◇理容室 髪まかせのブログ◇

お店からのお知らせ・お仕事のこと・プライベートなどなど
雑日記です(*^-^*)

日南ドライブ その4。 と新型コロナウイルスについて

2021-01-18 08:14:21 | 旅行
2泊3日の旅も あっという間におわり
昼の飛行機に乗るべくホテルをあとにして 空港への国道を北上します。
高速道路かと勘違いしそうな整備された道路で ついスピードが出てしまいました(;'∀')
20分くらいで レンタカー屋さんに到着しました。

宮崎空港内に正月らしい飾りが



今回、航空会社ANAを使ったのですが
共同運航(コードシェア便)のソラシドエアの機体に乗せられました・・
コロナの影響で航空会社も 大変経営がピンチな事情は
よぉ~~~く解ります・・わかりますが
青い飛行機に乗りたかったよーーー。

年末年始でこの状況です




感染者を増やしてはいけない
しかし、経済も廻さないと国が成り立っていかない。
私は、2度目の緊急事態宣言が発令される前とはいえ
移動自粛ムードの中 旅行をしてきたわけですが
正直 旅行をやめようかと迷いましたが
観光・飲食関係・運輸業界は現状 沈没しかねません。
出来る限り推奨される感染予防と、常にコロナを意識しながら行動を実行してきたつもりです。


宮崎県 お世話になりましたm(__)m



東京へ戻り、数日後
再度PCR検査をしようと 新宿のPCR検査センターへ行きました。
旅行したことによって、万が一の感染を危惧して受けることにしたのです。

日時指定予約なので ほとんど待たずにできました、

壁に貼ってあるレモンと梅干の画像を見ても 唾液を採るってなかなか・・なかなかです(笑)
翌日、陰性のメールが届きました(ほっ)

新型コロナウイルス対策として
政府・自治体は、不要・不急の外出を控えるようにと訴えてきてるけど
国民への強いメッセージが伝わってこないから 中途半端に人は行動してしまう。
しかし、飲食店やエンタメ業界など 人々が利用しないと成り立たない。
感染者が増えれば 医療従事者は大変な苦労され(すでに受け入れ病院はひっ迫)

withコロナは 難しい。。。

最近の感染者の著しい増加から 迂闊に風邪もひけないご時世ですが
もしかして 自分もウィルス感染してるかもしれないと頭に置き
人にうつさないということを常に意識しながら行動しなければならないですね。 






日南ドライブ その3。

2021-01-16 07:38:02 | 旅行
サンメッセ日南を後にして 更に南下し「鵜戸神宮」へ向かいました。

駐車場入り口で誘導棒を振った人に促されたまま入りましたが
大駐車場も空いています(例年なら大渋滞だったかも)

階段・トンネル・参道・更に岩場の階段を降り
洞窟のようなところに神宮があります。


こんな崖っぷちに よく造ったな~


中は若干密(汗)でしたが、参拝したあと洞窟をぐるっと巡る一方通行になってます。
神宮特製という「おちちあめ」が やたら売ってました(母乳がよく出るそうです)

初めて訪れた場所って感動がありますね。
それが神聖なところだと尚更です。


ドライブを終え ホテルへ戻ります。



予約してあるレストランで お楽しみの夕食です(ビュッフェ)


「いいともBLUE」という焼酎を呑みました。
ジューシーな宮崎牛もいただきました


カニ汁は めちゃうまです♪


レストラン前のプール


温泉にドライブ、初詣もできて 
とても充実した旅行ができ 大満足でした(^○^)



日南ドライブ その2。

2021-01-14 12:11:31 | 旅行
宮崎 1月1日の日の出は7時15分。
ホテルの前に海岸が広がってるので容易に出れます。 
厚着して出ました・・やはり寒いっ!
サーフィンをしてる人が数人いました。

目の前に青島があり その右側の海面から朝陽が登ります

2021年 初日の出です。

とてもキレイです(*^_^*)
これを拝めただけでも 宮崎を訪れた甲斐があるといっても過言ではないです!


