kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

江戸時代の娯楽 その2

2012-11-28 10:44:07 | 柏シルバー大学院
4. 遊郭
 吉原(元)、新吉原(浅草浅草寺の裏のエリア
 四宿 品川、千住、板橋、新宿
 岡場所(神社仏閣の近く)根津、山下、深川、護国寺、芳町、湯島、花房町
 街娼[ストリップ] 夜鷹、蹴転(ござをひいて)五十蔵(50文で)お千代舟等で
 風呂(銭湯)アカスリ女等

5. 見世物
 広小路 軽業、曲馬、独楽廻し、象(2頭いた)、駱駝 虎
 寄席 落語、講釈、雑芸、声色、物真似
 芸  碁、将棋、書画、能、狂言、茶道、俳諧、わび、さび、しおり、川柳

6. 相撲 
回向院、寺社勧進角力
7. 植木 椿、躑躅、菊、橘、朝顔
8. 動物 秋田犬、狆、小鳥、金魚、昆虫
9. 博打 
さいころ、花札、富籤(谷中感応寺、目黒不動、湯島天神)
10. 文芸 仮名草子、浮世草子、彩落本、人情本、読本、草双紙、赤本、黄表紙、黒本、合巻 その他

今日まで続いているものが相当ある。しかし、みな現代化され今日のみなさんに会うようになっている。
楽しむ気持はいつの世も同じですね