

人気ブログランキングへ
やっと、やまのうえでも、藤の花が咲きはじめました。
これは、両親が田んぼの横の、ちょっとしたスペースに植えた、園芸種の藤ですが、毎年とっても綺麗に咲いてくれます。
でもね…
我が家の庭からは、見えませぇ~~~ん(ダメジャン)

藤の花によく似た、エンドウも、やっと咲きはじめました。↓

紫のイチハツも、一輪、二輪と咲きはじめました。↓

紫と言えば…
紫露草も、一輪咲いていました。↓

思い込みかもしれませんが、やまのうえの庭は、今、紫っぽい、青系のお花が多いような気がします。
放たらかしの庭、勝手気ままに、咲きたい子が咲くって… 感じですぅ。↓

スズランも、庭のそこかしこで、咲いています。↓

どこを見ても、地味ぃ~な、新緑のやまのうえの庭です。↓

池の側にいると、鯉が寄って来るようになりました。↓

「そろそろ餌をやる時期になったかも…」
そんな事を思いながら、もっと庭の奥に行くと…
この間は、緑色だったオオテマリが、白っぽくなっていました。↓


もっと奥に行くと…
今は、こんな感じです。↓

↑春先に、鹿に、根元まで綺麗に食べられてしまった都忘れですが、やっと復活して、緑緑してきました。
もう少ししたら、都忘れの庭になる… はず… でぇ~す。(希望的観測)
希望的と、言えば…
原種のチューリップが、まだ咲いているけど、来年も咲いて欲しいと思って見ています。↓

今日も、寂しいやまのうえの庭を、見に来て下さって、ありがとうございました。
そろそろ、この山を下って、パートに行く時間になりました。↓

メタボおばちゃん、がんばりまぁ~す。 アハハハ…

人気ブログランキングへ