ホテルの朝食はビュッフェスタイル。
入り口で検温と手消毒のあと通されます。

コロナの影響でバイキングスタイルは無いのかと思ってましたが
料理を取るときはマスク着用はもちろんのこと 
レストラン内に置いてある手袋を個々に使用します。

正月らしい料理をいただきました。

お餅~~♪


今日は天気がよくドライブ日和でテンション上がります。
と、その前に
ホテルから海岸を歩いて「青島」へ散歩。

橋の入り口に黄色いポスト。


青島は陸から長い橋がかかっていて、左右に「鬼の洗濯板」という特有の岩?が連なっています。
鬼の洗濯板とは なるほどな~と思いました。


青島神社。
彦火火出見命が海神宮から帰還し宮を創ったという神話の神社・・だそうです。

とても素敵な神社です。
右手方向に、ジャングルのような(!?)森の細道を歩くと元宮がありました。


ホテルへ戻り 
部屋の掃除をお願いしてから ドライブに出かけました。

最初に向かったのが道の駅フェニックス

高台にあるので眺めが良いです。

この海岸にも洗濯板がありますねぇ。


国道を南下して 次に訪れた場所は サンメッセ日南。
車の中が暑かったせいか ちょっと汗ばんでしまい
駐車場ゲートで受けた額の検温で37度もあり おじさんに驚かれてしまいました。
そらそーだよね( ;∀;)

ここは、丘一面を利用したアミューズメントパークになっていて眺望がよく
インパクト抜群のモアイ像がそびえ立ってます。




頂上には 広島の原爆の残り火が灯された「燈」があり
太陽の国の象徴の宮崎ならではのアミューズメントですが
このパークの習わしや由来については勉強不足で説明できません すみません(汗


ホテルのドアマンに撮ってもらいました

















日南ドライブ旅行 その1。

2021-01-13 08:14:03 | 旅行
コロナ渦ですが・・
1年に1度の連休なので 旅行してきました(ひとり旅です)
3日ほど前にPCR検査の陰性証明書が発行されたのでソレを引っ提げての出発です(笑)
現地の皆さまに不安を抱かれないようにと思ってです。。。

宮崎(ブーゲンビリア)空港へ着いたのが 大晦日の20時頃。
九州最南端なのに 想像以上に寒くて驚きました(東京と変わらないくらい)

予約してあるトヨタレンタカーさんで車を借り
今回 宿泊するANAホリディインリゾート宮崎へ向かいます。

ホテルでチェックインする際 陰性証明書を見せたら
フロントマンの方は「初めて見ました~」と笑ってました。
宮崎では、まだそこまで緊迫感はないように感じられます。

さておき。
コロナ渦でレストラン・ショップ・大浴場などの営業時間も短縮傾向なので
この日は ショップで購入した缶ビールと焼酎を部屋に持ち込み わびしい夕飯です(苦笑)
けど、いっしょに買った宮崎地鶏炭火焼きは美味しいです♪

部屋から見た お月さま
 

旅行で楽しみのひとつが温泉。
このホテルは3階へ降りたエレベーターが開いた目の前に大浴場の入り口があり
まぁ なんと楽な移動でしょ~(^ω^)

ガラ空き・・




Go Toキャンペーンが中止になったことと
自粛ムードで旅行を取りやめた人が多いのでしょうね。
こんなに立派なホテルでも 経営状態は大変だと思います。




新型コロナ。

2020-03-08 11:01:00 | 日記
のんびりと正月に行った旅行の続きを書こうとした矢先に・・

中国 武漢から発生した新型ウイルスが
まさか日本に・・今や世界中に感染拡大するとは
1月の中旬ころまでは予想もしなかった。

とにもかくにも 自分が感染したらお店もしばらく開けられない。
なので、ジムも休み 行動を最小限にし
店内の清掃から 消毒も今まで以上に入念に行う毎日です(汗)


2月頃から
日本中がマスク不足に始まり
消毒液・除菌用品も店頭では品薄状態に陥り
どなたかの誤ったSNS発信は
「ティッシュペーパーやトイレットペーパーなど中国が生産だから品薄になる」
パニック状態の国民は買い占めに走り出せば売れ 出せば売れる。
(マスクは7割以上?が中国生産のため 間違いなく品薄)

おまけに、政府が学校を休校にしたので
親は昼ごはんの用意しなければならないから
カップ麺やレトルト食品・冷凍食品・米も一気に陳列棚から消える。

ふつうに米が終わりそうだから買いに行ったら
値段が少し高めの商品がわずかに残っていただけでした(泣)
まあ たまには美味しい米を食べてみるかと購入( ;∀;)


クラスターという集団感染も広がり
ここ数日も感染者が増加してるから
終息はいつになることやら・・・。

あ。
次亜塩素酸の消毒液が当店にありますので
ご来店いただいたお客様には
空容器を持ってきていただければ 
わずかずつですがお分けできますょ~ 
100円/100cc