
ご近所さんから珍しい野菜をもらった
「紅菜苔」こうさいたい
とう立ちした茎と蕾(つぼみ)を食べる。
茎と葉脈は赤紫色。
特有の甘味と粘り気があり,柔らかい。
炒め物ひたしあえ物などにする。
調べるとこのように載っていた。



とても鮮やかな色合い
さっそく「紅菜苔のお浸し」


茹でるときれいな緑色
苦味はあまり感じられなくクセもない。
茎の赤い部分は甘みがある。
ほうれん草の甘みのような、みみかが言うにはアスパラの甘味のようで歯ごたえも。
でも、ヌメリがあって不思議な野菜。
みみか曰く「めっちゃ美味しい!」

豆腐にぶっかけてうま~い
今度は「紅菜苔のパスタ」

茹でずにそのままエノキと一緒に炒めて


本当にきれいな色

なんだかにぎやかな野菜だね

今度は大根おろしを加えたパスタ
(自家製三浦大根)


炒めると鮮やかな色が残っていい感じ

ところで、これなーに?

味付けに使用した、自家製完熟スダチ

房ごと入り(これ貧乏人の常識!)
そして「紅菜苔の天ぷら」

画像はうまく撮れなかったが、お味はと~ても美味しかった!
紅菜苔、なかなかいいなあ~
「紅菜苔」こうさいたい
とう立ちした茎と蕾(つぼみ)を食べる。
茎と葉脈は赤紫色。
特有の甘味と粘り気があり,柔らかい。
炒め物ひたしあえ物などにする。
調べるとこのように載っていた。



とても鮮やかな色合い
さっそく「紅菜苔のお浸し」


茹でるときれいな緑色
苦味はあまり感じられなくクセもない。
茎の赤い部分は甘みがある。
ほうれん草の甘みのような、みみかが言うにはアスパラの甘味のようで歯ごたえも。
でも、ヌメリがあって不思議な野菜。
みみか曰く「めっちゃ美味しい!」

豆腐にぶっかけてうま~い
今度は「紅菜苔のパスタ」

茹でずにそのままエノキと一緒に炒めて


本当にきれいな色

なんだかにぎやかな野菜だね

今度は大根おろしを加えたパスタ
(自家製三浦大根)


炒めると鮮やかな色が残っていい感じ

ところで、これなーに?

味付けに使用した、自家製完熟スダチ

房ごと入り(これ貧乏人の常識!)
そして「紅菜苔の天ぷら」

画像はうまく撮れなかったが、お味はと~ても美味しかった!
紅菜苔、なかなかいいなあ~