コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
 (カイマン)
2009-10-19 11:05:30
メキシコ人よ、埃(変換ミス、あえて訂正せず)を持て。 死者の日はハロウィンじゃない!!!
 
 
 
Unknown (OTTO)
2009-10-19 12:31:44
カボチャは、メソアメリカが原産地と聞いています。
甘く煮たり、ペーストにしてお菓子に入れたり、色々利用してますね。 パパイヤと大違い、なんでやねん? 
僕は、在来種の、(カラバシータじゃなくて)首が曲がったやつの若いのを(知ってます?)、ズッキーニみたいに、炒めたり、スープにするのが好きです。

ところで、僕もカイマンさんと同感です。 しっかし最近は、日本でも、ハロウインやってるらしいですな。 いけませんな。 
実は、うちでも、ハロウインの日は、お客にべろべろキャンディあげてます。 スミマセン、カイマンさん。     

 
 
 
かぼちゃ (あやたろう)
2009-10-20 02:07:20
大好きなお野菜の1つです☆^0^☆
あまーく煮たのがさいこー♪

そちらでは、ハロウィーンの時期にしか現れないのですか?
と言う事は、食べれないかぼちゃ?!
んな、バカなっ。(一人ボケツッコミ。得意技。)
 
 
 
Unknown ()
2009-10-20 09:54:22
>カイマンさん
それは私、このブログでもう何年も言ってるんで、
今年は言わないでおこうと思ってます。

>OTTOさん
そうですね、なんででしょうね?
かぼちゃは野菜で、パパイヤは果物だから?
首が曲がったやつってどんなんだろう? 見たら知ってるかもですが。
それもいつかそちらでレポしてくださ~い。
ハローウィンってムカつきますよね。
子供らがお菓子をゆすりに来るから、だけではないはずです。

>あやたろうさん
かぼちゃの煮たのっておいしいですよねえ。
ところで、ハローウィン用のかぼちゃで食べられないのがあるんですか!?
そんなこと気にしたこともなかったけど、どれだって食べられるんだと思ってました~。
しかし、ランタンにするかぼちゃ(オレンジ色のやつ)も売ってますが、
この写真のはランタンにはなりそうにないので、ふつうに食べるんだと思います。
単に、かぼちゃの季節だということで。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。