亀山愛児園 ・・かめあい日記・・

亀山愛児園のブログです。
園の様子や出来事をダイアリーにしました。

節分行事👹 パート2

2023年02月14日 19時00分07秒 | 園からのお知らせ
こわーーーい鬼が来ると思いきや、、鬼さんの動きや、ももたろうとの掛け合いが面白く、終始みんな笑っちゃうような鬼さんが愛児園にやってきました
今年は鬼さんとももたろうさんがタッグを組んで、一緒に各クラスを回ってくれました🍑🍑

はじめは、鬼の顔にびっくりして泣いてしまうお友達もいましたが、鬼さんが絶対に入ってこないゾーンを各クラス作ってあったので、そこから、鬼を遠目に観察したり、、途中から笑って一緒に踊って、記念撮影もして、、と楽しい節分行事になりました👏👏

各クラスで節分に向けて、創造的な活動をしてきました
自分たちで作ったものを身に着けて、鬼に立ち向かうぞとやる気満々な子どもたちの姿はとても愛らしかったです

手がゆらゆら動くお帽子を作ったり、きれいに彩られたお面、鬼に投げる豆を入れる👹さん用の豆ボックス、戦隊ベルト、壁画を節分などなど、、、今回の節分行事が子どもたちにとって、素敵な思い出になるように、節分担当の先生はじめ、クラス担任たちみんなが一生懸命案を出し合い、考え、楽しく節分行事を迎えるべく、用意をしてきました

未満児さんは、最初は見たことのない変装した鬼に驚いたり、何かな~と鬼さんと桃太郎さんのお顔を覗き込んでみたり、、様々な表情を見せてくれましたでも最後はみんな笑顔で鬼のパンツを楽しそうに踊ったり、鬼さんとハイタッチをしたりと大盛り上がりでした

鬼に向かって、本気で豆まきをしていた以上児さんもボロボロに傷ついた鬼さんを見て、大丈夫?と優しく声をかけたり、なでなでしてやさしさで包み込んであげている姿に、成長を感じ、職員もほっこりでした


みんなの心の宝箱に新たな素敵な思い出として入れてくれたらうれしいです🤭

※今回登場してくれたももたろうはとても恥ずかしがり屋さんのため、ブログでのお顔はにこちゃんマークになっています
子どもたちだけが本当のお顔見ることができたシークレットももたろうさんです(笑)



鬼さんバイバーイとお見送りもしてくれたひよこ組のお友達
園での節分イベントに参加するのは初めての子も多いので、みんな大泣きになっちゃうかなと思いきや、、

鬼にびっくりしていたお友達は数人で、この赤い人たちはなんだろう?!くらいの様子でした
来年、再来年と大きくなるにつれて、また新しい表情が見れるかなと楽しみです
ももたろうに近寄って行って、抱っこをお願いする可愛いお友達もいました


かめ愛さんに、鬼がひょっこりはん👀 2歳児のお友達が筆頭に、鬼に全力で豆まき👹0歳児・1歳児のお友達を守るかのように、前に出て一生懸命豆まきをする姿、、お兄ちゃんおねえちゃんのお顔になっていました
ダンスの時は鬼さんと手をつないだりと、ほっこりな雰囲気でした



鬼さんがお給食の食べ方の実演をしたり、ハグしてもらったり
鬼さんとももたろうの掛け合い漫才も真剣なまなざしでお話を聞くばら組のお友達
鬼さんとももたろうに話しかけられたら、素直にうんうんと頷ていてお返事をしてくれました
集合写真、カメラでの光の取り入れ方間違えてしまい、暗くなってしまいました💦


地下一階で、以上児のお友達皆で〇☓ゲームなどの催しで大盛り上がり
正解したお友達は、ジャンプして喜び合っていました




さくら組の中では、👹のお顔を見て急いで鬼が入ってこないゾーンに行き泣いている子がいました。そしたら、、、大丈夫!私が守るからねと声掛けをしてやさしく寄り添っている園児の姿を見ることができ、温かい気持ちになりました
先生VS鬼さんでの相撲試合はみんなも大盛り上がり子どもたちの大きなお声で心ひとつに応援してくれたおかげで、先生の勝利~~でした



鬼がみんなの後ろでそろりそろり👀 すみれ組のお友達に見つかっちゃった
豆まきの始まりだー-
でも傷だらけの鬼さんを見て、優しく豆を投げる心優しいすみれ組のお友達
鬼さんにご褒美をもらって、嬉しそうなにんまり笑顔



さすがの年長ひまわり組のお友達!!!鬼さんよりもインパクトの大きいマイお面を身に着けての参戦です
牙など、立体的なお面に、本物の鬼さんもビビってしまったかも?!(笑)
クラスのみんな一体となって、先生を守り、立ち向かう姿とても勇敢でした


節分イベントを通して、日本で昔から伝わるお話や文化を体験し、ひとつの伝統文化として味わってくれたらうれしいなと思います

最新の画像もっと見る