船長日記

いい加減船長が書く、いい加減なお話。

アカエイ

2019-06-25 05:51:28 | 日記
お早うございます。昨日と連休でした。家に居ると一日が凄く短く感じます。昨日は雨降りだったので、たまに店に来るお客様の相手していたらもう酒を飲む時間(普通の人より3時間ぐらい早いです)。同じテーブルの横で事務処理している妻の目線を気にしながら遠慮飲みしています。船に乗っている時の方が美味しく堂々といただけますね。明日は出船するので帰って来たら、ふんずり返って飲む予定です。

 一昨日、港からの帰り道に信号待ちに会いました。横断歩道の前に立っていた女性を見た途端「すげぇ~不細工」と思いました。頭は肩までの金髪でミニスカート、猫背で顔を見たら女装した男でした。通りすがりの人は皆さんジロジロ見ながら笑っていたようです。あのまま女子トイレに入ったら110番されるでしょう。

 昨日、朝に目の前の運河の土手を散歩していたら川面を集団で泳ぐ物体を発見。よく見たら直径50~70cmぐらいあるアカエイの集団でした。流れに逆らって引き波を立て、最初はカメだと思いました。こんな運河にも入るんですね。このエイはヒレを煮付けて食べると旨いと聞きましたが、気持ち悪く捌くのも嫌な感じです。

 今、鳴瀬川河口でマゴチやヒラメをメタルやワームで釣れていますが、時々「デカい座布団ヒラメをばらした」と店に飛び込んで来られるお客様がいらっしゃいます。わたくしは、「釣り人の夢を壊すようですが犯人はエイです」と答えます。

 こんなにたくさんのエイが居るのは珍しいです。誰かがよそから持って来て捨てたのでしょうか?その時の掛け声は、もちろん「エ~イ」

 

 

 

 

2019-06-21 05:16:43 | 日記
おはようございます。本日予約が無く休業です。栄養不足のトウモロコシみたい。(実入りが少ない)今朝、目が覚めたら(今日も生きていた)、と実感しました。皆さん感じたことはありませんか?

 最近の何だろう? パトカーの赤色灯の上に丸い防犯カメラみたいなのが付いています。ローカルのミニパトにも付いています。お巡りさん用のドライブレコーダーなのでしょうか?

 最近、膝の痛みが緩和しました。若い時に強打した膝に水が溜り腫れ上がり、それに軟骨がすり減ったようです。10年以上前から違和感がありグルコサミンを飲んでいましたが改善が見られず、良いと言う物すべて試しました。コンドロイチン、タマゴサミン、アリナミン、半年飲んでもダメで今はサメの軟骨です。ネットでは「何を飲んでも腸で分解され排泄されるだけ」と書いてありましたが、気分的なものでしょうか。

 ここ数年前から流行りだした船長泣かせの集魚灯(シロウトが使うとオマツリの原因)連日誰かが灯しています。是か非かは分かりませんが、それを灯して誰かが魚を釣るとそれを真似して次回灯します。40Mぐらいまではオマツリは余りしませんが、70Mを超えると潮が速かったら全員集合になりますので、腕を確認して灯してください。灯に頼らず無くても魚は釣れますよ。

 殿方の皆さん、やっぱり夜は灯り(薬)に頼っていますか?

 

 


せっかくの土日

2019-06-15 05:20:06 | 日記
おはようございます。荒天ばかりで、せっかくの土日と休まなければなりません。普通、5月を過ぎると台風が来ない限り出船出来ますが、今年は怪しい低気圧が来て休みっぱなし。今日も仕事のない老人になりテレビの前で一日過ごすようです。天気図を見ると火曜日辺りから出船出来そうです。

 昨日、榊を買いにスーパーに行きました。訳の分からない言葉を数人でしゃべりながら歩いている女性にカートごとぶつけられました。謝りもしないで「ぶつけられる方が悪い」といった雰囲気で去っていった。大陸から出稼ぎに来てるのでしょうが、考え方がおかしいのか?それともお国柄?しかし、ここは日本です。

 先日、いつも来店する若い男のお客様が「彼女に竿先を折られたので直して」と来店しました。ガイドの差し直しだけだったのですぐに終わりました。私が「自分の竿でなくて良かったね」と言ったら、その男は「この竿は自分のです」と言いました。まだまだ修行が足りず若いですね。それとも分かっていましたが、オヤジギャグがバカバカしいと思ったのか?

 

捌き

2019-06-08 05:05:27 | 日記
お早うございます。今日は予報が悪く中止にしました。明日から再開しますのでよろしくお願いします。今月から始まったヒラメ釣りですが、1,2日は何とか釣れ3日から「なんだこれは」状態になりました。ホームページのお知らせ覧に「ヒラメ五目出船中」と書き込みましたが、これでは「フィッシング詐欺」。ヒラメが主役になるまで、改めて「生きイワシ餌の五目釣り」に変更させていただきます。釣れる魚はソイ、メバル、アイナメそして外道のヒラメになりますので、よろしくお願します。

 以前、お騒がせした両足の皮下出血ですが、血液検査も異常なしでドクターも分からず原因不明のまま治りました。年を取ると色々不都合が出ますので、皆様も気を付けてください。

 先日、ユーチューブで磯釣りを見ていました。メジナ釣りだったと思いましたが、魚を掛けてから取り込むまでの異常なくらいのパフォーマンスは船釣りでは見られないので笑ってしまいました。料理人は包丁捌き、三味線を弾く人はバチ捌きと申します。「捌き」を辞書で調べたら、「その物を上手に取り扱うこと」と書いてありました。殿方の皆様、奥様の竿捌きはいかがですか?

 

 

 

 

不発弾

2019-06-04 04:51:58 | 日記
お早うございます。今日は出船人数に満たず中止です。昨日は不発弾でした。3人乗船して、ヒラメ1、ソイ5、アイナメ3の釣果。潮が流れ不足で、アタリがあっても食い込み悪く苦戦。例年ですが、まだヒラメも移動中で居場所が定まらない感じでいわゆる住所不定。日に日に住所が明らかになって来るのでこれからです。

 殿方の皆様、年を重ねると火薬の量も少なくなり不発弾になります。逆に若い時は予備の火薬も十分なので暴発してもすぐに復帰。私と同じシルバーの皆様、ダイナマイトに火をつける時は火薬の量を確かめてから。

 明日は出船予定です。不発弾にならないように頑張ります。