
久しぶりですが 相変らず写真が
先ほど カメ飼育部屋に行ったら ヘルマンの保温中の卵の孵化が
始まっていました。
今回の子は ヘルマン クマ♀とナッツ♂の子供だと思います。

あわてて デジカメ デジカメと思ったら
見つかりませんでした・・・
前回投稿の写真もまだPCに落としていないのに
いったい どこにカメラが消えたのか・・・
仕方ないので 携帯電話のカメラでとりあえず写真を写したのですが
どうやって ブログに送るんだったか?状態
でも 明日は息子の運動会だから 早く寝たいし又 時間がある時
写真何とかします。
明日の息子の運動会 カメラがなくて困ります「あーあー」
仕方ないので コンビニで使い捨てカメラでも買おうかな・・・
最後になりましたが
暗いお知らせ
ヘルマンリクガメ ココ♀ ナッツ♂の第1子だった
「ミルク♀」なかなか 大きくならなくて
後で生まれた ホルスの孵化子にどんどん大きさを抜かれていましたが
とうとう 先週 眠るように ☆になってしまいました。
残念です・・・
上の投稿後
ヘルマン くま♀のベビー 無事産まれました 卵は7月22日産卵なので
62日で孵化 12gでした。
携帯電話で写真 写しました。
携帯電話から 直接の投稿が分らず PCのメールに写真添付して
携帯電話から送って 加工して投稿しています
写真の大きさ 画像が悪い事 お許し下さい。
クマの子(ヘルマン ベビー)は今回1匹だけになりそうです
残り1個 卵があるのですが 高い確率で孵化しそうにありません
卵の黄身がうっすら沈んで見えます 中に小亀はいそうにないので・・・
話しは変り
クサガメのビワコ♀の卵
昨日から 孵化ラッシュです。
昨日1匹 孵化して 本日も1ピキ孵化
今孵化中の子も数ヒキいます。
もしかしたら 沢山の卵 全部孵化するかもです。
先ほど カメ飼育部屋に行ったら ヘルマンの保温中の卵の孵化が
始まっていました。
今回の子は ヘルマン クマ♀とナッツ♂の子供だと思います。


あわてて デジカメ デジカメと思ったら
見つかりませんでした・・・

前回投稿の写真もまだPCに落としていないのに
いったい どこにカメラが消えたのか・・・
仕方ないので 携帯電話のカメラでとりあえず写真を写したのですが
どうやって ブログに送るんだったか?状態
でも 明日は息子の運動会だから 早く寝たいし又 時間がある時
写真何とかします。
明日の息子の運動会 カメラがなくて困ります「あーあー」
仕方ないので コンビニで使い捨てカメラでも買おうかな・・・
最後になりましたが
暗いお知らせ
ヘルマンリクガメ ココ♀ ナッツ♂の第1子だった
「ミルク♀」なかなか 大きくならなくて
後で生まれた ホルスの孵化子にどんどん大きさを抜かれていましたが
とうとう 先週 眠るように ☆になってしまいました。
残念です・・・

上の投稿後
ヘルマン くま♀のベビー 無事産まれました 卵は7月22日産卵なので
62日で孵化 12gでした。
携帯電話で写真 写しました。
携帯電話から 直接の投稿が分らず PCのメールに写真添付して
携帯電話から送って 加工して投稿しています
写真の大きさ 画像が悪い事 お許し下さい。
クマの子(ヘルマン ベビー)は今回1匹だけになりそうです
残り1個 卵があるのですが 高い確率で孵化しそうにありません
卵の黄身がうっすら沈んで見えます 中に小亀はいそうにないので・・・
話しは変り
クサガメのビワコ♀の卵
昨日から 孵化ラッシュです。
昨日1匹 孵化して 本日も1ピキ孵化
今孵化中の子も数ヒキいます。
もしかしたら 沢山の卵 全部孵化するかもです。
最新の画像[もっと見る]
-
ヨウムのキャリーケース 11年前
-
ヨウムのキャリーケース 11年前
-
ヨウムのキャリーケース 11年前
-
ヨウムのキャリーケース 11年前
-
今年もベビーホルスに逢えました 13年前
-
今年もベビーホルスに逢えました 13年前
-
作りました 13年前
-
作りました 13年前
-
作りました 13年前
-
チャコの卵 ついに・・・ 13年前
今頃は先に旅立ったカカオちゃんと一緒になって、今度はすくすくと成長していると思います。
うちの孵化仔2号・ブルースJr.もたった20gで旅立ちました。 孵化仔1号も成長が遅かったですが、やっと成長するようになりました。
今年孵化した3匹は、1号・2号とは全く別カメのように、すくすくと順調に成長しています。
産卵ラッシュですね~♪ ヘルマンちゃん 大きくなるんだよ!
楽しみです。
ミルクちゃんは残念でした。
卵の中で育って生まれでた命であっても
そうやって、成長し切れなくて亡くなることもあるのですねぇ。
しゅうママさん、お気をおとされませんように。
ケイティママさんの所のフ孵化子1号ちゃんは
成長するようになって来たそうで 良かったですね
家の子ミルクの分まで 大きくなれるよう応援しています。
クサガメ卵の孵化も全て終了してクサガメベビー
わんさかです。
クサガメ 孵化子 沢山いますが
デジカメが行方不明中で
ミルクのことは とても残念ですが
それでも 生まれてきてくれて
今まで 育てさせてくれたことに感謝です
成長の遅いミルクはいつまでも可愛いベビーサイズでした。
wabinosukeさん宅 オタマゴいっぱいですね
これから 楽しみですね
無事 孵化すること お祈りしています