コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
インクレイブレ
(
カイマン
)
2009-11-14 11:51:29
この壁画復元されてんですよね。
いくら運よく土に覆われてたからとはいえ、こんな鮮明な状態で保存されてたとは信じられませんから。
それとも、マヤの人達は、壁画を保存する方法を知ってたとか、、、、あ、いけない、また深読みの悪い癖が。
公開されたらぜひレポートをお願いします。
Unknown
(
OTTO
)
2009-11-14 12:08:06
美味しそうに、飲んだり食べたりしてるところですね。
服装や飾り物なんか見ると、庶民には見えないですが、どうなんでしょうか?
もし庶民だったら、けっこう豊かな暮らしをしてたんでしょうね。 下手すると、今のメキシコの田舎の人達よりも、こぎれいに見えます。
Unknown
(
亀
)
2009-11-15 02:45:17
>カイマンさん
ええっ!?
オリジナルに手を加えたりなんかしたら、資料破壊行為の上に捏造になってしまうでしょ?
風雨にさらされた石にもうっすら赤く色が残ってるのとかありますし、
もちろんびっくりするような良好な状態だからこそこんなにニュースにも(日本語にまで)なっているとしても、
オリジナルに加工しているってことはさすがにないと思いますよ。
それにほら、調査団にはアメリカの大学が加わってますし。
……て、胡散臭さがそれで減るのか増えるのかは微妙なところ?(笑
>OTTOさん
どうなんでしょうねえ、でもマヤの人たちけっこう豊かな生活してたようですよ。
神官や王族だともっとジャラジャラ装飾品とかつけた姿で描かれていたような。
でもこの人たちもなんだか面白い被り物をかぶってますよねえ。
一般にも見せてくれるようになるのはいつのことかわかりませんが、
行ってみようと思います。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
いくら運よく土に覆われてたからとはいえ、こんな鮮明な状態で保存されてたとは信じられませんから。
それとも、マヤの人達は、壁画を保存する方法を知ってたとか、、、、あ、いけない、また深読みの悪い癖が。
公開されたらぜひレポートをお願いします。
服装や飾り物なんか見ると、庶民には見えないですが、どうなんでしょうか?
もし庶民だったら、けっこう豊かな暮らしをしてたんでしょうね。 下手すると、今のメキシコの田舎の人達よりも、こぎれいに見えます。
ええっ!?
オリジナルに手を加えたりなんかしたら、資料破壊行為の上に捏造になってしまうでしょ?
風雨にさらされた石にもうっすら赤く色が残ってるのとかありますし、
もちろんびっくりするような良好な状態だからこそこんなにニュースにも(日本語にまで)なっているとしても、
オリジナルに加工しているってことはさすがにないと思いますよ。
それにほら、調査団にはアメリカの大学が加わってますし。
……て、胡散臭さがそれで減るのか増えるのかは微妙なところ?(笑
>OTTOさん
どうなんでしょうねえ、でもマヤの人たちけっこう豊かな生活してたようですよ。
神官や王族だともっとジャラジャラ装飾品とかつけた姿で描かれていたような。
でもこの人たちもなんだか面白い被り物をかぶってますよねえ。
一般にも見せてくれるようになるのはいつのことかわかりませんが、
行ってみようと思います。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。