コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
スリラー (カイマン)
2008-10-01 10:31:07
水は低きに流れるって当たり前のことですけど、低いところがないと、高いところから流れてくる水はかさを増すしかないんです、、、って考えると、背筋が寒くなりませんか。ヒチコックのスリラーにこんなのありませんでしたかね。地球温暖化も他人事じゃありませんね。いや、脅かしてすみません。明日の朝はトイレに水がガバーって流れますように。
 
 
 
あらら~ (monjablanca)
2008-10-01 10:34:51
ご愁傷様です。車は大丈夫だったでしょうか?
亀さんのことだから、カメラ片手に救出で、
後日談があるのかな?と期待しておりますが。

それにしてもホント良く降りますよね、今年は
こちらの方も海岸近くはかなり浸水しています。
首都近郊は毎日のように崖崩れで道路が一部不通、
または車線減少のニュースが流れてきます。

道路が低くなってるところはゲリラ豪雨で
亀家のように車が水に浸かって動けなくなることも度々。

先週は小僧の帰りのスクールバスが豪雨による渋滞で
いつもなら1時間かからないところ、
1時間15分経ってもまだ目的地に到達せずに
私の職場の近くでうろうろしていたので
救出?に行きました。

いろいろ大変ですよね、ホント・・・。
もう来年の乾季の水は確保できた!てな話なので、
いい加減、雨止んで欲しいです。
 
 
 
大丈夫じゃありませんでした…… ()
2008-10-01 11:00:33
カイマンさん、monjablancaさん、さっそくのコメントありがとうございます。

長靴を探したんですが、もう数年もこんなことなかったので、
うちに転がってた長靴、全部人にあげちゃってました……。
あげるとき、大丈夫かな、とチラッとは思ったんですけどねえ。
やっぱり残しておくべきでしたorz

で、長靴はないけど、様子を見に行こうと(カメラは持たずに)行ってみたんですが……。
数メートルいくと、歩道の上でもくるぶしまで来る水。
数十メートルいくと、ふくらはぎ中ほどまで。
ズボンをたくし上げても、それ以上はちょっと行く気になれず……。
少し先で、何やらトラックが作業してましたが、
あとで聞いたら下水が詰まった?のを直してたらしいですがね、
そういう問題なの?

とにかく私が行っても何ができるわけでもなし、と諦め、
帰りにそこらの家の前で井戸端会議のおばさんたちとちょっとおしゃべりし、
(うちの車、ここ数週間ちょっと不具合があったんですが、
 おばさんたち、それを逐一知ってるんですよ! ご近所って怖い……)
戻ってきて携帯で様子を聞きましたが、動けないとのこと。
しょうがないのでサッカーを見てたら、徒歩で帰ってきました。
車はどうにもならなくて放棄してきたそうです。
コロニーの入り口に突っ込んだ状態で動かなくなったそうで、
そもそもは前にいた一台が動かなくなって、その後ろのダンナも立ち往生、
で、浸水したみたいですね。

帰ってきたダンナも、膝から下ドボドボ。
下水混じりの水ですからね、玄関でタオルを渡して拭いてねと言ってるのに、
ろくに拭きもしないで、ズボンと靴下脱いだだけで家中ぺたぺた歩くなッッ!
さすがの私もサッカー見ないで掃除しましたよ!

で、ダンナは不貞寝しました。
車はまあ、実は来月買い替え時期だったんですよ。
とは言ってもスクラップにするわけじゃなくて、
それなりのお値段で売るはずだったので、損害は損害ですが。
ああ、考えたくない。
サッカー見ます。

しかし、こんなんで泣き言言ってられませんね、
昨日も書いたベラクルス方面は避難命令出てるようですし、
ヴィリャエルモッサも去年に続いてまた洪水かとパニックが起こりかけてる様子。
そりゃあ、うちでこんなだったら、ヴィリャはもっとすごいでしょう。
去年で多少は対策できてるだろうとはいえ……。
いろいろと心配です。
ホント、洪水の怖さってじわじわと迫ってくるもんですね。
ハリケーンだとなんかもっと違うんですが、ただの雨、でも大雨。
ひたすら降り続ける雨。
なんなんだ、これは、って感じの怖さです。

monjablancaさんのほうも、あまり被害出ないといいですが……。
後日談は今のところこれだけで、
明日の朝、水が引いてたら、カメラ持って(笑)うちの車の惨状をレポするかもです。
お楽しみに!?
 
 
 
報告~ ()
2008-10-01 14:23:47
夜の12時過ぎですが、ようやく雨が完全にやみました。
まあひとまずは。
道を見に外へ出てみると、ごくごくわずかですが水が引いてる様子。
このまま、夜ずっと降らないでくれたら、明日には何とか出られる程度になってるかな。
床上浸水はしなくてすみそうです。
まあ安心して寝ることにします。
 
 
 
お見舞い申し上げまする (shohoji)
2008-10-01 19:48:12
たいへんでしたね。

でも、そういうときには車はなるべく早く放棄して非難してね。
扉が開かないまま、海に流されたりしたケースを知っています。

 
 
 
うわっ (紅茶)
2008-10-01 21:16:14
大変でしたね~!!
車はもうダメかしらん…。
でも旦那さんが家まで帰って来れて良かったですね。洪水の中、一人で寝るのは怖い。。
 
 
 
げげげー>< (あやたろう)
2008-10-01 22:57:49
なんですか、これはっ?!
ふつーに雨(とはいえ、大雨なんでしょうけど。)
降ったんですよね。台風とかそういうのではなく・・・。
なんか、物を言わない自然の警告みたいで、背筋が
ゾクゾクしてきました(悲)
旦那さまの車は残念でしたが、それよりもなによりも・・・
亀さんの旦那さんが怪我とかせずに、無事に帰宅できてよかったー!
 
 
 
朝です ()
2008-10-01 23:49:06
>shohojiさん
お見舞いありがとう~。
そうそう、こないだも日本で車のドアが開かなくなって沈んで、亡くなっちゃった人のニュース読みました。
お、恐ろしい……。
最近の車は何でも電動だから、窓も開かなくなっちゃうんですね……。
さいわいこの辺りは全体に平らなので、そんなに一気に水深が上がることはないんですが、
それでも用心はしないと、命のほうがずっと大事ですもんね。
気をつけるよう、ダンナにも言っておきます。

>紅茶ん
車はダメっぽいですねえ。ハハハ……。
まあ洪水ったってうちの前は20~40cmくらいなもんで、
家壊された人や流された人もいるメキシコじゃたいしたことないほうなんですけど……。
さいわい床上浸水もしてないし。

でも、夜はずっと降らなくて、
朝はもう水が引いてるかと思いましたが、ぜんぜん。
昨日の夜と大して変わってません。
ただ、うちよりわずかに高い辺りはもう道路がほとんど露出するくらいには引いてきてます。
ダンナは会社に電話かけて事情を説明し、それからクレーン車を頼んでましたが、
クレーン車も稼ぎ時、もとい、大忙しなんでしょうね、いつ行けるかわからないそうです。
でも、サテライト写真を見ると、さらに雨雲の集団が流れてきそうなので
ttp://www.weather.com/maps/maptype/satelliteworld/centralamericasatellite_large.html
早めに救出しないと、とダンナは焦ってます。
もう動かないんだからおんなじやん~、と思う私は冷たい?

でも一度も停電しなかったのは、メキシコにしては快挙!?
テレビは昨日の昼からさんざん電波乱れてましたけどね……。
今日は大事な試合があるので、どうか降らないでください(そういう理由?)。

またなんかあったら続報書きます。
心配してシティ近郊から電話かけてくれた友人もいました。
写真しゃしん~、とか言ってられるうちは、まだ大丈夫ですけど!?
皆さまご心配おかけしてすみません、でも友情ってありがたいな~。

そうそう、ダンナの悩み、車の次は朝の用事なんですよね。
「トイレ、水が流れないよなあ?」
「ゆっくりとしか引かないね」
「じゃあ、ウ○コしたら流れないな……(眉間にシワ)」
 そのときちょうどワンコはようやく前庭に出してもらって昨晩できなかった分をやっておりました。
(ダンナもビニール袋に、とチラッと思ったのはナイショ)
「今、したいの?」
「……まだガマンできる」とのこと。
うむ、ガマンしてください。便秘体質の私はこういうときは便利!?

と書いて投稿したつもりになったところへ、ダンナが戻ってきました。
車、押してきたんだって。
で、通りすがりの兄ちゃんが手伝ってくれたそうで、
一緒に水をかい出し、兄ちゃんが車をなだめなだめ、エンジンをふかし、
最初はご機嫌斜めですぐにダメになったりしたけど、徐々に機嫌を直して、
しまいには後ろから真っ白い煙を噴き上げながらも、どうにか。
で、家の前の少し高くなって乾いたところへとりあえず入れました。
このまま乾いてくれれば何とかなるかも?
中身ひっペがして洗ってもらったりはしないといけませんが。

その代わり、車のところへ行くまでに、ビーチサンダルでザバザバ歩いたダンナ、
足をとられてこけたそうで、連絡にいるかもしれないから持っていきなさいよと言った
携帯電話が壊れました……。
ま、これも乾けばまた直るかもしんないな。

gooの認証システムのおかげで、長いコメント書くと素直に投稿できなくて、
ますます長時間かけてコメント書いてます。
 
 
 
あら、 ()
2008-10-01 23:54:08
>あやたろうさん
コメント書きかけて、車の水かい出しに行って、またコメント書いてる間に、あやたろうさんのコメントが!

