年1月15日に予定しております。
ボランティア活動証明書発行しております。
集合時間:午前8時50分
活動時間:午前9時~11時
集合場所:佐賀市川副町小々森、交差点、歩道橋下付近
佐賀市のクリークや道路を中心にゴミの散乱を拾い、燃えるごみ、金物ガラスの2種類に仕分け、佐賀市からのボランティア袋に入れ集積する活動。
準備するもの:作業服、長靴か運動靴、ゴム手袋か軍手、お茶。
当日受付OK、前もっての参加連絡は必要ありませんよ。
もし、前もって参加の連絡をされた方は、必ず当日に連絡してください。(連絡無しのキャンセルは、大変心配しています)
問い合わせ
日本ボランティアクラブむつごろう 代表 北村広紀 (きたむら ひろき)
電話 080-5246-5278
美しい街作りに貢献中。(夢は大きく世界中のゴミを無くしたい)
(無償ボランティア、佐賀市に登録済。人や物に損害は、市民総合保険で対応)
 

メレンゲと米粉ホットケーキがふんわり

2022-12-24 09:24:24 | 日記

今年も自然米の米粉を100%使用してホットケーキを作りました。
ストーブの上で焼いて、クリスマスバージョンの生クリームもホイップしました。
孫達は、生クリームが大好き。
今日も元気な孫達と暮らせる事に感謝です。
無添加・無肥料・無農薬栽培を世界に広げるプロジェクト
食べたモノが血肉となり、脳も形成されます。

人間は感情が左右

2022-12-23 15:46:43 | 日記
孫達と一緒に住んで半年
自分主張とわがままを観察してみると、わたしはこんな事が出来る、そして褒めると何回も褒められたくて同じ行動をします。
子どもだけではなく人間は、褒められたい感情を持っています。
この感情も食べ物で造られます。
変なモノが入った食べ物は、変な感情をつくるようです。
毒が入らない食べ物が、健康の基本です。
無添加・無肥料・無農薬栽培を世界に広げるプロジェクト
追伸
子供の身体を作るのは、親が選んだ食べ物。
 

アースおじさんの生みの親「藤原ひろのぶさん」お話し会

2022-12-22 09:37:51 | 日記
藤原ひろのぶさんのお話し
世界は繋がっている、まざまざと感じるお話しでした。
バングラデッシュで縫製された物が日本で安く販売されています。
そして、新品で廃棄される服が60%もあると言う事です。
わたし達のくらしは、低賃金の国に支えられています。
大人がマスクを外さないと子どもが外せないと言うお話し。
分け合う事の大切さ。
無関心をやめよう。
あやまちを、許し合う。
他人に与えた事が得になる。
両手いっぱいの物質を持っていながら、まだ欲しがる日本人。
これからの生き方を変える分岐点となりました。
この団体様に、自然米の寄付を申し出ました。
無添加・無肥料・無農薬栽培を世界に広げるプロジェクト