虫採り日記

2014年は(たぶん)内地で虫採りします!

原付採集Ⅳ・Ⅴ

2010-06-18 00:38:50 | Weblog
ここのところ、中間試験がいくつか続いて忙しかったので更新できなかった…。
忙しいとは言いつつ、フィールドにはちょくちょく出ていたので、まとめてUP。

先週の水曜は、天気も良かったので期待して出かけたのだが成果はいまひとつ。


沖縄の天気はめまぐるしく変わる。さっきまで晴れていたかと思ってもすぐに曇って雨というのはザラだ。


オオシマヤハズカミキリ Uraecha oshimana Breuning,1954

この日唯一の初物。アカメガシワのトラップで採れた。
てっきり沖縄のヤハズは分けられていると思っていたのだが、ここのもオオシマヤハズなのか…。

面白かったのは、土場で採れたヨツスジトラ。


肩の黄色い紋が消失しかけて、かなり黒く見える。
スレているのかと思ったが、どうやらそうではないようだ。

比較用に、普通の個体も採って来た。

ヨツスジトラカミキリ Chlorophorus quiquefasciatus (Castelnau et, Gory, 1841)
普通種だが、変異もあるしカッコいいので好きな種類。

結局この日はこれ以上虫が採れず、スゴスゴと引き返してきた。
が、帰路で…


祝!走行距離55555km!
私が買ったときは、走行距離54050kmだったので、この時点で1500kmほど一緒に走っている事になる。
私が何人目のオーナーかはわからないが、大切に使いたい(もうコケたけど。)


今週は、水曜の天気が悪かったので、木曜に名護に行ってきた。
カメラを持っていくのを忘れてしまったので、フィールドの写真は一切無いが、今回はジャノメがようやく採れた。


オキナワジャノメカミキリ Microlenecamptus nakabayashii Takakwa,1992

う~ん、嬉しいな…。
丁度当たりだったようで、見るクワにはほとんどついていた。
10頭ほど確保して打ち止め。


いいカミキリだ。

これは行けるんじゃないかと、オキナワモンキの木を見てみるが、こちらは今回も不発。
食痕もばっちりあるのに、なぜ採れないんだろう。早くも来期の宿題の予感…。

アカメガシワを叩いて、オキナワクロオビトゲムネを採ってから帰路に着いた。


おまけ
先日釣ってきたヒブダイ。初の釣果。