踊る国
ワールドカップが開幕してから、スタジアム観戦・スポーツバー観戦・テレビ観戦をしたでござる。そこで感じた事。
南アフリカの人々の応援方法は大きく分けて2種類あるようでござる。
1.ブブゼラを吹く。(細長いラッパの様な形で大音量)
2.本当に楽しそうに笑顔で踊る。
スポーツバーで南アフリカvsメキシコを見た時。最初は足や腰で軽くリズムを取るだけだったのが、南アフリカのゴールが決まってからの30分位は全身で踊りまくり。拙者たちの隣では、テーブルを回るように15人程のバファナバファナ(南アフリカ代表)サポーターが歌いながらダンスを始めたのでござる。その様子は、火を囲んで踊るアフリカの原住民を連想させるのでござる。
スタジアムで日本vsカメルーンを見た時。日本側ゴール裏を埋めたバファナバファナユニフォームの人々も踊っていたでござる。腕や腰を振りながら同じ列の数人単位で踊るその様は、ブロードウェイのミュージカルを連想させるのでござる。
何で表現するか?
4年前のドイツワールドカップに行った時。ドイツの人々は大きな歌声や手拍子で応援していたでござる。歌を歌う応援がメインだったでござる。日本のスタジアムでは、太鼓の音と歌声が響くでござる。
色んな国の色んな応援。拙者も喜びのダンスを踊りたいでござる。ニンニン。




| Trackback ( 0 )
|