呉市かまがり天体観測館

呉市かまがり天体観測館のブログです。
イベントや星空情報等を掲載していきます。

北極星をみつけよう(正解)

2015-04-20 13:35:09 | 星空の楽しみ方

北極星は見つかりましたか?

北斗七星の位置・形と北極星の位置は画像のとおりです。
北極星のあたりを中心にして星空が動いているのがよく分かります。

これで、方角の確認ができましたね。
できたら、星空散歩をする準備が完了です。

今度はぜひ、本物の星空で探してみてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極星をみつけよう

2015-04-17 17:13:59 | 星空の楽しみ方

先日の記事で、北斗七星を使った北極星の見つけ方をご紹介しました。

その方法で、下の写真から北極星を探してみてください。

まずは、北斗七星を見つけることですね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月こと座流星群(2015)

2015-04-16 13:30:12 | 星空情報

4月15日頃~25日頃にかけて、4月こと座流星群が出現します。

今年のピークは23日の9時と予想されているので、日本での観測は
22日23時~23日明け方が良いと思います。

ただし、突発的な出現を示した記録はいくつかあるものの、例年は
1時間あたり数個程度と、あまり活発な流星群ではありません。

それでも、観測にチャレンジしてみようと思う方は、しっかりと
防寒をして、挑んでみてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのイベント

2015-04-15 13:21:23 | 天文台情報

5月3日(日)~5日(火)19:30~21:00に「金星と木星ををみよう」を開催します。

宵の明星として有名な金星と太陽系で一番大きな惑星である木星を大きな望遠鏡で
観察します。表面の様子や形などたくさんの発見に出会えると思います。また、
春の星空解説もあります。

いったい、どんな姿をしているのか自分の目で確かめてみましょう。




------------------------------------------------------------------------------------

 「金星と木星をみよう」

  日 時 : 5月3日(日)~5日(火) 19時30分~21時00分

  場 所 : かまがり天体観測館

  対 象 : どなたでも

  参加費 : 大人200円、小人100円

  問合せ : TEL  0823-66-1166

         E-mail  kama-bg@jewel.ocn.ne.jp

-----------------------------------------------------------------------------------



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の有機分子

2015-04-12 13:09:41 | 天文ニュース

チリのアタカマ砂漠に設置されているアルマ望遠鏡による観測で、若い星
の周りに大量のアセトニトリル(CH3CN)が検出されました。

この星(WMC 480)は100万歳ほどの星で、おうし座の方向にあります。
周囲には惑星形成の現場となる原始惑星系円盤が存在しています。ただし、
その中で惑星が生まれているかどうかは未確認です。今回の有機分子が
見つかったのは、恒星から45億~150億kmほどの距離(太陽から海王星まで
が約45億km)です。

こういった有機分子が存在していることは生命の材料であるアミノ酸など
も作られている可能性を期待させるとともに、過去の太陽系で起きた
出来事を考える上で、とても参考になります。

地球の生命体の材料は、地球で作られてモノではなく、彗星や微惑星に
よって宇宙からもたらされたという考えに、より説得力をもたらす発見
と言えます。



Credit:B. Saxton (NRAO/AUI/NSF)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする