コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (マル)
2010-07-28 09:06:39
短命、と出ましたね、私の見立てでは。
竹のものは長命ですよ。
うちにあるのは、母親から受け継いだのが50年、
義父からのが20年、
電気屋からもらったのが10年
この一番若いのが孫のように(孫って知らないけど)
しなやかで気持ちいいです。

そんなことより、水のタンクはどうなりました?
水は孫よりも、もとい、孫の手よりも大事でしょうに?
 
 
 
>マルさん ()
2010-07-29 00:20:11
短命かぁ~。
これで、一個ずつ違う手相が出てたら、生命線を見て買うところだね~。
竹のはやっぱり長持ちするよねえ。
メキシコにも竹、あるんだから作ればいいのに。
どこかから竹もらってきて、自分でしこしこ削って作ろうかなあ。
でも、竹の孫の手も、若い方がいいのか……。

水のタンクって、屋根の上のじゃなくて飲み水タンク、20リットルの。
だから、ポンプがなくてもタンク自体をひっくり返してダバダバ注ぐこともできるし。
でもまあ臨時でピストン式のを買ってきましたけどね。
これがまた壊れるまでに、別の、探さなきゃな~。
 
 
 
おサルの手? (Midori)
2010-07-29 01:43:07
メキシコにも孫の手があるなんて!まさか、Mano De Nietoとは言いませんよね?カナダには類似のものはないですね。物差しでやるっきゃないかな。
 
 
 
Unknown (Azul)
2010-07-30 12:56:54
飲み水タンク用のポンプ、我が家のもしょっちゅう壊れてます。どうしてまともな品質のものが売ってないんでしょうね。日本だったら100均でも売ってそうなのに。
孫の手は、"manita rascadora"って言うらしいですね。matamoscasとかabrelatasとか、単純だなぁ~。
 
 
 
いいなぁ (かおっぺ)
2010-08-01 23:22:00
なんだか、グロいほどの色が、いいですねぇ。
わたしの見たてからいきますと、この子たちは健康で大きな病気はしませんが、ぽっくりと突然行ってしまうので注意されたし。
頭脳線の長さが魅力ですが、悲しいかな彼らの仕事に頭脳はあまり関係ない事が悔やまれます。
穏やかな感情線は、とても素直な性格を表しておりますので、きっと痒いところに手の届く良い子たちでありましょう。
孫の手としては、最高の子たちだと、予見申し上げますw

手相まで入っているとは、メキシコの孫の手、素敵です。いつか行ったら買います。
 
 
 
SAM’sに、、、 (ria)
2010-08-02 23:35:57
飲み水ようのやつ売ってましたよぉ~~!!
って、、私が思ってるのと違うかもしれませんが・・。
中に飲み水タンクを入れて、ボタンか何かを押すと水が出るタイプだと思うんですけど、値段は見てなかったです・・。
けど、そんなにお高くなかったような??

孫の手って世界共通なんですよねぇ!!
ビックリ!カナダの時も結構しっかりした孫の手が売ってて彼が買ってました(笑)
あっ、、けど、あれは日本製だったのかな??

遅れましたが、、無事帰国してます(笑)
今回はなんかドタバタしてしまってすいません~~!!
またメールでごあいさつしますね☆
 
 
 
Unknown ()
2010-08-05 00:33:29
モンテレイの結婚式に出かけてて、お返事遅くなりました!!

>Midoriさん
スペイン語ではAzulさんが書いてくれてますが、Mano de nietoではないですねえ(笑。
Manita、うちのダンナはManoとも言ってましたが、Rascaespaldaとも言うのかな?
Rascadoraというのは実は初耳でした。
カナダにはないですか……と思ったら、riaさんが(の彼氏が)見つけてるようですね。
探せばどこかにはあるんでしょうけど……どこか?が問題。
まあものさしでも充分代用にはなるかと(笑。

>Azulさん
ポンプ、やっぱり壊れますか……。
じゃあ誰かの扱いが粗雑すぎるわけではないのかなあ。
まあ安いもんだし、次々買い換えたって大した金額ではないんですが、
あの壊れたときの(壊れ方にもよるけど)じょぼじょぼ~あああ~、というのと、
買いに行く手間とが面倒で……。
孫の手のスペイン語、Midoriさんへのお返事にも書きましたが、Rascaespaldaとは言わないのかな?
その辺、うちのダンナ、あんまり当てにならない人なので……(笑。

>かおっぺさん
おおお、すばらしい手相読み、ありがとうございます。
そうかぁ、ぽっくり行きますか。
知能線が意外と長いんですね、それなのに一生背中を掻くだけか……
と思ったときに、ぽっきりと心が折れてしまうのかもしれませんね。
たまには遠くのものを引き寄せるとか、上のほうのランプの埃を取るとか、
せっかくの知能線を活かせる???ような任務も与えて、長生きしてもらおうと思います。
前に買った孫の手は、人差し指まで折れてしまったボロボロの傷病兵ですが、
今確認したら、この子には手相はついてませんでした。
かおっぺさんが来るときのために、手相つき孫の手、確保しておきましょうか?

>riaさん
おおおお、耳寄り情報!!!
ということでさっそく行ってきましたが、なかったです~……orz 無念
その代わり(?)入り口のとこで限定販売ですがハンモック売ってましたよ~。
メルカードの近くのお店に比べたら単純な作りの安物でしたが。
サムズ、何かとタイミングの悪いヤツだなあw

孫の手、カナダでも! と思ったけど、そうか、日本のを輸入してるのかもですね。
メキシコでも日本のもの売るお店に行けば、竹のとかあるかも。

今回はあわただしい滞在でしたよね~。
でも一度でもおしゃべりできたので嬉しかったです!
また次を楽しみにお待ちしてます。
時間できたら、また連絡くださいね、お待ちしてます!
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。