おかげさまで車は何とかまた動きそうです。
いやあ、すごいね、車って!
にしても何だか変なお天気ですよね、ハリケーンでもないのにひたすら降り続いて。
しかもサテライト写真見ても、たいした雲でもないんですよ?
ハリケーンよりマシ、とも言えるけど、うーん、なんだかなあ、です。
ま、ご心配おかけしましたが、とりあえず被害はたいしたことなさそうです~。
 
 
 
無事でなによりでしたね (かおっぺ)
2008-10-02 01:11:25
大変でしたね。最初は笑って読んでいましたが、なんか読み進めるうちに大変具合が分かってきてハラハラしたところで、亀さんサッカー観戦かーい!とひとりで突っ込んでしまいました(笑)
そりゃ旦那さんも不貞寝します~。

水の力は怖いですね。被害が大したことなくてよかったです。
車動くのも怖いですね。なんてタフなんだ~。感動しました。
 
 
 
>かおっぺさん ()
2008-10-02 02:36:35
そーそー、私だって最初は笑ってたんですよ~。
でも車動かなかったら、サッカー見るしかしょうがないでしょ?
停電してなかったのが奇跡的~。いやはや(笑。

んで、車は何とか救出したんで、ダンナ、会社にどうやって行こう?
って悩んでるんですよ。長靴ないし。
タクシーで行けば? って言ったら、あ、ラジオタクシーなら家の前まで来るし!
と勇んで電話かけて、拒否られてました(笑。
今はタクシー、街中(水ないのかな?)しかやってないそうです……。
で、ダンナはまた不貞寝してます、というか仕事行かなくてすんで内心ウハウハ?

いやあ、雨って言ってもバカにできませんねえ。
さっきちょっと晴れ間が出てきたので、汚ない水に浸かった洗濯物をまとめて洗濯、
してたらまた降ってきた~!
でもそれはすぐにやんで、またちょっと日が射してきました。
洗濯物、乾いてくれるといいけどな~。
車も乾かさないとね~。

てな感じの一日で、バタバタしてます。
かおっぺさん、あれ、ちょっと待ってくださいね!(汗
 
 
 
雨のあと (はなはな)
2008-10-02 05:03:52
いやあ、お二人ともご無事で何よりです(車も!)。うちの辺りはからっからの砂漠なので、雨がたまに降ったりすると水がはけなくて、道路は大洪水になります。トイレのごぼごぼもよく分かります!「どうかな~?流れるかな?戻ってくるかなぁ?」という緊張感のある一瞬です。

一旦雨がやめばほっとしますね。後片付けも大仕事ですが、サッカーを見ながら頑張ってくだされ!
 
 
 
洪水お見舞い申し上げます (koyuki)
2008-10-02 10:04:16
亀さんおはようございます。

メキシコも雨ですか。
日本も今年はゲリラ的な雨が多くて、伯母のうちが床上浸水になりました。

車が大丈夫だったのは何よりでした。
早く水が引きますよう。
 
 
 
Unknown ()
2008-10-02 12:54:55
>はなはなさん
そちらは砂漠なんですねえ。今は、それが羨ましい(笑。
でもそういうところでたまに降ると、かえって被害が大きかったりしますね。
そうそう、トイレはスリルですよねえ(笑。
あふれてきたら止めようがありませんもんね。
今回はそんなことにはならなくてまだしもでした。
今日は洗濯もできたし、犬の散歩にも行けたし、ホント良かったです。
明日からまた降るかもしれませんが、も~、どうにもなりません。
腹をくくってやむのを待つしかないですね。
電気とスカイ電波さえ途切れないでいてくれたら、サッカーを励みに(笑)頑張ります!

>koyukiさん
お見舞いありがとうございます。
そちらも降ってるんですか~。
伯母さまのお宅が床上浸水とは、そちらにこそお見舞い言わなきゃなりませんね……(涙。
車はもう諦めてたので、思ったよりひどくなくてほっとしました。
もう、ムチャはしないよう気をつけてもらわないと。
と言っても、どうにもならないときもあるんですよね……。
そちらも、被害が出ませんように、お祈りしてます。
 
 
 
お見舞い申し上げます (ぼこしゅう)
2008-10-02 18:30:14
いやもう、大変ですね。車に閉じ込められて亡くなった方のニュースけっこう話題になったんです。私も怖くなったので窓ガラスを割るハンマーを買いました。こんなときは非常食を用意して雨が通り過ぎるのを待つことしか出来ませんよね。
もう、これ以上の被害が出ませんように。
 
 
 
>ぼこしゅうさん ()
2008-10-03 00:19:29
お見舞いありがとうございます~。
あの事件、やはり話題になってましたか……。
悲惨なことでしたよねえ。
手動の窓ならせめて開けることはできるんだろうに、
電動は便利になったと言ってもそういうときには、などなど考えちまいました。
ハンマー常備、まさかと思っても、思ったときには遅いんですものね、
しっかり用意しておくのは大事ですね。
食料はさいわい、いつも一週間分は買い込むので、飢える心配はありません。
それにまあ、何が何でも出られないというほどでもないですしね。
日本も何かと異常気象で影響が出てるようですが、そちらも気をつけてくださいね~。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。